見出し画像

「Rのつかない月の牡蠣は食べるな」の正体

そもそもみなさん「Rのつかない月の牡蠣は食べるな」って聞いたことありますか?
意外に聞いたことない人多いかと思います。
それでも、牡蠣の旬は冬ってイメージは皆さん持ってるのではないでしょうか?

「Rのつかない月の牡蠣は食べるな」のはじまり

そもそも「Rのつかない月の牡蠣は食べるな」ってどこで言われ始めた言葉なのでしょうか?
言葉の初めは、200年以上前にフランスで語られるようになったフランスの諺です。
1月から12月までの英語のスペルを書いてみるとわかりやすいですよね!
4月から8月まではRが一つもないんですよね!
1月 January Jan.
2月 February Feb.
3月 March Mar.
4月 April Apr.
5月 May May
6月 June Jun.
7月 July Jul.
8月 August Aug.
9月 September Sep.
10月 October Oct.
11月 November Nov.
12月 December Dec.

そして、このような諺は日本にも別の形で存在しています。
日本には「花見過ぎたら牡蠣食うな」という言葉があります。
なんと本でも紹介されているほどなのです。

しかし、あくまで理解していただきたいのは、この言葉が誕生したのは、200年以上前ということです。
200年以上前は、冷蔵庫もなければ、手軽に使える輸送手段すら無かった時代です。
そんな時代に生き抜く術として語り継がれてきた諺なのです。

何よりの証拠として、私たちONOKURUが扱っている牡蠣こそ、「Rのつかない月」が旬の牡蠣なのです!

上記のサイトで以下の記事が読めますので興味のある方はお読みください
〇牡蠣が食べられない時期ってあるの?
〇夏が旬の牡蠣もある!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?