大木浩士/OOKIWORKS・代表/『まずは小さくはじめてみる』著者/とちぎ未来大使/山伏

『まずは小さくはじめてみる』『博報堂流・対話型授業のつくり方』著者/企画づくりとファシ…

大木浩士/OOKIWORKS・代表/『まずは小さくはじめてみる』著者/とちぎ未来大使/山伏

『まずは小さくはじめてみる』『博報堂流・対話型授業のつくり方』著者/企画づくりとファシリテーションのプロとして、組織風土改革とオープンイノベーションを仕事にしています/キャリア教育アドバイザー /出羽三山の山伏・神社研究家としても活動中。http://ookiworks.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

新刊『まずは小さくはじめてみる ~変わらない日常から抜け出す0⇒1実践ガイド~』のご紹介

2022年12月13日に、3冊目となる著書『まずは小さくはじめてみる』が発売されました。 ◎本の紹介文 まずは、この本の紹介文を掲載させていただきます。 (出版社さんが、第三者的に本の特徴を記した文章です)   この本は、「やりたいこと」の最初の一歩を踏み出すための指南書です。 これまで、「すぐやる」ことの重要性を説く本は多く出てきましたが、いざ何か新しいことを始めようとしたとき、意外とその0→1(ゼロイチ)の部分で引っかかってしまう方が多かったのではないでしょうか? 

    • Chat GPTから学ぶ「緊張への対処法」

      皆さま、こんにちは。大木浩士と申します。 文章生成AIの「Chat GPT」。 これを使うと、どのようなことができるのか。 それを理解するため、Chat GPTに原稿の作成依頼(情報収集依頼)を行い、文章を作成してみました。 テーマは「緊張への対処法」です。 せっかくなので、集めた情報やChat GPTが記載した内容をnoteに掲載いたします。 内容は、前後の文の意味が通るよう私が少し手をいれた部分もありますが、冒頭の文章も含め、基本的にすべてChat GPTが言語化したもの

      • 苦しみの中からのメッセージ

        出羽三山の山伏修行、秋の峰。 7日間の過酷な山籠もり修行が、10日後にせまる。 そろそろ本格的に準備をしなければならない。 荷物もそうだが、体を鍛えなければならない。 開催は4年ぶりだ。 心身ともになまっている。 今朝は6時に起き、公園の坂道を周回する。 はじめは歩みがぎこちない。 機械のつなぎ目が緩んでいるかのように、足腰がグラグラと不安定な感じがする。 水の補給も頻繁だ。 汗がだらだらと流れ落ち、すぐに喉がかわく。 そんな状態が1時間ほど続いた後、しだいに体が落ち着いてく

        • 熱田神宮・お勧め参拝スポット!

          昨日(2023.6.18)、愛知県名古屋市にある熱田神宮に参拝をさせていただきました。 仕事で名古屋に出張。 場所は、名古屋国際会議場でした。 スマホで場所を確認したところ、熱田神宮が近いことがわかりました。 私、全国の神社の巡拝も生業としていまして、ご縁を感じ、詣でさせていただくことといたしました。 ※全国の神社巡拝の記録「ぶらり寺社めぐり」は、こちら。 ※前回の熱田神宮の参拝記録は、こちら。 参拝の時刻は16時ごろ。 電車を降りた駅が「熱田神宮西」でしたので、西門から

        マガジン

        • セミナー企画とファシリテーションのコツ
          11本
        • 著書『まずは小さくはじめてみる』
          7本
        • クリエイティブな力を高めるコツ(クリエイターインタビュー)
          10本
        • アイデアを形にするコツ
          9本

        記事

          社員マイプロ/長野県松本市のT社さまの事例

          昨日は、長野県松本市でした。 T社さまで進めている「新商品開発プロジェクト」がいよいよ大詰めです! ※T社さまでは、社長と相談し、新商品開発を「社員マイプロ」に設定。(マイプロ=マイプロジェクトの略称) T社は、金属関連のモノづくりを行う会社です。 主に企業からの受注生産を行っているため、社員の皆さまがつくった製品が、一般の方々の目に触れることはありません。 そのため、お客様や人の笑顔がイメージできない。 T社は「人々の幸せを削り出す」を社是としている会社です。 そこで、

          会社の肩書きにとらわれない! 企画のプロと考える、個人ブランディング入門

          2023年6月22日(木)20:00 〜 21:00。 4th place labさんが主催するオンラインイベント 「会社の肩書きにとらわれない! 企画のプロと考える、個人ブランディング入門」にてゲスト講師をつとめます! 主催の4th place labさんは、「組織で働く個人が会社を“はみだして”個人プロジェクトを起こすコミュニティ」とのこと。 いいですね~! たいへん共感いたします。 ご参加いただけると嬉しいです!^^ 以下、開催概要です。 人に指図されたことをこな

          会社の肩書きにとらわれない! 企画のプロと考える、個人ブランディング入門

          ツイッター、新アカウントで再開します!

