見出し画像

【大阪】レトロな純喫茶とおみくじ巡り~可愛いおみくじ編~

カフェより純喫茶の方がテンションが上がるタイプ、よしきちです。

そんな私ですが所用で大阪について検索していたら、かわいい&ユニークなおみくじがたくさんある事実に気がついてしまいたした。


そこからこんなにあるのか大阪!と横道に逸れて調べ始めまして。

しかもしかも、近くには参拝と併せて行ける純喫茶もあるではありませんか。

思い立ったが吉日を地で行く私。
これは……行くしかないな。というわけで早速巡ってきました。


今回は4つの駅の4店舗&5つのおみくじを紹介します。
神社にしっかり参拝してからおみくじを引いていますが、今回はおみくじメインの為、神社の御由緒等にはあまり触れておりません。
興味が出た方、リンク先を貼ってますのでそちらから!

では参りましょう。

※純喫茶だけではなく、美味しそうだったジェラート店もちゃっかり紛れ込んでます。

①-1姫島駅・喫茶アスナロ

阪神電車に乗りまして、梅田駅から4駅。姫島駅から徒歩すぐ。

阪急オアシスの斜め向かいにありますアスナロ。
もう外観だけで痺れます。

1-1アスナロ


営業時間は6時〜17時 火曜日休みとのこと。
モーニングは6時~11時まで。

1-2.5スナロ


この雰囲気。勿論喫煙可でした。昔ながらの喫茶店って感じが良いぞ。

1-2アスナロ


モーニングはコーヒー(紅茶)にトーストと玉子が付きます。
つまり350円。
それではのんびり頂きます。

1-3アスナロ


丁度お客さんが帰ったところをパシャリ。
地元の常連さんが新聞を読みつつコーヒーを飲んでました。
落ち着いた雰囲気にジャズっぽい曲。良いお店でした。

1-4アスナロ


①-2姫嶋神社の姫みくじ


姫嶋神社は姫島駅から西へ徒歩6分。ちょっと歩きます。

鳥居が反っている珍しい形。
『姫嶋神社』は別名『やりなおし神社』だそう。


1-5姫嶋神社


こちらを参拝したあとに引ける、姫みくじ。カラフル。
緑の子を選びました。

1-9姫嶋神社


姫みくじ500円。
可愛らしいお顔をしてます。

1-6姫嶋神社


おみくじはこんなかんじで詰まってます。それでは占ってみましょう。

1-7姫嶋神社


小吉:自らの心を肥やし人間関係を誠実に築くとき、だそうです。
信頼できる人を見極めつつ誠実に。中々難しいことを仰る。

1-8姫嶋神社


②-1 住吉駅・喫茶タンポポ


阪堺電車・住吉駅から徒歩すぐ。
線路沿いにタンポポはあります。良い!ディ・モールト良い雰囲気だ!

4-1 タンポポ


営業時間は8:00~18:00頃。
日・祝がお休みで喫煙可。
モーニングセットは8:00~11:00の提供。

4-2 タンポポ


コーヒー(紅茶)にトーストと玉子が付いて350円。
この玉子、注文してから茹でてくれるので熱々を頂けます。半熟卵です。
これは結構嬉しい。


4-3 タンポポ


ひげのマスターさんが話しかけてくれました。
お店の雰囲気に物凄く合う方で人気者なのも頷けます。

4-4 タンポポ



②-2 住吉大社のうさぎみくじ

最寄り駅は阪堺電車・住吉大社駅ですが、おとなり住吉駅からでも歩いてすぐ。
住吉大社にやってきました。

秋とは思えない晴れっぷりです。暑かった!

