見出し画像

自己紹介と書きたいこと

事後紹介

1.noteを始めたきっかけ
公務員から民間企業に転職し、自由にできることが増えたので新しいとこをしたいと思い始めました。

2.自己紹介
・仕事について
7年の公務員の生活を経て民間企業に転職。
転勤の多く陰口をいう人がいる環境から移り在宅、フレックスのストレスフリーの生活が待っていると思いきや
入れ替わりの激しい部署で…
退職した前任者の仕事を引き継ぎなしで担当することに。他に前任者の仕事のわかる人が誰もいない状況で残されたエクセルなどの資料を解明する日々をおくってます。
転職先は穏やかな人が多く、仕事のミスや相談をしても嫌な顔せず優しいのが救いになってます。
毎月の残業時間は初めの頃は30時間程度でしたが最近は60時間くらいで体が壊れかけている状況ですが慣れが解決してくれると信じて仕事をしています。
・お金について
社会人1年目で給料の大半を手数料の少ないインデックスの投資信託に注ぎ込んでいたマナーリテラシー高めの動機に触発されて投資信託を始める。(その他当時ゆうちょ銀行にしか口座を持っておらず、自分のお金をコンビニのATMで下ろすのに手数料を払っていた自分に、手数料が一定回数かからないネットバンクの存在を教えてくれるなどかなり影響を受けました。)
初めは投資信託の名前で何となく色々なものを買ったりしていました。その後インデックス投信→仕手株→高配当・優待株→成長株→高配当・優待株・インデックス投信(現在)と投資方針が変遷しています。
・ベランダ菜園について
一人暮らしをきっかけに始めました。
初めはミニトマトとコンパニオンプラントとしてバジルを育てました。土の栄養が足りなかったのかトマトは数えるほどしかできず、食べるスピードよりはるかに生い茂るバジルばかり収穫していました。その反省から実のなる野菜でなく葉物野菜にシフトしてます。

3.書きたいこと
仕事・お金・ベランダ菜園のことを中心にこれまでの経験などについて書いていきたいと思っています。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

いただいたサポートはnoteの活動に全て使わせていただきます!