OKC株式会社

オーストラリア・ニュージーランドへの留学は オセアニア方面専門の留学代理店37年の歴史…

OKC株式会社

オーストラリア・ニュージーランドへの留学は オセアニア方面専門の留学代理店37年の歴史を誇るOKC! 生徒さんの体験談やカウンセラーの記事を載せて行きます!

最近の記事

【体験談:語学留学】2週間の語学留学(NZ)

期間:2週間 夏休み 場所:ウェリントン 学校:The Campbell English 年齢:中学3年生 学業 異⽂化体験を目的に留学を決意しました。知人からの後押しもありこの学校に決めました。⽇本ではなかなか知り合うことのない国の⼈や、世代の違う⼈達と交流を持てたことが良かったです。ただクラスは年上の方が多かったので最初は話題が見つけられず戸惑いました。それでも失敗しても間違っていても良いから、できるだけコミュニケーションをとるように⼼がけ打ち解けることが出来ました!

    • 【体験談:高校留学】ターム留学の思い出(NZ)

      ※上記写真はニュージーランド教育省(ENZ提供) 期間:1月25日~3月25日(現地校研修期間) 場所:タウランガ(ニュージーランド・北島) 学校:Otumoetai College 年齢:中学3年生 在学中の中学校の授業の一環で3か月間、ニュージーランド留学をさせていただきました。 この経験談がみなさんの今後の留学生活に役立つと嬉しいです 【学校生活】 留学当初は、主に授業で出てくる新出単語をまとめ、使うよう努力していました。中でも数学は慣れれば簡単でしたが理科、社会

      • 【体験談:リスタート留学】苦労があったからこそ、つかめた夢は大きい

        期間:3年 場所:ウェリントン 学校:Heretaunga High School 年齢:高校2年~ 進学先大学:日本大学 記=OKCカウンセラー 日本の高校に進学したもののだんだんと学校に通えなくなり、ご相談にいらっしゃいました。ご本人がたくさん調査し、留学に行きたい!というお気持ちを持たれたそうです。 ご出発前の目標は英語のスキルはもちろん、前向きに積極的になること、帰国生入試で大学進学をすること、と話してくださいました。 留学開始後、まずは一つ目のゴール「毎日学校

        • 【体験談:オンライン研修】ウーロンゴン大学 バーチャルスタディーツアー体験(AUS)

          期間:4週間 場所:オンライン(日本の自宅から参加) 学校:Woolongon University 年齢:大学2年生 日本からグローバル体験出来ないかと探していた時にこちらのプログラムを見つけました。夏休みの期間中の4週間、朝から昼にかけて1日4時間のオンラインプログラムです。 オンラインでの海外研修に参加するのは初めてで、ちょっと心配もありましたが、先生方が一人ひとりの名前を読んで「あなたの意見は?」と聞いてくれるので発言の機会はたっぷりあり、むしろ多いくらいでした(

        【体験談:語学留学】2週間の語学留学(NZ)

          【体験談:高校留学】下手でもとにかく褒めてくれる!

          期間:高校1年生~3年生 学校:St Peter’s College (ニュージーランド) 卒業後の進路:Massey University(ニュージーランド) 記=OKCカウンセラー 中学3年生の時に3か月留学を経験したFさん。 高校1年生に「英語にチャレンジしたい。シャイな性格を変えたい」と留学を決意しました。 もともと、かなりの努力家で、負けず嫌いであったそうで「出来ない自分が嫌で悔しくて変えたかった」の一言は私自身でもはっとさせられました。留学でも何に対しても、

          【体験談:高校留学】下手でもとにかく褒めてくれる!

          【体験談:大学留学】スタディーアブロード!(NZ)

          期間:語学学校4か月+オークランド大学 Study Abroad 場所:オークランド 学校:English Language Academy + Auckland University 【学業】 日本の大学では1年間の留学制度があり、その制度を利用して留学しました。渡航前はIELTSではOver All6.0取得していましたがWritingは5.0でしたので最初に語学学校(ELA)にてAcademicEnglishを学び、その後、オークランド大学のStudy Abroad

          【体験談:大学留学】スタディーアブロード!(NZ)

          【体験談:語学留学】13歳での留学!(NZ)

          期間:語学学校3週間 場所:オークランド 学校:Dominion English School 年齢:中学1年生 【学校生活】 NZへ13歳の時に英語⼒の向上、少しずつ独り⽴ちする、という決心で渡航しました。不安でしたがOKCのオフィスがすぐ近くにあるということでこちらの学校を選びました。語学学校ではクラスメートも様々な国から来ており、とてもグローバルな環境で、貴重な経験でした。⽇本⼈も多かったのですが、⾃分で意識的に⽇本⼈と群がらないようにすれば、結局⽇本語ばかり使って

          【体験談:語学留学】13歳での留学!(NZ)

          【体験談:高校留学】リスタート留学体験(NZ)

          期間:高校1年生~3年生 学校:Aotea College (ニュージーランド) 卒業後の進路:Otago University(ニュージーランド) ※保護者からの寄稿文 息子は中学3年生の頃から徐々に学校へ通わなくなり、その年の終わりには完全に不登校になりました。中高一貫校に通っていたため高校へ進級はしたものの、6月には欠席数が超過し、2年生への進級が厳しくなり退学となりました。私も息子も散々悩み苦しんだ結果でしたので、高校退学が決まった時は不思議と吹っ切れたような気持

          【体験談:高校留学】リスタート留学体験(NZ)

          【体験談:オンライン研修】日本語教師のインターンシップ体験(NZ)

          期間:3週間 場所:オンライン(日本の自宅から参加) 学校:Greenbay High School (ニュージーランド) 年齢:大学1年生 大学で教員免許を取り、将来は海外青年協力隊で教育分野のボランティアをやりたいと思い、 大学からこのプログラムを紹介してもらいました。 コロナ禍でしたが、自分が日本語教師に向いているのか、海外の人へ教えるのに必要なスキルとはなにか、を知るために出来るだけはやく体験出来ないか、カウンセラーの方に相談し、オンラインで日本語教師アシスタン

          【体験談:オンライン研修】日本語教師のインターンシップ体験(NZ)