見出し画像

【休校中のひまつぶし・チャレンジ】99選

2021/03/25追記
休校に限らず、春休み夏休みといった長期休暇のチャレンジの参考にもなりますので、是非ご参考にしてください!


休校期間が延びています!
3月上旬から4月、4月から5月、、徐々に延びていく休校期間ですが、ヒマを持て余している子もいるようです。

「自由な時間があれば出来ることいっぱいあるじゃん!」「時間があるなら、やってみたいことたくさんあるよね!」と大人は言うけれど、子どもは何ヶ月もヒマになるなんて想定していないのでパッとは出てきません。
僕が小中学生のときでも、今の彼らと同じようにアイデアは出てこなかったでしょう。
そして、その日その日にやりたいことをやって時間を潰す日々。
もったいないですね!

そこで、休校中にレベルアップできることを100個ピックアップしてみました!

ピックアップ条件は以下のとおり
①何かしら得るスキルがある
②短時間でも結構楽しめる・学べる
③自分で変化を実感できる、達成感がある
④費用があまりかからない

学校の予習復習、ゲームだけでは時間が余りますよね!
毎週ちがうスキルを得るも良し!曜日を決めて7つのスキルを得るも良し!99個制覇するも良し!

Let's Go!!



★科学系(7個)

1.ビジュアルプログラミング
2020年から小学校で導入されたプログラミング教育。世界中で遊ばれているScratch(スクラッチ)をやってみよう!オリジナルのゲームやアプリを作れます。
ゲーム感覚で使い方を覚えたい人は「Hour of code Minecraft」「プログル」から始めるのがオススメ

習得に必要な期間:3時間〜
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:スクラッチ


2.プログラミング
ビジュアルプログラミングでは物足りない人は、本格的なプログラミングも良いかもしれません。ドットインストールでは、proseccingやRubyを無料で学べるので、試してみてはどうでしょう?「paiza.io」ならブラウザ上でプログラミングもできます。
環境構築が難しいことも多いので、はじめは大人とやると良いかも。

習得に必要な期間:20時間〜
お金:0円、ただしPCが必要
次の言葉で検索してみよう:プログラミング学習サイト(有料サイトが多いので注意)

3.天体観測

画像9

コロナの影響で空がキレイになっているようですよ!星を観察するチャンス!「オリオン座のベテルギウスが大爆発しそうだ」と星好きの間で話題中。スマホを空にかざすだけで、目の前に見えている星座について正確に教えてくれるアプリもあるので要チェック。

習得に必要な期間:5分(3つの星座をパッと見つけられるようになる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:天体観測の仕方、ベテルギウス、ブラックホール、ISS、国立天文台、天体ショー


4.岩石、鉱物、宝石の勉強

画像5

近所に転がってる石は、もしかしたら化石・宝石かもしれない!意外と種類は少ないけれど、同じ石は一つとしてありません。「鉱物」で画像検索するとおもしろいですよ

習得に必要な期間:30分(石を拾って種類を調べる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:岩石分類のフローチャート、鉱物の種類、日本宝石マップ

5.バーチャル工場見学
工場見学って実はネットでできます。「え!この商品ってこんな風に作られてたの!?」そんな発見がいっぱい。気になる工場に遊びに行ってね
たとえばアサヒ飲料の三ツ矢サイダーの工場見学などがありますよ

習得に必要な期間:20分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:バーチャル工場見学

6.恐竜を知る
恐竜研究は今めっちゃ激動のときです!鳥の祖先が恐竜だとわかったのはわずか数十年前。羽の色がわかったりしてるのも最近。恐竜の全身骨格としては国内最大のカムイサウルスが2019年に新種と認められました。

習得に必要な期間:10分(好きな恐竜を見つけるのにかかる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:恐竜、カムイサウルス・ジャポニクス

7.自由研究
自由研究は夏休みだけのものではありません!
夏の昆虫しか研究できなくて悲しかったみんなは春の昆虫を研究してみよう。高い気温の中でしか実験できなかったことを、20℃で出来るチャンス。

