高齢者の未来を考える/行政書士受験2022

介護保険のケアマネジャーになり10年以上たちました。 会社の儲けの優先順位を下げつつ、…

高齢者の未来を考える/行政書士受験2022

介護保険のケアマネジャーになり10年以上たちました。 会社の儲けの優先順位を下げつつ、利用者、家族、ケアマネ自身、やっぱり会社の経営、社会保障全体を考えながら仕事したいと模索中。ケアマネで独立開業にむけて、行政書士も行えるよう、今は行政書士試験合格を最優先にしています。

マガジン

最近の記事

久しぶりに本を他者に勧めたくなった

学生のころからマンガも含め本は好きだった。でも人に勧めるまでの本にはなかなか出合えず、今までバナナフィッシュ(吉田秋生)、幻の郊外(宮台真司)、制服少女たちの選択(宮台真司)以来の衝撃。ちょっと言いすぎか・・・。しかし、3つとも古いなあ1990年代? で、その本は、ダイエット幻想(磯野真穂著)。ダイエットが悪い、意味がない、カッコ悪い、健康に悪い、やめた方がいいという話では、断じてない。どうしてダイエットをすると評価されるのか、特に日本で著しく評価されている背景が、とーって

    • 行政書士試験に向けて/勉強内容(意思表示 第三者)

      今月は民法強化月間。今までなんとなくは覚えた、第三者に対する意思表示の取消し。問題解くと何が何だかよくわからない・・・となっていた。たくさん問題を解いているうちに、イメージがつかめたのでまとめる。 条件いろいろ強迫、錯誤、詐欺・・・いろいろあって一つ一つ覚えてきたが、並べてみると覚えやすい。(数字の大きい方が第三者が保護される) ⓵強迫 <⓶詐欺・錯誤・不実の登記・表見代理・無限代理人への責任追及  第三者による詐欺  <⓷通謀虚偽表示・無限代理(取消権、責任追及パート2

      • 行政書士試験に向けて/自宅模試2回目

        今回は憲法と行政法のみしました。ここの所、集中的にやったところがどれくらい身についているか確認。٩(๑º﹏º๑)۶怖ぃ~ ドキドキ( ° ω ° ; )ドキドキ 結果 憲法  5/7 71% 行政法 12/19 63% まあまできた。ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ 行政法はLECの会場模試より悪いが、LECの到達度確認模試は難易度が簡単とも聞いたこともあるし、現段階で正答率63%あればよしでしょう。 8月の内容 今月は民法、できたら商法まで重点的にやる

        • 行政書士試験に向けて/インターネットによる受験申し込み

          7/25から行政書士試験の受験申込が受付開始になりました。申し込み忘れたら、合格は「絶対」にないので忘れないうちに申し込みしました。これで合格に1歩近づいた!? 受験申込方法は書面の郵送とインターネットのどちらかを選べます。受験票を取りに行ったり郵送で送ってもらうのにお金も時間もかかるので、インターネット申し込みをやってみた。 流れまずは上記の流れをみて、次にQAいろいろ載ってる。フムフム。一通り読んだほうがいい。 写真の準備 書いてあるから、画像のリサイズを事前にやっ

        久しぶりに本を他者に勧めたくなった

        マガジン

        • 行政書士受験
          7本

        記事

          行政書士試験に向けて/今週の勉強

          ここのところ、行政法を集中的に勉強中。今までやったところが結びついてわかってきたところもあるが、紛らわしくて混乱している所を整理した。 キーワードでいうと 行政不服審査法(審査請求、審理員、執行停止、諮問、適用除外) 行政手続法(聴聞、主宰者、文書の閲覧、適用除外) 行政事件訴訟法(執行停止、適用除外) 複数の法律で出てくるところは、法律により似たような言葉・同じ言葉が違う意味で使われているのでまあまあ混乱した 審理員・主宰者 行政不服審査法は「当該処分に関与するものは

          行政書士試験に向けて/今週の勉強

          行政書士試験に向けて/会場模試受けてきました

          今日はLECの会場模試「到達度確認模試第1回」を受けてきました。まずは結果発表。 できたところ、できなかったところ 先月は憲法、今月は行政法を集中的にやった甲斐がある。特に一番配点のある行政法が92点満点で70点(得点率76%)は大満足。まだ行政法が今月終わりきってないところもあるので、行政法今月中に1周終わろう。  民法と記述はひどい。記述は5月に1周して、その直後の在宅模試ではそれなりにかけていたが、今日は全然言葉が出てこない。会場模試で緊張していたのもあるが、記述

          行政書士試験に向けて/会場模試受けてきました

          行政書士試験に向けて/

          今週の勉強 行政法(行政手続法、行政不服審査法)です。 今週も、「資格の大原 行政書士トレ問2022」で問題解いてます。 適用除外が両方に共通するものとそれぞれのみにある部分とあり、ごちゃごちゃになってしまう。 どなたかいい覚え方、考え方教えて欲しい・・・ 勉強内容以外にネタがでてこない 7月終わりにインターネット申し込みは、したら「やってみた」は書きたいと思います。紙とインターネット、申し込みの割合としてはどれくらいなんですかね? 開業したらこれくらいの事務所を借りて

          行政書士試験に向けて/

          今週のした勉強今一つやる気がおきない1週間でした。書く内容も思いつかない・・・ そんな中でも、通勤時の「資格の大原 トレーニング行政書士」だけは続けている。気分が乗らなくても、決まった時間にやれるのはアプリのいいところ。 今週は行政法と復習の憲法。行政法は先が長い。行政法が得意科目になれば一気に合格に近づく。

