見出し画像

落とし穴からの脱出

「組織に元気がない」「人が育たない」という結果は、多くの企業で定型化された規制・管理強化による副作用であることが大きいと感じます。

「コンプライアンスの実践を目的」に行われたルールの厳格化が、はじめは息苦しくあっても時間とともに習慣になり、いつの日か閉塞感とマンネリ化だけが会社に住み着きます。

失敗を恐れ、仕事に創意工夫や挑戦といった積極的な取り組み意欲がなくなり、「決められたルールを守ればいい」といった先行きの暗い組織ができあがります。

ルール以外からでも問題発生は十分に考えられ、ルールの厳格化による、それ以外に対する注意欠落が「ミスを見逃す目」を養っていきます。

生真面目に仕事をこなし、責任感の強い日本人の性分による部分も大きく、けっして悪いことをしている訳ではないところが「落とし穴」から脱出できない原因でもあります。

企業ルールは、より厳格化と業務定型化に拍車がかかり、クレームやミスが発生するたびに、マニュアルをどんどん分厚くしていきます。

その結果、萎縮や閉塞感を更にこじらせ、それが問題だと薄々は感じているのに止められない、まるで、やり始めたら止められない公共工事のようにも感じます。

冷静な総括と真摯な反省を行い、その上で、例えば自由と寛容といったパラダイムから、新たな組織運営に舵を切ること以外に、組織の活性化も人の成長も期待できないことでしょう。

手段を目的化するのではなく、目的はシンプルな短い言葉で!
解決方法である手段に創意工夫を凝らすことが大切ではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?