習得に必要な期間:1時間〜
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:自由研究のテーマ、家でできる科学実験



★アート系ものづくり (38個)


1.ビーズアート

画像1

簡単だけど奥深い。定番のアクセサリーでも良いし、模様や絵を表現するのもおもしろいです。細い針金を使えば立体物も作れます。

習得に必要な期間:30分(ブレスレット作るのにかかる時間)
お金:200円(ビーズとワイヤー)
次の言葉で検索してみよう:

2.ミニチュア制作
ミニチュアはメリットいっぱい。材料費は安いし、たくさん作っても場所を取らないし、かわいい。作ったミニチュアで世界観を作るのも楽しいです。

習得に必要な期間:1時間
お金:200円(爪楊枝とボンド、または紙粘土と絵の具)
次の言葉で検索してみよう:ミニチュア作り方、田中達也


3.粘土細工

画像2

油粘土は意外と高性能。立体的なものの表現の幅はあらゆる材料のなかでトップクラス。素早くいろんな表現ができます。ヘラセットや歯ブラシなどで質感を工夫すればさらに楽しいです。まずはアヒルから作ってみよう

習得に必要な期間:30分
お金:200円(油粘土とヘラセット)
次の言葉で検索してみよう:粘土アート、油粘土作品


4.デッサン

画像3

人や物を正確に描き写してみましょう。鉛筆は2Bや6Bなど濃い方が良いです。まずは「消しゴム」を描いてみるのがオススメ。すごい人は10時間かけて描いたりします。ポイントは、明るい部分は真っ白に、暗い部分は真っ黒に描くことです。よーく観察して描いてみましょう。

習得に必要な期間:まずは30分。合計10時間も描けばかなり成長できます
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:デッサン(画像検索)、デッサンの基本

5.スケッチ・クロッキー
人や物、風景などを大まかに描くことです。あまり時間をかけずに特徴を捉えることが大事です。個人的には「木」をたくさん書くのがオススメ。木さえ描ければ風景を描く時に困らなくなるからです。

習得に必要な期間:まずは10分。たくさん描こう
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:〇〇のスケッチ(〇〇は描きたいもの)

6.ボールペン字・ペン習字
字を綺麗に書く練習って、やらされるとあまり面白くないですが自分でやると面白い。自分の思うカッコいい・綺麗な字を真似して書いてみましょう。

習得に必要な期間:1日5分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:硬筆お手本

7.映画鑑賞
映画見放題のサービスがたくさん出ています。有名なのはアマゾンプライムビデオ、ネットフリックス、フールー。 お家の人が契約してたら、観てみよう。好きなテーマの映画を観まくろう!

習得に必要な期間:1本2時間。
お金:月額500〜1,000円程度
次の言葉で検索してみよう:伝記映画、オススメ映画

8.ちぎり絵
絵の具の代わりにちぎった紙を貼って絵を描くのがちぎり絵です。ちぎる紙は色さえついていればなんでも大丈夫!画用紙や折り紙でもいいですし、チラシでも問題ないですよ。普通のお絵かきに飽きたら試してみましょう

習得に必要な期間:1時間
お金:100円(ノリ代)
次の言葉で検索してみよう:ちぎり絵

9.折り紙の難しいやつに挑戦
折り紙の進化はすごいですね。本で折り紙を習うのは難しいですが、今はyoutubeにたくさん折り紙の折り方が上がっているので真似しやすいですよ。

習得に必要な期間:1時間
お金:100円(大きめの折り紙)
次の言葉で検索してみよう:難しい立体折り紙(youtube)

10.塗り絵
大人でも大人気の塗り絵。100円均一でも多数の塗り絵本が売られています。上手な塗り方を覚えたり、2色だけで表現してみたり、工夫の仕方は結構あります。youtubeで「塗り絵」と調べるとすごい塗り絵のやり方を学べますよ。

習得に必要な期間:20分
お金:100円
次の言葉で検索してみよう:


11.水彩画

画像4

特に「透明水彩」のジャンルがオススメです。透明水彩のテクニックを少し調べてみましょう。意外と簡単に覚えられますよ。

習得に必要な期間:1時間
お金:1,000円(パレット、絵の具、筆)
次の言葉で検索してみよう:透明水彩、水彩画

12.夏休みの工作を先に作る
毎年似たような課題なので先にやっちゃいましょう!