          行政書士試験に向けて/在宅模試2.5回目

          うれしくてここまで、週1ペースで投稿していたのですが、2回目の模試を復習で解き、結構できたので、うれしくて投稿してしまいました。 今回はここの所勉強した、個人情報保護、情報通信、憲法をやりたかったのと、時間間隔の確認のためもあり、多肢選択、一般知識、憲法のみやりました。ほんとは記述もやるといいのだが、逃げですね・・・ 結果としては、目標時間を10分くらい残して、各項目点数アップ(得点率74%)したので満足。同じ問題をやっているのだから当たり前といえば当たり前ですが、点数が

          行政書士試験に向けて/在宅模試2.5回目

          長生き、短命/祖母、親の死について

          今週の勉強個人情報、情報通信1周しました。(大原トレーニング行政書士2022)。 憲法も間違えたところを復習。 長生きと短命最近、祖母が亡くなりました。90代後半で大往生ではありましたが、老人ホームに10年以上いて、認知症もあり、本人の思うように暮らせているとは見えませんでした。 それに対して、父親は10年以上前にがんで亡くなっているのですが、認知症もなく、最後の数か月前まではトイレにも行ってある程度、自分のやりたい(酒、たばこも医師からは禁止されていたがやっていた)もや

          長生き、短命/祖母、親の死について

          行政書士試験に向けて/模試・本番今後のスケジュール

          今週の勉強多肢選択の行政法 20ケ選択肢があるので記憶があいまいだと間違える。基本知識覚えてからやると、苦手分野やなんとなくしか覚えていないところがよくわかる。 肢別 憲法終わった。次は個人情報・情報通信。その次に商法に行くか、商法を捨てるか迷う。その次に行政法、民法はやるしかしょうがない。 国試当日に向けて一般財団法人行政書士試験研究センター もう来月、受験申込が始まります!! 近づいてきたことを実感する。 行政書士試験受験手数料額の改定について 受験手数料額

          行政書士試験に向けて/模試・本番今後のスケジュール

          行政書士試験に向けて/在宅模試2回目

          今週の勉強内容今週はテンションが上がらず・・・ でも、前回模試の反省から文章理解は10日で1冊通した。解き方というか、感覚がわかった。 模試1回目の見直しがまだ終わっていない・・・ 在宅模試2回目1回目と合わせて結果から 全体に下がっている。うーん、つらい。 今回は時間を意識して、わからないことはなるべくあきらめることを意識したが、それにしてもこんなに下がるとは。時間を意識しても、解答時間はほとんど短くなってないし、焦っただけ・・・ 結局、基礎知識が足りないということ。

          行政書士試験に向けて/在宅模試2回目

          行政書士試験に向けて/受験のきっかけ

          最初に、今週した勉強先週の模試の見直し。1週間かかっても終わってない。 模試でできなかった、「文章理解」1冊本を買ってみた。  他の方のブログ等見ていると、文章理解は3問中全問正解を目指す人が多い。一般知識全体としてはできて、足切りには入らないと思うが、全体の点数は不足。3問中2問は取りたい・・・ 文章理解 すぐ解ける 直感ルールブック 実務教育出版 瀧口雅仁=著 ブックオフで473円、2017年初版12刷。資格試験は最近の本を買うのが鉄則だが、文章理解は内容きっと変わってな

          行政書士試験に向けて/受験のきっかけ

          行政書士試験に向けて/模試やってみた(1回目)

          初めての模試太客のブックオフで購入 ここはケチらない方がいいかとも思ったが、結局ブックオフ 最初に結果憲法が明らかに低い 行政法は頑張った。ここの所、記述対策の行政法をやっていた成果!? 🙆‍♀️ 一般知識は特に何もやってないが、これだけできれば 時間後は時間が3時間の試験なのだが、今回は25分オーバー できないものはあきらめるのも大事かなあ。 知識が増えれば、回答も速くなるとは思うが、中途半端な知識だと余計に迷うような気もする。 3時間連続で問題解くのが集中力がつ

          行政書士試験に向けて/模試やってみた(1回目)

          行政書士試験に向けて/記述式対策

          行政書士試験で記述式の配点は20点×3問=60点。全体で300点満点なので20%。まあまあな割合で、捨てるわけにはいきません。 記述式の対策は早めに記述式が書けるようになるには時間かかる。 初学者は基礎知識がないと全く書けないのでつらい、ある程度覚えてから始めた方がいい。 上記矛盾しますが、自分は問題集1周終わってから、4月終わりくらいから始めた。 合格者の皆様はいつ始めたんだろう・・・聞いてみたいです。 記述式対策の効果きちんと理解してないと記述式は解けない。 選択

          行政書士試験に向けて/記述式対策

          行政書士試験に向けて 勉強時間・方法

          勉強時間 グーグル先生に 「行政書士 勉強時間」で検索すると ・行政書士試験は独学でも受かる?合格するために必要な勉強時間の目安 ・行政書士合格に必要な勉強時間を解説~開始時期と効率的時間活用法も などと書いてある。自分は3月中旬から勉強開始し、11月中旬が試験なので、 1000/8か月/30日=4.1時間/1日 うーん、常勤で働きながらこれはなかなか大変。 これを800時間を目標にすると、3.3時間/日 これくらいで何とか届くかどうか。 勉強方法 大事なのは、時間数

          行政書士試験に向けて 勉強時間・方法