マガジンのカバー画像

御馳走帳

214
僕が心からウマイと思ったものについて書いていきます。料理も食材も色々な角度から考えてみたい。ウマウマウー。
運営しているクリエイター

#あー食べたいなー

あー食べたいなー7

あー食べたいなー7

連続してお届けして参りましたあー食べたいなーシリーズ。第7回です。この回をもちまして一段落と致します。今回もサクサクと参ります。このサクサクと云うオノマトペにどうしても違和感がある。「はい、サクサクとやる」なんて云われたら、僕はただでさえ人から命令されたり指示されたりするのが嫌いなのに、より一層反感を持つようになってしまう。これは子供の頃からずっとなので、そりゃ社会性なんて持ち合わせるの無理だわ。

もっとみる
あー食べたいなー6

あー食べたいなー6

ここのところ毎日更新しております、あー食べたいなーシリーズ。もう第6回となった。この調子で紹介しつつダラダラ文章を書いていると本当に終わらないので、今回と次回(で終了予定)は羅列に徹することにする。キャプションは最低限にする。ご了承願いたい。

あー食べたいなー。静岡県。

あー食べたいなー。これも静岡県。

あー食べたいなー。もちろんのこと静岡県。

あー食べたいなー。もういっちょ静岡県。

もっとみる
あー食べたいなー5

あー食べたいなー5

食べたい食べたいと思っているものを羅列しての第5回。そろそろネタも尽きようかと思いきや後から後からどんどん出て来る。これはそろそろリミットを設けるべきかと考え、第7回で終えようと決めた。それでは今回も広範囲に渡ってバラバラの内容で失礼する。

福井県永平寺町『けんぞう蕎麦』のけんぞう蕎麦が食べたい。店名を冠した商品であるのでこうして繰り返し表記になる。その辺のことを書き出すと終わらないのでスルーす

もっとみる
あー食べたいなー4

あー食べたいなー4

食べたいものが次々と頭の中に浮かぶ。どうにもとまらない。どうにもとまらないby山本リンダがリリースされたのが1972年6月。今年でどうにもとまらない50周年ではないか。祝わねばなるまい。僕はこの曲のことを名曲だと思っている。突き抜けていると思うのだ。何が何を突き抜けているのか上手く説明出来ないが、また逢う日までとか勝手にしやがれとかブルーライトヨコハマとかは突き抜けていると思う。それはそうと、今日

もっとみる
あー食べたいなー3

あー食べたいなー3

2022年4月10日、千葉ロッテマリーンズ佐々木朗希投手完全試合達成、素晴らしかった。13者連続奪三振(日本新記録どころかメジャー記録も凌駕している)、1試合19奪三振(日本タイ記録)、それどころか佐々木投手はプロ初完投初完封でもある。一番最後のだけでも讃えられるのに、もう日本プロ野球の伝説になってしまった。20歳5ヶ月での達成はモチロン史上最年少。更にこの試合で捕手を務めた松川虎生選手はついこの

もっとみる
あー食べたいなー2

あー食べたいなー2

療養中です。食欲が湧いてきた。食欲がなくなっていたわけではないが、とにかく涌いてきた。空耳や空目と云うのは聞いたことがあるが、空鼻とか空舌とかはないのだろうか。服を着替えようと立ち上がったら、ふと肉の焼ける匂いがしたような気がして、続いて肉の味が感じられたような気にもなった。そうなるとお腹も呼応して鳴るのである。それが夜中だと自分の荒ぶる食欲を鎮撫するのにはかなり難儀する。荒れた海がなかなか凪にな

もっとみる
あー食べたいなー

あー食べたいなー

療養中の身でありますから、手短に簡潔に。新型コロナウイルスに感染しました。現在療養中。幸いにも発熱もなく軽症なので、食欲はある。今食べたいものは何だろうかと考えたら色々思い付いた。何の役にも立たないだろうが、今食べたいものを幾つか挙げてみたい。

いの一番に思い付いたのはうな丼である。自分でも意外だった。鰻とタレとご飯。このシンプルなヤツを一心不乱に食べたい。写真は静岡県駿東郡清水町『うな繁』のう

もっとみる