見出し画像

入れ替わっちゃっても、譲れない生き方がある……!『パパとムスメの7日間』#映画感想文

ベトナム映画祭2023で上映された作品をアマプラでちょこちょこと見ているのですが、前回のホラー映画の後なので、明るいものが見たくて今回は『パパとムスメの7日間』です。「入れ替わってる~!」のジャンルですね。
こちら、原作は日本の小説で、舘ひろしと新垣結衣でドラマ化され、韓国映画にもなり、令和版として新たにドラマがリメイクされて……と、なかなか人気コンテンツのようです。

真面目でしっかり者のムスメチャウと、大手化粧品メーカーに勤め「いいアイデアは遊び心から生まれる!」が信条の、やんちゃな父親パパハイ。母親ママは他界したが、チャウムスメママから習ったバレエを続けており、「タレント・コンテスト」で海外留学の奨学金を得ようと日々バレエの練習を欠かさず、毎朝ハイパパを起こして朝ごはんを用意し、学校の勉強も手を抜かない。でも母の七回忌の法事で、頼んでおいたお供え物(ママの好物)をハイパパが買い忘れたのに怒り爆発。外に駆けだしたチャウをハイも追いかけるが、まさかの事故で二人は入れ替わってしまう。
入れ替わった二人は周囲にばれないように生活しようと奮闘するが、ムスメ(中身はパパ)には奨学金のためのバレエと学校があり、パパ(中身はムスメ)には個性と魂を込めた新製品の企画プレゼンが……それだけでも四苦八苦なのに、大家さんの女性はパパ(中身はムスメ!)に色目を使ってくるし、元カレはよりを戻そうとムスメ(中身はパパ!)に言い寄って来るし、もうどうしたらいいの? そんな日々でも、コンテストとプレゼンの日は着々と近づいてきて……。

あらすじ(自作)

もう、きっと二人ともコンテストもプレゼンもピンチを切り抜けてうまく行き、仮にもしうまく行かなくてもそれなりにいいラストが用意されて、二人はちゃんと元に戻ってラストはハッピーエンド!ってわかってるんだけど、その課程が面白いんですよねえ、この「入れ替わっちゃった!」設定。原作や元のドラマを見てないので、ベトナム版のアレンジがどれくらい入っているのかわからないのですが、元に戻ってからも「はい、元通り!めでたしめでたし」じゃなくて、二人がそれぞれ成長したとわかるのがまた“後味のよさ”を残します。
パパさん俳優もムスメさん俳優も芸達者で、特に“パパが入ってる”チャウのバレエは必見です。“パパチャウ”の踊る「斬新なバレエ」の動画がSNSで拡散されて、話題になってしまうのも今っぽい!
このバレエを再現してくれるバレリーナのYoutuberさん、いないかな~。と思うくらい、何度も観たいシーンです。

アマプラユーザーは追加料金なしで視聴できます。(※投稿時点)

韓国語版も見てみたいな!(相変わらず値段の表示が違っています……。)

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

お読みいただき、ありがとうございます。投げ銭コーナーはこちらです。 100円、500円、1,000円、任意(10円とか?)があるようです。