見出し画像

#02 富士山の見えるまち大岡山(前編)

みなさん、こんにちは☀️
10月も半分が終わりましたが、みなさんはどんな時に秋の訪れを感じましたか?
私は朝や夕方ごろ、遠くに富士山を見つけたとき、「秋がやってきた〜」と感じました😌

東京では秋冬を中心に、年間100日ほど富士山が見えるとか。
実は大岡山にも、約90kmも離れた富士山を、今でも地上から望むことのできる場所が多く残っています…!👀🗻

ということで、今回と次回の2回にわたって、富士山回をお届け!
前編の#2では、「大切な場所」アンケートの結果とともに富士山の見える場所をご紹介します🙋

1. 「大切な場所」アンケートの結果

前回#1では、昨年のまちづくりアンケート「大岡山で大切に思う場所や風景」を尋ねたことをご紹介しました。
回答の中には、富士山の見える場所への回答もあり、延べ66名の方から11箇所の場所があげられました👏

#02地形図-01

この図は、11箇所を地形図にプロットしたものです。
西側の崖線上にこれらの場所が見事に連なっていますね…!
住民の方ひとりひとりの大切に思う声を重ねたものが、大岡山の地形を表しているということに、すごく驚きました😳

それではアンケートに寄せられた声とともに、1箇所ずつご紹介します〜✍️

*まちづくりアンケート「大切に思う理由や好きな風景」の回答
(性別 / 年齢 / 居住年数)


(1)東京富士見坂:31人

関東富士見百景にも選ばれた、大岡山で1番人気な富士山の見える場所。
東工大構内にある陸橋で、東急目黒線・大井町線の線路と、富士山や夕陽を一緒に楽しむことができます。
夕方ごろ、親子連れやお年寄り、東工大生など、多くの人が一休みしながら景色を眺めてる姿にも癒されます。

画像1

陸橋の上から富士山が見え、下を見ると東急電車の往来を眺めることが出来、 癒される場所ですね
(女性 / 70代 / 10年未満)
東急線路の橋、丹沢の山。この場所は富士山が見え、とても大好きな場所と思っている人は大岡山に住んでいる方や大学生も皆さん思っていると思います。
(女性 / 50代 / 30年以上)
夕方あそこから富士山を見るのが好きです。 多くの人が富士山を見るためにあそこに佇んでいるのをよく見ました。これからもこの富士山が見える風景を残していきたいです。
(女性 / 20代 / 上記住所内に在勤・在学)

(2)桜新道:16人

東急目黒線が地下へ入り、蓋掛け工事とともに新たに整備された、大岡山駅から環七通りまでの遊歩道。
崖線上ではないですが、周囲には高い建物が少なく、遊歩道と合わせて隣接する道路の幅が広いため、空が広く、桜新道の東側からは富士山が見えます。

画像2

富士山が見える場所。都会でありながら、癒しの場所になっています。このまま高すぎる建物の建設を制限していけるエリアであってほしいです。
(女性 / 30代 / 10年未満)
晴れている日に富士山が見えると近くの人に声かけたくなるくらい嬉しくなります。引越してきた当初何が見えているのか分からず、通りすがりの方が富士山だよと教えてくれたときは感動しました。
(女性 / 30代 / 10年未満)
風がよく通り、富士山が見える場所でただ歩くだけでも気分が良いです。
(女性 / 60代 / 30年以上)

(3)北千束五差路:4人

桜新道と環七通りの交差点。
桜新道と同じく、大岡山駅の方を正面に向いたとき、裾野まで大きな富士山が楽しめます。

富士山が美しく見える。特に冬期は素晴らしい
(男性 / 80代 / 30年以上)

(4)石川神社横階段:4人

東工大から石川神社への抜け道、呑川方面へとつながる階段。
階段の上から、広い空の下、丹沢の山並みを裾野に従える富士山を望むことができます。
天気の良い朝は、階段を登る途中に後ろを振り返って、富士山を探す姿が見られます。

画像3

石川神社は東工大の受験者が合格祈願に訪れる場所です。神社の裏手に呑川に下りる階段があり、そこから見える富士山が見事ですよ。
(男性/80代/北千束3/30年以上)

