見出し画像

何回かに分けて、運営しているたね・とも・ひろの、この企画に対する思いを言葉にしているこの記事。
3人目は、ともの場合です。

対話の場づくりにもらったあたたかさ

わたしが好きと感じる対話の場づくりに出会ってこの春でちょうど10年がたちました。
わたしは、対話の場づくりに出会ってから、たくさんのあたたかさをもらいながら、試行錯誤ばっかりですが続けています。今もnow楽しいw!

今回の場は、わたし、たねちゃん、ひろちゃんのそれぞれが
「誰かと対話の場づくり」をする時にいつも大切にココロの真ん中に置いていること
を形にした場です。

参加される方と一緒に「誰が想う対話の場づくり」について、ワクワクしながら話せたらいいなぁと思ってます。

(開催概要)

◆日時:7月31日(日)、9月11日(日)、10月9日(日)、11月6日(日)、11月27日(日)
 いずれも午前9:30~12:00
※参加応募が最小施行人数に達しなかったため、日程を変更し、再度募集中です!

◆場所:オンライン(「Zoom」を使います)

◆プログラム(予定):
1日目:”対話”
2日目:”聴く” 
3日目:”場づくり” 
4日目:”振り返り” 
5日目:まとめ
※講座形式というよりは、自分自身が考え話し聴く時間が多くなります。

◆対象
・この企画に時間と気持ちをかけられる方
・自分の考えや気持ちを言葉にしながら見つめたい方
・対話や対話のある場づくりに関心がある方
・「マドレ式対話の場づくり」に関心のある方

◆参加要件
・基本的に全日程参加できる方(※1)
・単身で参加できる方(※2)
・Zoomを使用できる環境の方
・Facebookアカウントを持っている方(期間中のやり取りに使用します)
※1:やむを得ず参加できない日程ができてしまった場合は一緒に対応を検討しましょう。
※2:大人向けの講座になります。実習ができるようグループワーク時間を多くとっていますので、画面オンでの参加、及びできる限り集中できる環境づくりをお願いします。

◆定員:6名(先着)※定員になり次第締め切ります
※申し込みフォームをお書き頂いた上で、お互いがいい時間を過ごすために対話の時間を持たせて頂く場合があります。

◆参加費:10,000円(※お支払い方法はPayPay、銀行振込から選べます)

◆キャンセルについて
キャンセルする際は早めにご連絡をお願いいたします。

<キャンセル料>
2022年7月28日までのキャンセル:なし
2022年7月29日~7月30日のキャンセル:参加費の50%
2022年7月31日以降のキャンセル:参加費の100%

※無断キャンセルや受講開始後の返金は致しませんので、ご了承ください。
※返金時は振込手数料を差し引かせていただきます。
※天災による事情、主催者の事情によってやむを得ず開催が出来ない場合は、ご参加者のご都合も伺った上で、日程の変更の調整し開催します。その場合、欠席となる時も返金は致しませんので、ご了承ください。

◆その他
・学びや体験をより深めたり、交流し合えるよう、任意参加のFacebookグループをつくる予定です。
・期間中は講座用のZoomアカウントをメンバー同士で講座に支障がない範囲で自由に使用して頂けます。期間中の対話の時間に大いに利用して頂けたらと思います。

◆申込締め切り:2022年7月24日

▼▼《申し込み先》▼▼▼▼▼
お申込みフォームはコチラから
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

◆運営主体:
『たね・とも・ひろが考えると「誰かを想う対話の場づくり」ってこんなカンジ』
darekawoomoutaiwanobadukuri@gmail.com

◆運営メンバー:種井、細川、土本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?