マガジンのカバー画像

「誰かを想う対話の場づくり」ってこんなカンジ

4
たね・とも・ひろという「対話の場づくり」に試行錯誤してきた3人が、自分たちはこう思う、ということを伝えようと、これまた試行錯誤・模索しながら、場づくりをしていく様の記事を集めまし…
運営しているクリエイター

#仲間

とも の場合①

とも の場合①

何回かに分けて、運営しているたね・とも・ひろの、この企画に対する思いを言葉にしているこの記事。
3人目は、ともの場合です。

対話の場づくりにもらったあたたかさ

わたしが好きと感じる対話の場づくりに出会ってこの春でちょうど10年がたちました。
わたしは、対話の場づくりに出会ってから、たくさんのあたたかさをもらいながら、試行錯誤ばっかりですが続けています。今もnow楽しいw!

今回の場は、わたし

もっとみる
たね の場合①

たね の場合①

何回かに分けて、運営しているたね・とも・ひろの、この企画に対する思いを言葉にしているこの記事。
次は、たねの場合です。

「誰かを想う」は小さなペイフォワード

「対話」っていうと少し仰々しいけれど、結局のところは「話す、聴く」。
それは毎日よくやっていることで、だから、もし小さな変化があれば、それは大きな変化につながると思うんです。
「誰かを想う」は小さなペイフォワードの形。
いったん誰かのため

もっとみる
ひろ の場合①

ひろ の場合①

これから何回かに分けて、運営しているたね・とも・ひろの、この企画に対する思いを言葉にしていきたいと思います。
まずは、ひろの場合。

たね・とも・ひろと、一緒に「対話」の探求の旅に出てくれますか?

2021年内から考え続けていた企画が、やっと皆さんにお伝えできる形になりました。

私がこの企画を考え始めたのは、きっかけがあります。
(3人それぞれのタイミングやきっかけがあるので、あくまで私の、で

もっとみる