4-5 住吉大社


広い神社をお参りしたり、ちょっと外に出ておもかる石を試したりした後、おみくじタイム。

住吉大社にはいくつかおみくじがあります。
バズーカのように巨大なおみくじも引くつもりでしたが、今はお休み中とのこと。残念。

気を取り直してかわいいのを引いてみました。
うさぎみくじ500円。たくさんいる中からピンときた子を選びます。

画像41


上目遣いが可愛かったこの子を選びました。
住吉大社の印も入ってます。

画像40


おみくじはこんな感じで詰まってました。引き抜くのに一苦労。

画像40


小吉:友人・知人に何かを期待してはなりません。幸運のカギ=感謝

さっきの姫みくじと似てる気がしますね。。。
平穏無事な生涯を得易いのは吉報だ。

4-8 住吉大社



③-1 東天下茶屋駅・ジェラート屋オオジ


この日は暑かった(数日後からグッと気温が下がった)のでちょっとジェラートでも。

阪堺電車「東天下茶屋」より徒歩5分、ジェラート屋オオジへ。

画像19


営業時間は11:00~21:00
火曜日がお休みとのこと。

画像18



カップかコーンを選べてシングル400円、ダブル450円、トリプル550円(トリプルはカップのみの提供)。ドリンクセットもありました。

では、人気ナンバーワンのミルクと大好きなピスタチオのダブルを頂きます。

画像22



美味しいジェラートってねえ、本当に美味しいんですよ(美味しかったらしい)
ミルクのクリーミーさとピスタチオの自然な甘さ。良い。

画像20


ジェラートだけでなく、立ち飲みもあります。
そしてジェラート全種(8種)盛り1000円なんてのもあるらしい。

画像21



③-2安倍晴明神社の葛の葉きつねみくじ


東天下茶屋駅、東南へ徒歩5分
安倍晴明神社にやってきました。


6-5安倍晴明神社


京都にも晴明神社はありますが、こちらは生誕の地だそうです。
右上の狐が気になりますね。

6-9安倍晴明神社

 

さてこちらで引いたのは葛の葉きつねみくじ・500円。

五芒星が描かれた水晶玉を抱えたきつね。愛らしいフォルム。

6-6安倍晴明神社


おみくじはこんなかんじで入ってます。シール留めしてあるパターン。

6-7安倍晴明神社


吉・願望:念じれば叶うそうなので
「願いよかなえ  いつの日か そうなるように生きていけ」
精神で生きたいですね。

6-8安倍晴明神社


平日は社務所で占いの相談コーナーも設けられ、人気だそう。※有料


③-3 阿部王子神社のやたがらすおみくじ

安倍晴明神社のすぐ近く。
東天下茶屋駅、東南へ徒歩5分の阿部王子神社。

6-9阿部王子神社


この旗のデザインが好きですね。

6-13阿部王子神社


三本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」をモチーフにしたこちら。やたがらすみくじ500円。

葉っぱを咥えた愛らしい姿を葉っぱとパシャリ。


6-10阿部王子神社


おみくじはこの中に。シール留めタイプ。

6-11阿部王子神社


吉・願望:努力すれば叶うそうなので
「願いよかなえ  いつの日か そうなるように生きていけ」
精神で生きたいですね(2回目)

6-12阿部王子神社



④-1 道明寺駅・珈琲館チェリー


道明寺駅でまず目に飛び込んできたこちらのポスター。
思わず撮ってしまった。

3-4チェリー


そしてこちらは道明寺駅から歩いてすぐ。
珈琲館チェリー

15時頃にお邪魔しましたが地元のお客さんで一杯でした。憩いの場のようです。

3-1チェリー


営業時間は8時~17時。喫煙可。木曜がお休み。
カレーを押している喫茶店とのことで、ビーフカレーを頂きます。

3-2チェリー


深みがあってコクが凄いビーフカレーでした。あんまり食べたことが無い部類。辛めでお肉がゴロゴロ入ってました。機会があればカツカレーも食べたい。

3-3チェリー


④-2 道明寺天満宮のはにわみくじ


道明寺駅から参道を進み徒歩3分。道明寺天満宮が見えてきます。
木々が茂りすぎて見えずらいですが天満宮の文字が確かにあります。

3-5道明寺天満宮


絶賛工事中でしたが、なんとかゲット。はにわみくじ500円。
なんて打点の高いかわいらしさなのでしょう。好みです。

3-6道明寺天満宮


背中に道明寺天満宮の文字。おみくじを出してみましょう。

3-7道明寺天満宮

中吉・人に恨まれることなきよう、心清く。姫みくじにも似たようなことが書いてありましたね。


願望は積極的に行動せよ、とのことなんで「ねがいよかなえ」精神がやはり大事!(まさかの3回目)

3-8道明寺天満宮


まとめ

今回巡ってみたまとめですが

・町の純喫茶のマスターはイレギュラーな存在にも丁寧に接してくれるし、喫煙可
・ローカルな駅&神社のトイレ事情はよろしくないので注意
・阪堺線に朝乗ると通学の女子高生がめっちゃ多い
・可愛いおみくじは初穂料500円
・誠実に付き合いつつ、人は見極める
・ねがいよかなえ(B'z)精神で生きるの本当に大事

こんな感じでした!

中々楽しかったのでまた違う地域でも巡ってみたいですね。

次回・ユニークなおみくじ編へ続く。

❤️はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(胃弱なくせに食べ歩きが好きで困っている)は思ってる以上に喜びますので良かったらスナック感覚で押してみてください。




この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,784件

#おいしいお店

17,439件

サポート頂けると飼い猫のおやつが増えます。ありがとうございます。