習得に必要な期間:?
お金:?
次の言葉で検索してみよう:夏休みの工作

13.年賀状コンクール用作品制作
来年は「丑(うし)」です!超大作を時間がたっぷりあります!
前々回のコンクールの入賞作品が公開されているので参考にしてはいかがでしょう。

習得に必要な期間:30分(まずはアイデアスケッチ)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:年賀状コンクール

14.画像加工、レタッチ
ガチでやるならパソコンでPhotoshopというソフトが必要ですが、今はスマホアプリでも結構できます。

習得に必要な期間:20分(まずは写真加工からはじめましょう)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:写真加工アプリ、コラージュアプリ

15.動画制作
画像よりも動画の方が、スマホで出来る編集の幅は広いかもしれません。

習得に必要な期間:2時間(まずは20秒くらいの動画編集から)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:動画編集アプリ、スマホ動画撮影テクニック

16.アルミ細工
アルミ缶を切って、開いたらアルミ板ができます。トンカチで叩いたり、釘で傷をつけてみたり、ペンチで曲げたりしたら意外と表現できます。指を切らないように気をつけてくださいね

習得に必要な期間:2時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:アルミ細工、アルミアート

17.絵本作り
自分だけの絵本を作ってみよう!絵本は自由度が高くて、好きなように作れるので意外と難易度は低いですよ。文字のない絵本、擬音だけの絵本、写真を使った絵本、5ページだけの絵本、間違い探しみたいな絵本。

習得に必要な期間:4時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:絵本作り、絵本試し読み

18.裁縫(さいほう)
実はいろんな縫い方があります。普通に縫ったら点線ですが、輪っかが連なるような縫い方やコの字が連続する縫い方もあり、縫い方を工夫するだけでアクセントになりますよ。マスクづくりを楽しみましょう。

習得に必要な期間:1時間
お金:0円(裁縫セットがあれば)
次の言葉で検索してみよう:縫い方の種類、チェーンステッチ


19.刺し子・刺しゅう

画像6

針と糸を使って絵を描くような感じです。もっこりさせて立体的にしたり、点描のように表現したりできます。

習得に必要な期間:40分(はじめて葉っぱを縫うのにかかる時間)
お金:100円(専用の太めの糸を買いましょう)
次の言葉で検索してみよう:刺し子、刺しゅう


20.建築模型制作

画像7

自分の家のミニチュアを作ってみよう。プロが使うのはスチレンボード(ホームセンターにも売ってあります)ですが、まずはダンボールやセロハンテープで作っても面白いですよ。スチレンボードの扱いは難しくないので、いきなりチャレンジしてみても良いかもしれませんね

習得に必要な期間:3時間(まずは1階の間取りを作ろう)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:建築模型の作り方

21.プラモデル
こだわると結構お金がかかるのですが、少しやってみる分にはお手軽に楽しめてオススメです。乗り物やロボット、お城などがあります。

習得に必要な期間:2時間(簡単なものをはじめて作るのにかかる時間)
お金:1,500円(プラモデル本体とニッパー)
次の言葉で検索してみよう:プラモデル

22.イラスト
イラストといっても色んな種類のイラストがあるので、好きな絵柄を真似してみましょう!真似した絵のいち部分を変えてみることでオリジナルのイラストになっていきますよ

習得に必要な期間:20分(真似してみたいイラストを探す時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:イラストレーション、イラスト、絵柄

23.漫画を描く
オリジナルの漫画を描くもよし、好きな漫画を自分なりの表現で再漫画化するも良し、好きなキャラクターのサイドストーリーを作るもよし。

習得に必要な期間:30分(まずはざっくり1ページ)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:コマ割り、漫画の描き方


