見出し画像

【体験談:オンライン研修】日本語教師のインターンシップ体験(NZ)

期間:3週間
場所:オンライン(日本の自宅から参加)
学校:Greenbay High School (ニュージーランド)
年齢:大学1年生

大学で教員免許を取り、将来は海外青年協力隊で教育分野のボランティアをやりたいと思い、

大学からこのプログラムを紹介してもらいました。

コロナ禍でしたが、自分が日本語教師に向いているのか、海外の人へ教えるのに必要なスキルとはなにか、を知るために出来るだけはやく体験出来ないか、カウンセラーの方に相談し、オンラインで日本語教師アシスタントが出来るようアレンジしてくださいました。

開始2か月ほど前にインターン先のGreenbay High Schoolの先生とのミーティング、1か月前にはOKCのオンライン教育を行っている講師の方による指導、NZの教育についてのオリエンテーション等を得て本番を迎えました。

インターンでは先生とのコミュニケーションは基本、英語ですが生徒達とは日本語で会話をするのが仕事でした。下級生の授業では授業内容の説明に英語を多く使います。

自分で考えた授業を柔軟に取り入れて下さり(却下されたものも多くありましたが)、漢数字を用いたクイズや早口言葉をもちいたひらがなReading、日本の旅館についてのプレゼンテーション等を行いました。

また途中、コロナ禍でオークランドがロックダウンになってしまいましたが、生徒達が楽しめるようなゲームを考えて喜んでもらえました。

将来、難民キャンプなどで子供たちに教育の場を提供したいと考えているので海外の子とも達に日本語を教えるということは、将来の人生プランに大きく影響を及ぼしてくれました。

また、他国の教育制度を学べたことも非常に有意義なインターンでした。

※写真は2枚共、Greenbay High Schoolよりご提供


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?