マガジンのカバー画像

色んな考え

14
深く何か考えてた事 思想的な何か
運営しているクリエイター

記事一覧

勢いで行動して良かったリスト

Daigoさん著の「超決断力」にて完璧思考を抑える為に「勢いで行動して良かった」事がその対策になるとの事。それのリスト化。
自分の記録として残すため、読みやすさ等は度外視。

◆「勢いで行動して良かった」体験が完璧思考を抑える理由完璧思考は
「失敗したくない⇒しっかり準備した状態で挑まなきゃ⇒多大な準備の段階でやる気を失い何も出来なくなる」
これにより「挑戦」をしなくなる。
「挑戦をしない⇒あの時

もっとみる
【転職2.0】の内容を参考に自分の能力を知る

【転職2.0】の内容を参考に自分の能力を知る

「自分にタグ付け」して自分の能力を知るという事が楽しそうだったのでやってみた。
確認方法はこちらの本のやり方で

ただ、僕はこの本を読んだ訳ではなく、こっちの動画を参考にしてやってみました。

◆自分の能力を知る自分を知るには「タグ付け」をするのが一番だと。
タグと言えばこのnoteやTwitterにある「ジャンル」の様な物。
確かにこの記事なら「考えた事」みたいなタグがつき、その内容を表しやすい

もっとみる
「何か出来た」で完成した創作で感じたヤバさの言語化

「何か出来た」で完成した創作で感じたヤバさの言語化

よく創作してると「何か出来た」って物がめっちゃあります。
それを実感するのは出来た後。
新しく創作してる最中に悩んでる時にふと過去の作品を見てると

「何でこの時出来たんだ?」

って思います。その疑問をちょっと考えてみました。
自分目線の考えの言語化した記事ですが、何かのきっかけになれれば幸いです。

◆「何か出来た」は3段階の工程をすっ飛ばしてる持論を先に持ってきますね。
創作時に壁にぶつかっ

もっとみる
無線機で感じた「相手を思いやるコミュニケーションの大事さ」と「情報社会の生き辛さ」

無線機で感じた「相手を思いやるコミュニケーションの大事さ」と「情報社会の生き辛さ」

先日、友人と「We Were Here Together」というゲームをプレイした。

◆無線機によるコミュニケーションの難しさ
2人専用パズルゲームで雪山の謎を二人で解き明かすゲーム。
このゲームの肝が「無線機によるコミュニケーション」である。
お互いの状況や環境を無線機で伝えて、別行動の相手と意思疎通を図りパズルを解くという仕組みだ。それ以外の伝える方法はほぼない。無線機越しの声を頼りながらゲ

もっとみる
創作時に「やる気が無くなる」を感じるポイントまとめ(随時更新)

創作時に「やる気が無くなる」を感じるポイントまとめ(随時更新)

創作を楽しく続けたいという気持ちから、「自分が感じる」創作時の分かり辛い「デストリガー(挫折ポイント)」を纏めてみる

デストリガーは創作時の意識が分散するきっかけ。(名称はメンタリストDaigoさんの動画より参照)
無意識化でデストリガーが発生すると作業が中断され、そのまま未完成のまま終えてしまう事。この無意識化での発生を確認する事で、対策し、作業を持続させる事を目的とする。

20220428

もっとみる
「習慣化のテクニック」を今の自分に当てはめてみた

「習慣化のテクニック」を今の自分に当てはめてみた

こんな動画を見つけた
創作が良く継続できずに飽きっポイ性格があるのでそれを習慣化させる方法があるのか気になったので見てみた。

3日坊主に対して7つの習慣化テクニックがあると継続するというもの。
内容を纏めると

①自分の意思力をディスる
自分は飽きっぽくて継続する意思が弱いという自覚を持つ(自分の人格否定では無く、そういう人間だという事を認める)
②デストリガーを探す
継続しようとしていたものが

もっとみる

自分の性格面からみた創作時の作業感の発生と対策

自分の性格面から見た創作時における作業感は何処からくるのか、そしてその仕組みや対策を考えていく考察ノートなので殴り書き・文脈の統合性皆無・雑に途中で切れたり、結論が出てないので注意です。

前提として創作を楽しくやりたいという目的で思考しているので、上達する事は後回しとなっています。(逆に上達するために最速で攻略するのではなく、楽しくやっていたら時間と共に技術が身について上達するという事に着目して

