見出し画像

転職に悩んでいる20代後半の社会人へ

お疲れ様です。おもちです。

転職に悩んでいる20代後半社会人へメッセージじゃないけど、転職した人間からお伝えできることを書き記します。参考になれば。

まずは筆者の経歴

社会人7年目です。前職も現職も大手のIT企業に勤めてます。
~前職~
1~5年目 開発担当(業務アプリ)
6年目   営業担当
~現職~
7年目   開発担当(業務アプリ)

転職のきっかけ

もともと開発やってたんですが、6年目から営業担当になって、
慣れないことも多くあって。。。
開発担当だったときは『優秀』とちやほやされてもいましたが、
営業担当では、全く活躍できず、もはやポンコツ。
プライドもズタズタで鬱一歩でした。

感じたのは、『人って向き不向きがあるのかな。』と。
がむしゃらにやることも考えましたが、20代の貴重な時期に
苦手なことをやるのってもったいないと思いました。

結論、やっぱり開発の方が向いているなと思って部署異動、
もしくは転職活動してみようと思ったのがきっかけです。

見方によっては『逃げてる』というふうに見えるとも思いますが
鬱になるまで苦手なことをやるよりかは得意なことを伸ばしていこう
と思った次第です。これは賛否両論あると思いますが。

転職を決めたワケ

開発やりたいなら、、前の部署に戻ればいいじゃんとも意見ありました。
やっぱり大手なんで安定的ですし。。

ただ、開発ってどこの会社でもやること変わらないと思いました。

であれば、今よりもっと給与が高いところでチャレンジしてみようと。
事実、やることは変わらなかった。まぁ給与が高い分裁量は大きくなった気がしますが。

転職をした後の感想

まだ、転職して半年ほどですが、「転職してよかったな」と思ってます。
給与が上がったこともそうですが、他の会社でも通用する人材だったとも認識できました。

転職する際に『自分は何になりたいか』を問われることがありますが、
深く考えなくてもいいのかなと思います。
私も色々と考えましたが、結局『これがやりたい!天職だ!』みたいな
ことって無かったです。
やっぱり『お金』が欲しい。給与UPしたい。が一番でしたね。

がむしゃらにやっていくうちに何となく『これがやりたいんだろうな』
と40歳ぐらいになってわかるのかなと。

最近、役員とか経営者と話す機会がありましたが
20代、30代でどう考えて仕事してましたか?と質問してみたのですが、
はっきりした答えも返ってこなかった。
とにかくがむしゃらに働いていた。が皆さんの回答でした。
なので、若いうちは第一にがむしゃらでいいのでは。と思ってます。

さいごに

転職はせずとも『転職活動』はしておいた方がいいと思います。
メリットは3つ。

1.転職サイトに登録すると、思っていた以上に求人はあります。
  自分の市場価値も再認識できます。

2.同じ仕事をしていても給与が違うこともある。
  会社の規定で決まっているだけで、実は同じことやっていても
  給与が上がることもあります。事実私がそうでした。

3.今のままでいいのかなと思っている人にも役立つ。
  求人サイト見ていると『こんな人が欲しい』という
  社会が求めていることを何となく理解できます。

  もし、今のままでいいのかなと思っている人には
  会社に留まる選択肢もありだと思います。

  ただ、いざ転職したいと思ったときに、自身のスキルをアピールする
  ためにも、求人サイトが求めているスキルを
  現職にいながら身に付けてみるのも良いと思います。
  おのずと市場価値も上がると思います。

転職を考えている人に参考になればと思います。
他にもいろいろ書いていこうと思います。




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?