見出し画像

喜怒哀楽

朝から少し頭痛がしたので、やらなければいけないことだけ片付けて早退した。
タイは最近ぐんと夏らしくなってきて、つまり暑い。
駅の階段がいつにも増してつらい。

じわりと汗をかいたのを自覚しながら電車を待っていると、ホームに忙しなく手を動かしている人がいるのが見えて、すぐにそれは手話であると理解した。
数ヶ月前だったと思うけど、その同じ駅のホームで見かけた人のことを思い出した。

駅のホームに辿り着くと、ぐふっ、ぐふふっという笑い声が背後から聞こえて、若い男性がスマホ画面を見てニヤニヤしながら私を追い越し、少し先で立ち止まった。

時々ぐふっと言いながらめちゃめちゃ笑顔で画面を眺めている。
おもしろい動画でも観ながら歩いて来たのかな、と目の端で見ていたら、何やら顔のあたりで手を動かし始めた。
あ、ビデオ通話をしているんだ、と気がつくまでそんなに長くかからなかった。

私は手話ができないので何を話してるかはちっともわからなかったけど、とにかく画面の向こうにいる人と楽しい話をしているらしかった。
思わずつられて笑ってしまいそうなほど。

また別の日には、屋台の並ぶ通りで追い越していった男女が手話でめちゃくちゃケンカをしているのを見かけた。

手話がわからなくとも一秒でケンカしてるんだとわかるほど、ふたりとも全身で手で表情で怒っていた。
怒りのあまり彼が彼女の肩を小さく押してしまってヒヤリとしたのだけど、彼女の方は一瞬たりとも怯むことなく彼を睨みつけては手を激しく動かして、そのままふたりは雑踏に消えて行った。

普通の人なのだと思った。
当たり前なんだけど、声を発することができないだけで普通の人なんだ。
大声で笑ったり怒ったりするんだ。その声は聞こえないけれど。
そして同じ社会で生きているんだ。

そんな当たり前のことを知らなかったように思う。
手話で会話する人たちの、当たり前であるはずのそんな一面を見たことがなかった。
なんだか壁一枚隔てた向こう側にいるようにすら感じていたと今更気づく。

私が知らなかっただけならいいなぁ。
私がたまたま出会ってこなかっただけで、みんな普通にその辺で笑ったり泣いたり怒ったりして、普通に生きてたらいいな。
人が人間くさく生きてる社会がいいな。


(49/100)

--------------------------------------------------------------------------------
***テーマを決めての有料マガジンも作りました***
無料の記事とは別に描き下ろした4コマ8本、計7記事のnoteを収録。
楽しんでもらえると思います!
→ とにかくタイなもの①
https://note.mu/okome_thai/m/m22c758bfe4a4

***こちらもよろしくお願いします***

電子書籍 「ゼロからスタート!タイ移住サバーイマニュアル」
http://amzn.asia/8rpbRPD
↑移住本みたいな読み物です。自力で移住した現地採用の方へのインタビューも。タイや海外移住に興味ある方はもちろん、ちょっと元気がない人に読んで欲しいメッセージ。

アメージングなタイランドに翻弄される日々のあれこれを綴ったブログ
「アオティーサバーイジャイ生活@タイ」
https://www.okomex.com

おこめのtwitter → https://twitter.com/tw_okomex
お気軽にフォローくださいませ!(*^^*)
--------------------------------------------------------------------------------

サポートしていただけたら腰を抜かすと思います。