(5)東工大南地区駐車場周辺:4人

東工大構内の南側の駐車場あたり。
「東京富士見坂」と名付けられている陸橋とは違い、東工大生でもここから富士山が見えることを知っている人は少ないのではないでしょうか。
春には富士山と一緒に桜も楽しめる穴場です。

画像4

毎日散歩でおじゃましています。遠くに富士山、丹沢、中継に武蔵小杉も見え、いつも静かで広くて良い
(男性/70代/南千束3/30年以上)

(6)勝海舟記念会館前:2人

生前「富士を見ながら土に入りたい」と遺した勝海舟。
現在、洗足池畔の墓所からは木が大きくなりすぎて見えませんが、記念館前の道から見つけられます。
大きな水辺が近くにあるために富士山が見え、見つけるとちょっと嬉しい場所です。

画像5

(*写真は望遠レンズで撮影したものです。)

チラッと富士山が見えるところがある
(男性/50代/南千束1/30年以上)

(7)石川町上の台公園:1人

稲荷坂のとなりの、高低差のある公園。
こちらも現在、高台に設置されている展望台からは、富士山の方は木が大きくなり見えませんが、公園外の稲荷坂から富士山を望むことができます。

画像6

高台から富士山が見える。夏は多摩川の花火が見える
(女性/40代/石川町1/30年以上)

(8)鉄飛坂周辺:1人

「てっぺん」がなまって付けられたという説もある鉄飛(てっぴ)坂。
坂を下ると呑川本流緑道があり、素敵な風景が楽しめる散歩スポットでもあります。

鉄飛坂辺りから富士山が見える。
(男性/80代/大岡山2/30年以上)

(9)大岡山1丁目周辺:1人

鶯坂やその周辺の住宅の隙間から。
鉄飛坂と同じく、呑川本流緑道へ下る坂であり、大岡山が高台にあるということが感じられます。

画像7

呑川の崖地上の高台から富士山が見えたりするパノラマヴューは値打ちがあると思います。
(男性/40代/その他/-)

(10)大岡山2丁目周辺:1人

東工大の北側の住宅の隙間から。
この辺りには、2階から富士山が見えるというお家も多いようです。

富士山が見える場所
(男性/80代/北千束3/30年以上)

(11)東工大西9号館のベランダ:1人

東工大構内の崖戦上の高い建物から。
回答にもあるように、東工大が素敵な風景を独占してしまっていますが、授業や講義の合間に、この景色を見て癒されている東工大生も多いのではないでしょうか。

画像8

みんながアクセスできる場所ではないし多分ビル自体が景観上邪魔になるので申し訳ないけれど、ここから見る富士山と夕焼けはとても美しくて、見たときの心境や一緒に見た人との思い出とともに大事な場所。
(女性/30代/上記住所内に在勤・在学/10~19年)


2. 富士山の見えるまち大岡山

以上、アンケートに登場した11箇所をご紹介しました!
秋から冬にかけての朝夕には、他にも、東工大構内をはじめ、大岡山のいろんなところから富士山が見えます↓↓

この地図に掲載されている場所以外にも、「ここから見えるよ!」という場所がございましたら、コメント欄でぜひ教えてください!🙌

ご紹介したように、名前もないような一見なんでもない道や空間が、富士山が見えるということで、大切な場所として大事にされてるということも大岡山の特徴です。
近くをお通りの際は、お天気が良ければ、ぜひ富士山を探してみてくださいね😉
(雨の日も、「ここから見えるのかな?」とぜひ想像してみてください!💭)

また、毎年2月14日〜15日10月27日〜28日の日没時には、富士山頂に夕日が重なる「ダイヤモンド富士」を見ることができます…!
ぜひ、年に2度の絶景を見逃さないよう、足を運んでみてください!🏃‍♂️📷
(※日時は関東整備局公開の目安です。正確な日時については、ネット等でご確認ください。)


3. 次回#3 富士山回後編では…

先日、大岡山で生まれ育った住民の方に、富士山に関するインタビューをしました!
富士山への想い、富士山にまつわるエピソード、昔の富士山スポットなどなど…
伺ったお話を、後編の#3でお届けします!🙌
次回もぜひお楽しみに〜😊

画像9

【おまけ】雪が積もったグラウンドに集まる東工大生と富士山

*写真を提供して下さった、川島さん、杉田さん、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?