見出し画像

あっという間に後半戦 Rizap体験記 day30-43

40歳手前の平凡サラリーマンがRizapを始めて30~43日目の記録。
あっという間にRizap体験も折り返し。

day30(8/21)

朝に再度糖質0麺を使ったタンメン。
美味しかった。

お昼に無印良品の糖質10g以下のパン・オ・ショコラを食す。
ほぼ1か月ぶりのパン。
美味しい、よりも罪悪感が勝つ。

day31 (8/22)
朝はふるさと納税で頼んだ佐賀県の鳴子剣先イカ。
細胞を傷つけずに凍結するCAS(Cells Alive System)技術にて凍結されて家に届き、最長5年保存できるとのことだが、すぐに解凍。
甘くておいしい上に、たんぱく質たっぷり。

day32 (8/23)
9回目のトレーニング。
筋トレBIG3のうちの2つ、ベンチプレスとスクワットはこれまでやってきたが、残る1つ、デッドリフトに初めてチャレンジ。
フォームが難しく、モモに効かせるのが難しい。
筋トレは奥が深い

day33 (8/24)
脂質が目標としている量になかなか達せず、
最近はオリーブオイルをサラダにかけたり、ミックスナッツで補充。

day34 (8/25)
午前中は半休とって久々に朝3時起きで海に。
台風の影響でどこも頭オーバーとなっていそうなため、サイズが一回り小さそうな御宿ポイントに初めてgo。波数は少なかったけれど、気持ちよかった

帰りの車の中で友達に低温調理器をお奨めされ、早速Amazonでポチ。
すぐに使わなくなってしまうかもしれないので、
お高いBONIQではなく、アイリスオーヤマ製LTC-01。
たまたまタイムセールで6,370円。

day35 (8/26)
お昼は妻と久々に家近のおしゃれカフェ hinata cafeに。
自家製フォッカッチャとじゃがいもは我慢して妻にあげる

day36 (8/27)
10回目のトレーニング。
最近体重の落ちが低調なのを見かね、今日は本来上半身のトレーニング日だが、スクワット→段差昇降の繰り返しで追い込まれる。
夜はプロテインのみを明日から復活させることに。

day37 (8/28)
体重が落ちない危機感から、夜は3kmラン。
トレーナーさんから、脂肪を燃焼させるには心拍数130-140を狙い、
できれば20分以上継続がよい、とのアドバイスいただき、
fitbitにて心拍数と時間をモニタしながら走る。

day38 (8/29)
今日もお昼休みを活用して3kmラン

day39 (8/30)
11回目のトレーニング。
トレーニングはこんな個室でマンツーマンで実施している。
今日が終わるとあと5回かと思うと、寂しいものがある

day40 (8/31)
今日は日中は幕張メッセに行き、近くの吉野家でライザップ牛サラダを食す。久々の吉野家の牛肉、やっぱりおいしい。
これ一杯で糖質12.5g、たんぱく質30.3g、脂質23.8gとバランスよい。

day41 (9/1)
夜プロテインのみも最初は味気なかったが、だんだん慣れてきた。
娘のごはんを少しだけつまんでいるけど。。

day42 (9/2)
夜は暑気払いが予定されているため、お昼はセブンのゆで卵1個。
暑気払いは日本酒飲み放題のお店。
つい飲んでしまった而今等を消費するため、帰宅後3kmラン。

day43 (9/3)
届いてから1週間使えていなかった低温調理器を使ってふるさと納税で届いた佐賀県産黒毛和牛のひれ肉を調理。

低温調理のお蔭なのか、肉がいいのか、柔らかい上にジューシーで美味しい。明日は温玉を低温調理で作って、残ったお肉にのせて食べよう。

夜は12回目のトレーニング。
本来上半身のトレーニング日だが、本日もスクワット→段差昇降の繰り返しで追い込まれてから上半身のトレーニング。
夜プロテインのみと有酸素取り入れたトレーニングのお蔭で、
店舗での測定値は体重、体脂肪率ともに最低を記録!

ついにトレーニングは残り4回。名残惜しく、ロッカーの写真も撮っておく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?