          ツイッターを新規アカウントで再開いたします! 旧アカウントにロックがかかり、復活ができませんでした。 ロックの解除にはパスワードの変更が必要です。 パスワード変更には、ツイッターに登録している「電話番号かメアド」を通して、変更のコードを受け取ること(二段階認証)が必要です。 これができませんでした。 登録していた電話番号とメアドは、退職した会社員時代のもの。 会社に問い合わせたところ、削除済とのことでした。(涙) 皆さまも、SNSに登録している情報が最新のものか、念の

          セミナー企画とファシリテーションのコツ11:「告知と集客」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第11回目になります。 ※前回(第10回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「告知と集客」です。 リアルでもオンラインでも、セミナー開催の一番の難題は、集客だと思っています。 告知をしてもあまり人が集まらない。 その

          セミナー企画とファシリテーションのコツ10:「準備する備品について」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第10回目になります。 ※前回(第9回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「準備する備品について」になります。 リアルで行うセミナーでは、備品の準備が必要です。 そしてその備品を誰が用意するのか。その役割分担を行って

          セミナー企画とファシリテーションのコツ10:「準備する備品について」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ9:「会場づくりのコツ」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第9回目になります。 ※前回(第8回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「会場づくりのコツ」になります。 リアル型 セミナーで行う会場づくり。 ・参加者席は椅子だけにするのか、それとも机も置くようにするのか。 ・机や

          セミナー企画とファシリテーションのコツ9:「会場づくりのコツ」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ8:「アイスブレイク③(二段階の自己紹介)」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第8回目になります。 ※前回(第7回)の記事はこちらから。 今回のテーマも、前回に続き「アイスブレイク」です。 特に(2)参加者同士によるアイスブレイクに焦点を当て、話の続きをさせていただきます。 本格的な話し合いを行う

          セミナー企画とファシリテーションのコツ8:「アイスブレイク③(二段階の自己紹介)」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ7:「アイスブレイクの実践例②」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第7回目になります。 ※前回(第6回)の記事はこちらから。 今回のテーマも、前回に続き「アイスブレイク」です。 場の雰囲気づくりに大きな影響を及ぼすアイスブレイク。 今回は、 (2)参加者同士によるアイスブレイク に焦点

          セミナー企画とファシリテーションのコツ7:「アイスブレイクの実践例②」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ6:「アイスブレイクの実践例①」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第6回目になります。 ※前回(第5回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「アイスブレイク」です。 人を集めて対面型セミナーを行う場合、リアルでもオンラインでも、「場の雰囲気づくり」が非常に重要になります。 想像して

          セミナー企画とファシリテーションのコツ6:「アイスブレイクの実践例①」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ5:「内容と構成を考える②(手法と時間配分)」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第5回目になります。 ※前回(第4回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「内容と構成を考える」の続きになります。 前回は、セミナー内容を考える際のヒントをご紹介させていただきました。 今回は、「手法」や「時間配分」の

          セミナー企画とファシリテーションのコツ5:「内容と構成を考える②(手法と時間配分)」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ4:「内容と構成を考える①」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第4回目になります。 ※前回(第3回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「内容と構成を考える」になります。 セミナーやトークイベントを行う際、どんな「内容」で行うのか。 どんな「手法」を用いるのか。 「時間配分」をど

          セミナー企画とファシリテーションのコツ4:「内容と構成を考える①」

          セミナー企画とファシリテーションのコツ3:「話し合いを通して企画を磨く」

          こんにちは。大木浩士と申します。 これまで1000回以上、セミナーやトークイベントなどを企画し、開催してきました。(具体例はこちら) この記事は、それらを自ら企画し開催してみたい。そう思われる方に向け、私が培ってきたセミナー企画のノウハウをお伝えする内容の第3回目になります。 ※前回(第2回)の記事はこちらから。 今回のテーマは、「話し合いを通して企画を磨く」になります。 前回もお伝えしましたが、企画やアイデアを磨く際には、人と話すことが重要です。 一番の目的は、他者視点

          セミナー企画とファシリテーションのコツ3:「話し合いを通して企画を磨く」