見出し画像

Shureの本気USBマイク「MV7-K-J」をストリーマーが実戦レビュー

Shure MV7とは?

画像1

Shure MV7は、Shureの名マイク「SM7B」を踏襲してつくられたUSBマイクです。

元々配信やポッドキャストなどに向いているマイクで、広くフラットな音響特性とダイナミックマイク特有の質感を兼ね備えた人気の高いモデルとなっています。

Shure MV7の特徴

IMG_5438のコピー

MV7最大の特徴は、USBケーブルをPCと繋いでアプリをインストールすれば初心者でも簡単にハイクオリティな録音ができるところです。

しかも、XLR端子も備えているのでファンタム電源につないで使用することも可能。 最初はUSBマイクとして使って、徐々に機材の知識がついてきてオーディオインターフェースなどを導入したら、XLR接続のマイクとして使用するという、一粒で二度美味しい運用もできます。

付属ソフト「SHUREPLUS MOTIV™ DESKTOP」について

画像3

USBマイクとして使用時、この「SHUREPLUS MOTIV™ DESKTOP」というソフトを使うことで細かな設定を行うことができます。

こちらのソフトでは、自分の声や録音距離に応じて最適なプリセットを登録することや、LEDの明るさ・光り方も設定することができます。

より細かな設定をしたい方は、プリセットではなくマニュアルで設定可能。マイクゲイン、Playbackとのバランス、コンプレッサーのかけ具合などを設定することができます。

また、SHUREPLUS MOTIVから本体のファームウェアアップデートも行えます。この手のソフトは、他のソフトと合わせて使うと不具合が生じるものですが、レビュー貸出期間中(1週間)毎日使用しても、1度も不具合を起こすことはありませんでした。機能性と安定性を兼ね備えた素晴らしいソフトウェアだと思います。

Shure MV7を実際に使ってみた

画像4

筆者は普段ストリーマー(配信者)として活動しており、毎日ゲーム配信や雑談配信を行っています。

せっかくなので、自分の配信で使ってみて、普段使用しているマイクとの違いをリスナーさんに伺ってみました。ちなみに交換前のマイクはMarantz MPM-2000Uというコンデンサー型のUSBマイクです。

今回は前述のSHUREPLUS MOTIVもテストしたかったため、PCとUSB接続で使用しました。

元のモデルとなっているSM7Bはダイナミックマイクらしい分厚い音を持ちつつ、解像度が高く広い音を録音できると言われているマイクですが、MV7もその流れをしっかりと汲んでいます。中低域が分厚く、落ち着いた声になる印象です。リスナーさんからも「今までより聞き取りやすくなった」「ちょっといい声になった」などお褒めの言葉をいただきました。

半面、元々がコンデンサーマイクを使用していたからか、「若干籠っているように聞こえる」と感じたリスナーさんもいらっしゃいました。MV7はダイナミックマイクの中ではかなり音がクリアな方ですが、声の相性によってはその様に聞こえてしまうパターンもあるのでしょう。

筆者は元々声が低いため、SHUREPLUS MOTIVのハイパスフィルターをかけて中域を少しブーストした設定にしたところ、「声色が上がって元気っぽくなった」とリスナーさんからいい反応を頂きました。様々な声に手軽に合わせられるのがMV7の良さだと感じました。

最後に

画像5

「自分にあったマイク」をカタログスペックや他人のレビューで見つけることは至難の業であり、市場評価が高いマイクでもいざ自分が使ってみたらいまいち、なんてことは日常茶飯事です。

ONZOは、こうしたマイクなどのオーディオ機器をレンタルできるサブスクリプションサービスです。気軽にいろいろなマイクをテストできる機会は中々ありませんので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

https://onzo.co.jp/products/616/