見出し画像

心の安全基地の大切さ【せかいは安心できる、という感覚】#518 

おはようございます。

3/28 おこめさん主催のセミナーだからこそ価値があった、という言葉をいただけたとき、自分の中に安堵感とか満足感のような感情がありました。世界の中で自分が役にたてる場所を見つけられるということも、自分の幸せにつながることを改めて感じた おこめさんです。

昨日、全8回にわたるコーチングのスクール、すぐコーチ(パッと学べてすぐ使えるコーチングのスクール)の修了式がありました。

このスクールの記念すべき0期生の方々から、上記のようなコメントをいただけました。

まだまだコーチングを極めた!!ってわけではないのですが、それでも今の自分に伝えられることはある、と思って身近な人限定でコーチングを伝えていこうと決心したのが1月。

実際に動き出すまでは早かったですが、あのとき始めてよかったぁとしみじみと感じます。


さて、今日の本題は「心の安全基地」についてです。

これがある子とない子とでは、世界に対する感覚がまったく違うんだ ということを最近読んでる本(私たちは子どもに何ができるのか)から教えてもらったので、このことをシェアしたいです。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活大好き2児のパパ https://lit.link/okome800


▼非認知能力

最近話題にあがることの多いこの非認知能力について、この本の中でもその大切さが語られています。

例えば下記のようなことが提示されています。

長期にわたる心理学分野の研究にて、自制心や誠実さを含む非認知能力のある子どもたちが、大人になってからもさまざまな改善が見られることを示す

ここでいう非認知能力とは、「やり抜く力、好奇心、自制心、楽観的なものの見方、誠実さ、レジリエンスなど」のことで、テストなどで測ることのできない性格の強みのようなもののことです。

これらが非常に大切であるというデータは山程見つかるのに、それを具体的にどのように伸ばしていけばいいのかという点についてはあまり示されていないのが現状です。今回参考とした本は、それらについてのアンサー本としての試みがあると筆者は語られていました。


その中でも今日はストレスが子どもに与える影響という点に絞ってまとめていきます。

▼ストレスと子どもの発達

心理学、神経科学、その他の研究によって明らかになっていることは、環境による影響のなかで子どもの発達を最も左右するのは、ストレスだそうです。

幼い時期にストレスを受けることで、体内の複雑なストレス反応のネットワークの発達に強い影響があるそうです。

このネットワークは長い人生において何に備えるべきか、身体に知らせる信号を常に探しているそうです。

ストレス=今目の前に困難がある 


このような信号をキャッチすればトラブルに備えるために身体は自然と反応します。つまり血圧をあげて、アドレナリンの分泌を増やして警戒を高めるというわけです。

こういう反応は短期的には危険な環境において利点もあります。

闘争、逃走反応というシステムが動き、トラブルに備える状態ですぐに反応することができます。

しかし、この適応が長い期間続くことで、数々の問題につながるといいます。

知的機能をつかさどる最も繊細な脳の部位の発達を遅らせ、感情面や認知面での制御能力が育つのを妨げます

これによって、
・失望や怒りへの反応を抑えることに困難を覚える。
・小さな挫折が圧倒的な敗北のように感じられ、ほんの少し軽く扱われたように感じただけでも深刻な対立関係に陥る。
・自滅的な行動パターンを示す。(けんか、口答え、教室内でのわがままなふるまい)
・差し伸べた手を拒む
・複雑な指示に集中できない

などの行動としてあらわれるといいます。

▼このようすに見覚えがある

これらの特徴はクラスに一人や二人は必ず見られる、いわゆるやんちゃな子の様子にかなり近いなと感じます。

心の面で傷つきやすいとか、批判的に受け取ってしまう という特徴は

その子の 荒れ の姿につながっていく というのは現場において、何度も目にしてきました。


そのときに、このようなストレスによる影響ということを知っているかどうかで、その子に対する対応は随分と変わってくるような気がします。

つまり、家庭やそれまでの育ちの中で、警戒せざるを得なかったことを考慮し、学校やクラス、少なくとも目の前の一人の人間は警戒しなくてもいい、と思えることが、その子にとって非常に大切であるということです。

さらにクラスという場所が失敗してもいいという心の安全基地となることが、そういう子にとっても大切なことであると改めて感じられました。


自分が関わる子たちにとって、ぼくは警戒しなくていい大人になっているのか、再確認したいです。


今日もここまで読んでくださってありがとうございました。

#非認知能力 #ストレス反応 #荒れの原因 #環境が大事 #心の安全基地 #今わたしにできること #毎日更新 #日本を豊かに


❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
4/10(日) 第11回
4/23(日) 第12回
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
□4/13朝の特別授業「アルバイト以外の働き方って?」税理士さんに聞いてみる

▼おはこやオンラインイベント
□4/2(土) オンライン哲学対話
□4/9(土) オンライン読書感想文の会

どちらも朝7:00~8:00
参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)
https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら
https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り22時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。届けたい人、コーチングへの思いはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?