マガジンのカバー画像

激推し記事まとめ

10
私が特に影響を受けた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

あらすじを分析する〜受賞する小説のつくり方(3)

崖っぷち作家のニジマルカです。 「受賞する小説のつくり方」3回目です。 2回目はこちら。↓ 前回のおさらい前回は、売れた作品の調べ方を説明しました。 オリコンを見て、データを集めるのが基本です。 これはほとんどの作家志望者がやっていないと思うので、これをやるだけで新人賞の勝率を格段に上げることができるでしょう。 売れた作品というのは「受け入れられた作品」のことです。 つまり図で言うと、色の濃い辺りの作品群ですね。↓ まずはここに位置する作品を知り、受け入れられ

小説の執筆速度とモチベーションを上げるためにやってる個人的Tips~準備編~

8月に講師をやった講座で執筆速度の話などをしました。自分は平日毎日8時間ペースで作業をしているのもあり、原稿の進行速度はそこそこ速い方だと思うのですが、それでも効率化を図るためにやっている工夫などもあり。 そういうのをちょっとまとめてみようかと思います。 ■事前準備効率的に執筆するための事前準備編。事前にこういう条件を揃えておくといいよというのも含めて。 ◆タイピング速度を上げる 私は学生時代・会社員時代にタイピングの練習をしまくっており、今ではほぼ会話するのと同じ速度

私のプロットを公開します。(『アッコの夏』サマスペ!2)

昨日、作家さん仲間が集まって、かねてから計画のあった【プロット勉強会】を実施しました。その報告をしたところ、思いのほか反響があり、プロットを見たいと言う声をいただきました。 ※貼り付けた懇親会の写真を見た方から「おじさん同士が仲良く呑んでいる風にしか見えないのが(笑)😆」というコメントがあって思ったのですが、確かに仲が良いというか、気心が知れている人でないと自分のプロットを見せたり、意見をもらう気にはならないかもしれません。 プロットは、そのくらい「恥ずかしい」ものなので

漫画原作の仕事の流れについて

漫画原作者の今井真椎です。 最近、「漫画原作の仕事って何?」と聞かれることが多いので、 「漫画原作をやってみたい(依頼してみたい)んだけど、仕事の流れがわからない!」 という作家・漫画家・編集さん向けに、 漫画原作の仕事の流れをまとめてみることにしました。 ※私のプロフィールはこちらをご覧ください。 ※本記事は、横読み漫画のプロット・シナリオ原作について「私は普段こうやっているよ~!」という内容をまとめたものです。皆様のご経験ともし違う点がありましたらぜひ教えてくださ

【創作論】筑前式プロットの作り方

 どうも、筑前助広でございます。  プロットについて、以前からTwitterで呟いておりましたが、今回は自分の考えを整理する意味でまとめたいと思います。  Twitterでは、以前より「有料でも知りたい!」という声がありましたが、お金を取れるとは思えませんので、無料で公開します。  ただし、もし良かった!と思ったら、筑前式プロットで生み出した下記の作品を買っていただければと思います! 【1】プロットの考え方  まず、前提として僕は「プロットを絶対に作れ!」と言う気は毛頭あ

漫画家と契約の話

先日、ある新人漫画家さんから「連載を開始するにあたって、一般的な原稿料の相場や、必要な契約関係書類を知りたい」というご相談をいただきました。業界の常識がわからない状態で、どんなことをどこまでを出版社に要求していいのか知りたいようでした。 お会いして、僕なりにいろいろとお話させていただいたのですが、これから漫画家として活動をしていこうとする方々にとって必要な情報かと思いましたのでまとめてみます。 まず、一般的な原稿料の相場。 10年前に比べて相場は下がっています。 すべての

Google Colab で はじめる Stable Diffusion v1.4

「Google Colab」で「Stable Diffusion」を試してみました。 【最新版の情報は以下で紹介】 1. Stable Diffusion「Stable Diffusion」は、テキストから画像を生成する、高性能な画像生成AIです。 2. ライセンスの確認以下のモデルカードにアクセスして、ライセンスを確認し、「Access Repository」を押し、「Hugging Face」にログインして(アカウントがない場合は作成)、同意します。 3. Hug

これで長編が最後まで書ける!三幕八場構成を学ぶ|monokaki編集部

 昨年、フィルムアート社から刊行されている『ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』の抄録をmonokakiに特別掲載しました。作家・脚本家の堺三保さんが書く同書の解説に、こんなくだりがあります。 ここ数年、いくつかの講座で小説や脚本の構成について、作家志望の人々に教えている。そこで最も痛切に感じることは、多くの人が「こんな話を書きたい」という語るべき何事かを抱えているにも関わらず、うまくそれを形にすることができずにいるということだ。そういう人たちの場合、登

【検証】個人がLINEスタンプを作って販売してみた結果 #やってみた大賞

こんにちはー!YouTubeくじらと申します!🐳 普段は企業YouTubeの運用代行・コンサルティングをしながらTwitterでYouTubeを伸ばすためのノウハウを呟いているものです! そんな私ですが2022年7月30日に 人生初のLINEスタンプを販売しました! LINEスタンプを販売してから10日が経ったので ■なぜLINEスタンプを作ろうと思ったのか? ■具体的にどうやって作っていったのか? ■審査はどうだったのか? ■実際に販売してどれくらい売れたのか? を「や

Todoistで「7つの習慣」を実践する方法

タスク管理アプリ「Todoist」をずっと愛用しています。 このアプリを使って「7つの習慣」を実践できるようにしました。 ただタスクをこなすだけじゃなく、日々のミッションや価値観に即したタスク管理ができるようになる。 そんな使い方をしています。 ▷ Todoistで「7つの習慣」を実践しようと思ったわけTodoistはシンプルで使いやすく、PCはもちろんスマホでも使えて、なおかつ無料で使用できるタスク管理アプリです。 もう何年も使い続けていて、じつは何度か、目新しいタスク