マガジンのカバー画像

ベーシックインカム創造のノート

20
突拍子ない考えも含めてベーシックインカムについて書くマガジンです 内容はできるだけ情報を集めて書きますが、多分に想像を含む事柄も書かれていることもありますので、全部は真に受けない…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

<前回noteのつづき>ベーシックインカム導入で、本当に日本の景気は上がるのだろうか…

子どもへのベーシックインカム(BIと以下略します)を仮に導入したならば、子育て世帯の収入が…

3

ベーシックインカムの試行実験スタートへの火付け作戦 景気対策&少子化対策

前回投稿noteで、特に印象に残ったベーシックインカム(BIと以下略します)の意義は、 ①BIは…

5

YouTube動画で観るベーシックインカムの受け止め 最近の動画からのヒントはあるのか…

無理して働いてお金稼げなくても、最低限の生活費は国が申請無しで給付するというベーシックイ…

1

未来はAIとロボットに働かせて、人間はそこからお金を得る世界になるというが、そのス…

ベーシックインカム(以下BIと略します)のことを調べて書き始めた第一回noteで、X(旧ツイッ…

ベーシックインカムの節約的代替え品?「中抜きインカム&マイナス所得税」ではどうだ…

全国民に基礎的生活費をあまねく配るベーシックインカム しかしそれなりの額の給料など収入が…

1

「デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる!」を読んで考えたnote

デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる!(苫米地 英人 著)を読破し(といって…

1

その4 ベーシックインカムにQE(量的緩和のお金)を投入するのはアリなのか?

苫米地 英人氏の下記YouTube動画の中に、ベーシックインカム(BI)の財源に税金ではなくQE(量的緩和のマネー)を使うという方法があると説明されています ベーシックインカムの財源にQEを使う方法、これについて考えたことを書いてみたいと思います全国民に毎月一人あたり7万円をベーシックインカム(以下BIと略します)給付するという竹中氏の案では、毎年100兆円の資金が必要になります(7万円×1億2千万人×12か月=約100兆) この100兆円を税金から立てすることは超難問で、

ベーシックインカムについて その3 「景気が良い」ことは大事なのだけど

前回の「その2」の続きになります ベーシックインカム(以下、BIと略して書きます)の研究?…

1

ベーシックインカムについて、さまざま考えてみたこと その2 BIのビジョンてなんだ…

ベーシックインカムのビジョンは何だ?ついでにメリットとデメリットなどは?ベーシックインカ…

ベーシックインカムについて、さまざま考えてみたこと その1

「ベーシックインカム(略称:BI)一人月7万円」が本気で来たら、どうする??竹中平蔵氏は最…

3