見出し画像

「ずる賢さ」は本当に得か?真の賢さを考える


こんにちは、ICPS国際コーチング振興協会の髙田悦子です。

今回は「ずる賢さ」について深く考察し、本当の賢さとは何かについてお話ししたいと思います。


世の中を見渡すと、ずる賢い人が得をしているように見えることがあります。そのため「自分もずる賢くなったほうがいいのではないか」「結局、世の中はずる賢い人が勝つのではないか」と悩む方も多いのではないでしょうか。

まず、「ずる賢さ」とは何でしょうか。簡単に言えば、世の中の仕組みをよく理解し、自分の利益のためなら相手の不利益も厭わず、エゴイスティックに行動する能力のことです。

そして、その行動を他人に気づかれないように隠しながら実行する狡猾さも含まれます。

確かに、短期的に見れば、ずる賢い人は上手く世渡りをしているように見えます。社会的な成功を収め、権力を握っている人の中にも、そういった人が多いように感じるかもしれません。
しかし、ここで立ち止まって考えてみましょう。ずる賢い生き方は、本当に得なのでしょうか?
ずる賢い人の特徴として、以下のようなことが挙げられます:


  • 表面的には善人のフリをする

  • 他人を巧みにコントロールする

  • 自分の利益のために他人を利用する

  • 真の自分を隠し、仮面をかぶって生きる

これらの特徴を持つずる賢い人は、確かに短期的には成功を収めるかもしれません。しかし、長期的に見ると、次のような深刻な問題に直面することになります:

孤独:真の自分を誰にも見せられないため、深い人間関係を築けない
不信感:周囲の人々に本性を見抜かれ、信頼を失う
恐怖:いつか仮面が剥がれ、報復されるかもしれないという不安
空虚感:物質的な成功はあっても、心の満足が得られない

つまり、ずる賢い生き方は、表面的な成功と引き換えに、心の平安や真の幸福を失うリスクが高いのです。
では、

本当の賢さとは何でしょうか?

ここから先は

834字

悦子のほっとカフェ

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?