24.ロゴデザイン

画像8

ロゴにも色々あります。イラスト混じりのロゴだったり、文字をポップにしたものだったり、エンブレムだったり。好きなロゴデザインを自分の名前バージョンにしてみると面白いですよ

習得に必要な期間:30分(一つ真似するのにかかる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ロゴデザイン、ロゴアイデア、コーポレートアイデンティティ

25.歌詞(リリック)制作
一番簡単な歌詞制作は替え歌です。「あの歌の歌詞がこんなんだったら面白いかな」と考えながら作ってみましょう。
曲のことは一旦置いておいて、歌詞だけ作ってみても良いですよ

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:類語辞典、韻ノート

26.歌詞やポエムを写す
歌詞やポエムをノートに書き写すと、作者のリズムがつかめてきます。いわゆる写経ですが、結構センスアップになるようですよ

習得に必要な期間:1曲分10分を10日間(同じアーティスト)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:歌詞

27.音楽制作
今はスマホアプリで、音楽の知識なくても作れたりするので誰でもできます。楽器を扱える人は、楽器を使って曲を作ってみるのも良いかもしれません。

習得に必要な期間:?
お金:?
次の言葉で検索してみよう:音楽制作アプリ、音楽制作のコツ

28.楽器を演奏できるようになる
家に眠っているギターを今こそ取り出そう。なければ学校で買ったリコーダーや鍵盤ハーモニカ。意外と極めるとすごい表現ができるようになります

習得に必要な期間:20時間(はじめて触る楽器で練習曲をなんなく弾けるようになるまでにかかる時間)
お金:5000円(安い楽器を買うなら)
次の言葉で検索してみよう:初心者練習曲

29.書道
学校で習うのは楷書が基本ですね。でも書道ってめっちゃたくさん書体・ジャンルがあります。カッコいいと思った書を真似るだけでも楽しいですよ。大事なのは「表現したいことを、きちんと筆を扱って表せているか」です。

習得に必要な期間:30分(好きな書を見つけて真似してみる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:楷書、行書、草書、篆書、写経、隷書、創作書、前衛書(すべて画像検索)

30.チラシデザイン
とても大事なスキル。すぐ、簡単に、グンとスキルが伸びるのにみんなやらない。だからやろう!コツは「プロの作った型を崩さないように文字を置き換える」
ASOBO DESIGNさんが無料のデザインテンプレート(見本)を公開しているので、家のパソコンにパワーポイントが入っている子はやってみよう。パソコンが無い子は、紙に模写してみると良いですよ。

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:

31.カメラ、写真
今のスマホカメラの性能ならテレビで使えるくらいの画質があります。つまり、プロも使っちゃう機材が家庭にあるってことですね。写真加工アプリならお手軽に雰囲気を出すことができます。まずは食べ物を美味しく撮ることからはじめてみるとどうですか

習得に必要な期間:
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:スマホ写真撮り方、構図、写真加工アプリ、料理写真(画像検索)

32.雑貨制作
意外とハマるし、作れるものはたくさんあります。例えば、人形に穴を開けたらペン立てになります。辞書をカッターでくり抜けば小物入れになります。良いものができたらメルカリで売っちゃおう

習得に必要な期間:30分〜
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ハンドメイド雑貨、おもしろ雑貨

33.服や髪型をデザイン
定番のものを選ぶことに慣れてしまっていますが、服や髪型を自分でデザインしてもいいんですよ。まずはファッションショーの画像を調べて「服」の既成概念をぶち壊しましょう

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ファッションショー(画像検索)

34.迷路作り
誰でも少しはやってみたことがありますよね。超大作を作るチャンスです。スタートからゴールまでの経路を線にすると文字になってるとか絵になってるみたいな仕掛けも面白いですね。とにかくデカい紙に細かい迷路を描き続けるのも楽しいです。出来たものは、休校終わりに友達にやってもらおう

