見出し画像

私が見つけた依存先リスト(東京編)

前の記事に書いた「新社会人の方へ。依存先を見つけてください」を見てもらうと分かりやすいです。

東京で働いていたときに見つけた依存先(心の拠り所)をご紹介します。

図書館系

国立国会図書館
→最新の本がたくさん!広い!カフェあり。

東京都立多摩図書館
→ファッション雑誌など見れる!wi-fi、コンセント、カフェが入ってるので休憩がてらに。近くに公園もある!

アール座図書館
→絶対話してはいけないカフェ。持参した本を読んだり、ぼーっとしたり、筆談で会話したり。本格的なティーと共に。

ネットカフェ系

カスタマカフェ
1番おすすめ。綺麗でカギあり完全個室。女性も安心。マンガも映画も見放題。ちなみに穴場は代々木店(駅の真ん前にある)

Hailey’s5cafe
大人向けのお洒落なネットカフェ。少し高めだけど満足度は高い。完全個室で女性も安心。お菓子持っていくといいよ。

立川まんがぱーく
ネカフェではないけど、入場料400円でマンガ読み放題!カフェも併設されてる。

喫茶店系

チーズ喫茶 吾輩は山羊である
高円寺にある喫茶店。ここのチーズプリンとチーズ紅茶がとっても美味しい!テイクアウトも可能なので仕事帰りにも。

RIO
めちゃくちゃ仲良い人にしか教えていない、国分寺にある喫茶店。あんまり人に教えたくない。
煮込みハンバーグが超美味しい…!
美味しいのに人があんまりいない(失礼)だからゆっくりできる。クールで渋い店員さんも素敵なのだよ!繁盛してほしいけど空いててほしいの葛藤…

七つ森
高円寺にある喫茶店。プリンが美味しい(らしいのにケーキを食べてしまった)レトロな雰囲気が素敵〜

クルミドコーヒー
西国分寺にある喫茶店。夜遅くまで空いてるので仕事終わりにもおすすめ。まったりした雰囲気が素敵。

自然

①高尾山
天気が良ければ、高尾山のロープウェイにぜひとも乗ってほしい。山の上で食べる団子が美味しい。

②御岳山
山の上で食べるとろろそばがめちゃうまい!感動した。高尾山よりもちょいハードめの山なので登り甲斐ある。

③昭和記念公園
結構広いので、レンタサイクルで回ると楽しい!屋台もあるから買い食いも楽しい。紅葉がめっちゃ綺麗。

④公園
どこにでもあるけど、公園は良い…弁当やお菓子買ってピクニックすると楽しい。
立川公園も広くて良かったな。

コミュニティ

①ぺーたーず
阿佐ヶ谷にあるカフェ&バー。今はもうないけど、毎日店長が変わる面白いお店。会社以外の人と交流できたのが一番心の支えになったし、友達ができた。

②ゲストハウス
東京のゲストハウスを3軒くらい泊まったら出会いがあった。東京に住んでるけどあえて泊まってみる、というのも非日常を味わえるのでおすすめ。いろんな人が泊まりに来るので新しい価値観に触れられる。

③しごとバー
いろんな働き方をする人に出会える、話を聞ける。けっこう面白い。

他にも、様々なコミュニティがあるので、自分の興味のある分野に行ってみるのがおすすめ。
ネットで調べるのはもちろん、街を歩いてチラシ探しや市役所や文化センターなど公共施設の掲示板をみるのも楽しいよ。

体験系

①VRゲーム
東京だからこそ楽しめるVRゲーム。架空の敵を倒すとかカーレースとか楽しい!

②練り切り作り
美味しいし、楽しい。夢中になれる。美しい練り切り。

③魚釣り
釣った魚を焼いて食べるところまで体験できる。結構ショックだけど食べ物のありがたさを感じる。

室内

①映画
ネットフリックスを契約して、小さめのプロジェクターを買えば室内シアターの完成!引きこもり万歳

②レンタル漫画
電子マンガ万歳!

③料理
ちょっと凝った料理を作ってみる。私はうどんを粉から作った。

④絵を描く
売ってもよし。

⑤掃除
掃除は気分転換になる!


大事なのは自分が何が好きで嫌いか、心の声に耳を傾けること。
無理してやるような趣味は趣味じゃないし辛いだけ。
自分の好きが分かれば心の拠り所になると思います。

この記事が参加している募集

#とは

57,739件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?