見出し画像

行政書士試験に向けて/会場模試受けてきました

今日はLECの会場模試「到達度確認模試第1回」を受けてきました。まずは結果発表。

できたところ、できなかったところ

先月は憲法、今月は行政法を集中的にやった甲斐がある。特に一番配点のある行政法が92点満点で70点(得点率76%)は大満足。まだ行政法が今月終わりきってないところもあるので、行政法今月中に1周終わろう。

 民法と記述はひどい。記述は5月に1周して、その直後の在宅模試ではそれなりにかけていたが、今日は全然言葉が出てこない。会場模試で緊張していたのもあるが、記述も慣れが必要かな。来月は民法の合間に記述もやっていこう。

一般知識は政治・経済・社会と文章理解はまあできたが、個人情報・情報通信が3問中1問のみで、勉強した割にはできなかった。2択まで絞れてはいたが、もう一息か。

解く順番

順番は予定通り、41の多肢選択から。理由としては
⓵記述と一般知識の文章理解を焦らずできるように、早めに解く。
⓶マークミスをしないように、なるべく単純に上から下に解く。
この2点から多肢選択から始めて、記述、一般知識(文章理解を含む)、最初に戻って憲法、行政法、民法、商法の順で解きました。まあまあ作戦通りいった気がする。

時間配分

開始        13:00
多肢選択    13:17 17分
記述      13:33 16分
政・経・社・情 13:52 19分 ( 1.7分/問)
文章理解    14:12 20分
憲法      14:29 17分 ( 2.4分/問)
行政法     15:15 45分 ( 2.6分/問)
民法      15:45 30分 ( 3.3分/問)
商法      15:55 10分 ( 2.0分/問)
終了      16:00 残り5分

5肢選択は1問2分で行ければいいと思っていたが、そうは問屋が卸さない。民法で時間がかかってるのは、勉強不足な部分が多く迷った。問題数の多い行政法と民法が速くなれば、余裕ができそう。あとは記述、今回0点でこの時間。行政法と民法が速くなったとしても、記述の時間がかかり、結局余裕時間はなさそうな気もする。

時計

本番の会場には「時計がないこと多い」とネットで見たが、今日は大きな時計があり、見やすかった。普段、腕時計をしないので、持ってはいったが、ほとんど見ていない。本番でも大きな時計があるといいなあ。

昼食

9時過ぎに朝食をとり、12時くらい会場到着前にコンビニでパン食べたけど、終了間際はおなかすいてしょうがない。もう少し早くついて、昼をしっかり食べたほうがいいかなあ。

水分

試験中に水を飲みたかったけど、いいのかな?模試会場でペットボトルなど見なかった気がする。

追記

行政書士試験研究センター

にQAありました。

Q 試験時間中、机上にペットボトルを置いて飲んでもよいですか。
A 試験時間中の飲食は、許可された場合を除き認めません。試験時間中に机上に置くことはできません。

3時間、水なしか。長い

移動

1時開始で11時30分過ぎには会場についたが、コンビニ行っておにぎりでも買おうと思ったら、意外とコンビニ遠い。試験本番もよくわからない会場近くのコンビニではなく、慣れた駅など途中で買っていった方がいい。こういうことの発見のために模試受ける意味がある。
そういう意味では、会場の下見するか迷う。会場まで結構遠いからなあ、2時間近くかかる。交通費もばかにならないし・・・

その他

自分の模試とは関係ないが、15時くらいに自分の前の人が退出した。すごい余裕な表情で・・・。終了1時間前に、余裕で退出してみたい。ほかの人はあまり記憶に残っていない。余裕がないってことだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?