マガジンのカバー画像

e-温泉マイスター講座 終了レポート

57
e-温泉マイスター講座の修了検定レポート 「温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントを800字程度で記述して下さい。」を掲載しています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

e-温泉マイスター「地獄原温泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 高橋 愛純  私が今回PRする温泉は別府の鉄輪にある共同温泉、地獄原温泉です。 鉄輪温泉のいでゆ坂を下ったところにあります。地元の方々がよく利用される「ジモ泉」でありながら、観光客の方でも誰でも100円払えば、利用することができます。こちらの温泉はとても滑らかで肌に馴染む、

e-温泉マイスター「旅館みゆき屋」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 橋本明音  わたしは今回、大分県別府市鉄輪にある、旅館みゆき屋を対象として温泉分析をさせていただきます。こちらの温泉は私の家の近所ということもあり、女将さんのお言葉に甘えてちょくちょく入りに行かせていただいている温泉です。 まず、pH値は3.5以上であることから「弱酸性」

e-温泉マイスター「明礬の湯の里」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 安藤舞生  私が好きな温泉、おすすめしたい温泉は、明礬の湯の里です。 まず、湯の里の良いところは景色です。絶景を望む大露天岩風呂からは、明礬大橋や鶴見岳、高崎山を一望することができます。 そして泉質は、酸性・含硫黄-単純温泉です。湯の里は、水素イオンが1kg中5.0g含まれ

e-温泉マイスター「塚原温泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 田村大輔  私が最も好きな温泉は鍋山の湯でである。しかし、そこには温泉分析表などは存在しないため今回は最近訪れた中で印象に残っている塚原温泉について述べていきたいと思う。 温泉成分としては上記のようになっている。源泉名は塚原温泉で泉質名は酸性-含硫黄・鉄・アルミニウム-カ

e-温泉マイスター「渋の湯」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から            e-温泉マイスター 山方大空(湯治ぐらし2)  私が鉄輪に住み始めて「この温泉また行きたい」と感じた温泉は「渋の湯」です。源泉名「別府市営渋の湯温泉」、泉質は「ナトリウム塩化物泉(弱酸性低張性高温泉)」となっています。私がこの温泉を選んだ理由が2つあります。以上のことをこのレポートに記していきます。  1つ目

e-温泉マイスター「ひょうたん温泉2」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から          e-温泉マイスター  杉山 ルカ智徳(湯治くらし3) ひょうたん温泉の基本情報、歴史、お湯の特性、お気に入りのスポット、観 光客の人たちに勧めたいスポットをご紹介します。 基本情報:トリウム-塩化物泉(源泉かけ流し)。  源泉は97.8で湧出量は毎分500㍑。砂湯、蒸し湯、瀧湯などなど種類も豊富。入浴料金は大人

e-温泉マイスター「ひょうたん温泉」

           e-温泉マイスター  石井友子(湯治くらし2) e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から 泉質名は「ナトリウム-塩化物泉」。 塩化物泉の適応症としては、 浴用は「きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症」飲用は「萎縮性胃炎、便秘」がある。竹細工の勉強に勤しむ私は切り傷が多いためこちらの温泉を愛用している。 泉温は 97.8 度あるが、竹製

e-温泉マイスター「テラス御堂原」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                                   株式会社関屋リゾート 島 大智 1.源泉名と泉質について 私の勤務先(テラス御堂原・ガレリア御堂原)の温泉は鶴見岳の麓近くにある堀田温泉の近くに位置しております。掘削自噴の温泉であり、源泉名は蔵人温泉、泉質は単純硫黄泉(硫化水素型)です。卵が腐ったようなにおいがし

e-温泉マイスター「山田別荘」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から                    e-温泉マイスター 岡本裕志 源泉名:山田別荘の湯 泉質名:ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉 PRポイント:  本温泉は別府市北浜にある旅館、山田別荘内にある温泉、山田別荘の湯である。山田別荘は広島県出身で明治の北海道で電気事業によって莫大な財を成した山田英三が1930年(昭和5年)に体の

e-温泉マイスター「鉄輪すじ湯温泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から              e-温泉マイスター 菅原 衣織(湯治ぐらし2)  私の好きな温泉は、「すじ湯温泉」です。源泉名は「別府市温泉供給事業鉄輪線渋の湯上」で、泉質名は「ナトリウム-塩化物泉」です。 好きな理由として、別府に来て初めて入った温泉であり、地元の人から守られて入ることの出来ている温泉だと感じることができ、さらに温泉と

e-温泉マイスター「亀陽泉」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から            e-温泉マイスター 森田璃子(湯治ぐらし2)  私が選んだ好きな温泉は亀川にある「亀陽泉」です。源泉名も「亀陽泉」で、泉質名は「単純温泉(中性・低張性・高温泉)」です。平成28年にリニューアルオープンをし、おもてなしの心に溢れる温泉として様々な方に気持ちよく訪れていただけるような施設を目指して設計されました。

e-温泉マイスター「鉄輪むし湯」

e-温泉マイスター講座の終了レポート「あなたの勤務する旅館・ホテルの温泉分析書を見て、源泉名・泉質名およびPRポイントをPRして下さい。」から            e-温泉マイスター 西村 菜津子(湯治ぐらし2)  私の好きな温泉は別府市鉄輪に位置する鉄輪むし湯です。ここでは、むし湯と浴槽の2種類を体験することができます。  まずは浴槽についてですが、温泉分析表を見ると溶存物質が1kg中1000mg以上含み、陰イオンの主成分が塩化物イオンであるため、塩化物泉であることが