もっとみる

「自分の長所/短所」に合った創作方法の考察

20220422時点での内容をひたすら個人的な感覚で記述。
思考の整理と記録を目的。
思考の書きなぐりのため、文脈の統合や読みやすさは度外視。

自身の長所短所は下記の方法により抽出したものを参照

【自分の強みにおける創作時のメリット】
①感受性が強い =インスピレーションが強く創作における大事な要素を持っている。
②気持ちを主軸にする =エンジンが掛かりやすく、きっかけをつかみやすい
③なん

もっとみる
「音」の世界に興味を持った話+α

「音」の世界に興味を持った話+α

大きく分けて「音響」「音楽」「歌」について思いを綴ってます。
自分がなんでその「音」達に惹かれたかをひたすら書いてる内容ですね。
+αは音に関して何か書いてます。たぶん蛇足です。

◆音響音響を通じて音で「空間」と「意識・感情の誘導」の表現を教えてくれたました。
音響に興味を持った瞬間があります。
下記ツイート動画の最初の戦闘シーンの音響。
これを聴いた時に衝撃が走りました。

この戦闘は「効果音

もっとみる

「やりたい事の見つけ方」をやってみた

◆背景今の仕事で良いのか?自分は何がしたいんだ?という疑問を再認識している中でこの動画を見つけたからちょっと纏めてみた。
自分の事を知るためにね。

【価値観】
どういう状態が望ましいか (安定or変化する状態、一人or複数人の状態)
下記の5つの質問に答え導く

Q1.尊敬する人は?※敬称略 (架空の人でもOK)
①所ジョージ
自分のやりたい事、作りたい事を自由に行い、常に創意工夫をして生き

もっとみる
創作する気持ちと心構え_2021/5/13時点+それから一年後までのお話

創作する気持ちと心構え_2021/5/13時点+それから一年後までのお話

何か凄いタイトルだけど、前々から悩んでる事に対しての考えをひたすらアウトプット内容だよ。
解決もしてないし思考錯誤の途中かもしれない。いや、この考えも失敗かもしれない。とりあえず色々考えたからテキストに落とし込んで記録し、後から確認したりする用にまとめようかなと。アウトプットは頭の整理にも良いしね。
この記事が「こいつこんな事思って作ってんだぁ~」って思ってくれれば嬉しいかな~。

【注意】
この

もっとみる
作曲4曲目で物凄い紆余曲折したお話

作曲4曲目で物凄い紆余曲折したお話

自分の実力と理想との乖離、完成までの思考回路、終わらせる過程の流れを記述
「創作をどうやったら楽しく長続き出来るか」をずっと考えてる内容です。
先ずは3曲目までの道のりを記述後、4曲目の流れを書いてます。

◆4/5【1曲目】

1曲目は作曲を教えてくれた人のアドバイスより簡単なCメジャースケールで白鍵のみでノリと勢いでメロディをつけ、ドラム系のリズムはyoutubeで調べて付け加え、ワンフレーズ

もっとみる
遊戯王のとあるカードから学んだ創作の楽しさ

遊戯王のとあるカードから学んだ創作の楽しさ

この記事は遊戯王で色んな影響を受け、それが今の創作に繋がっていると思ったので文章にしてみた感じです。
雑記に近いので「こいつこんな事思ってたんだ~」程度に読んで貰えればと思います。

思い出のカードって色々あると思うんですけど、皆さんは「考え方が変わったカード」ってありますか?

僕にはあります。それがコイツです。

知っている人居たら是非とも握手したい。

コイツに出会えたお陰で僕の遊戯王のプレ

もっとみる
【ロゴ制作】のお話

【ロゴ制作】のお話

この記事は自分用のロゴを制作した時の思い出をつらつら書いている記事だよ。
ぶっちゃけ自分語りしかないから興味があれば『こんな事あってロゴが完成したんやな~』程度で読んで貰えば良いかと~。

ロゴ作成になったきっかけは今から1年程前にVRCの友人の誘いから始まった。
Boothで自作モデルを売ろうかなとふんわり思っていたのを察したのか、声を掛けられ、そのままBooth用のロゴを作る事に。
作るといっ

もっとみる