習得に必要な期間:20分(簡単な迷路
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:

35.木刀を10本作る
木刀は何本あってもいいですよね(男の子的発想)。まずは10本作ってみましょう。

習得に必要な期間:2時間
お金:1,000円(ナイフと木材)
次の言葉で検索してみよう:木刀作り

36.風景画
家にこもるのもしんどいでしょう。たまには外で絵でも描きましょう。ハガキサイズに描くとなんかそれっぽくなりますよ

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:風景画(画像検索)、風景画初心者

37.彫刻
彫刻といえば、木や石や特殊な材料のイメージがあるかもしれませんが、彫って削れるものなら何でも大丈夫です。消しゴムや発泡スチロールがオススメです。テーマは人の顔やお面がやりやすいですよ

習得に必要な期間:1時間
お金:300円
次の言葉で検索してみよう:発泡スチロール造形、消しゴムはんこ

38.美術館のバーチャルツアー
コロナの影響で世界中の多くの美術館がオンラインビューイングやバーチャルツアーコンテンツを作りました。Google Art&Culture美術手帖のまとめ記事で楽しみましょう。家の中に実寸大の名画が現れるARがあったりして楽しいです!

習得に必要な期間:30分
お金:0
次のリンク先を見てみよう:Google Art&Culture美術手帖のまとめ記事



その他ものづくり(9個)

1.最高に面白そうなドラマや漫画の設定を考える
登場人物や世界観の設定を考えて、最初のワンシーンを作る。それだけで超クリエイティブです。例えば「85歳で安楽死か大金を払って生き続けるか選択しなければならなくなった世界で、85歳まであと10分の老人とその息子の会話からはじまるストーリー」僕的には超おもしろそう!
ノートにいっぱい書き溜めよう

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:世界観の作り方

2.アイデア発想法を会得
子どもは頭がやわらかいとか言われますが、大人とか子どもとかあんまり関係ないです。知識と思い切りと発想法が大事。休校期間中、アイデアを振り絞って、楽しい休校期間に変えましょう!

習得に必要な期間:30分(ひとつの発想法を試す時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:アイデア発想法

3.漫才、コント、漫談のネタ作り
去年のM-1でミルクボーイの漫才が話題になりましたね!あのように型のある漫才をシステム漫才と言います。型を真似して良いので、自分なりのネタを作ってみてください。

習得に必要な期間:1時間(1本のネタをとりあえず作ってみる時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:システム漫才、ネタ作り

4.自分にとって最高の○○を妄想
机で勉強してて「もっとこうだったら良いのになー」「これ邪魔だなぁ」と思ったことはありませんか?自分にとって最高の机をノートに描いてみてください。僕なら、問題の答えを教えてくれる小人が出現する机を開発したいな!

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:アイデアスケッチ

5.理想の家、部屋、アジトを計画
空間を妄想するのも楽しいです。1人だけで使うのか、友達と使うのか、オンラインに公開しちゃうのか。勉強するための家?修行するための部屋?遊ぶためのアジト?

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:空間デザイン

6.商品開発企画
「自分にとって最高の〇〇を妄想」と似てますね。違いは、消費者(買ってくれる人)。どんなものを売りたいか、何円くらいで売れるのか、どこで売るのか、考えてみよう。まずは「君がなぜその筆箱を買ったのか」を考えてみよう

習得に必要な期間:1時間(筆箱を買った理由を超考える時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ものづくりの基本、ビジネスフレームワーク

7.100字小説
100字だけで完結する小説のことです。短い文章のなかに、伏線・伏線回収をつくったり、登場人物間の深い関係性をみせたり。まずは適当に物語を書いてみて、それを100字以内にまとめると良いと思いますよ

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:百字小説、超ショートショート

8.ピタゴラ装置作り
NHK Eテレのピタゴラスイッチ。オープニングとエンディングにあるビー玉のやつはピタゴラ装置といいます。自分なりのピタゴラ装置を作ってみましょう。同じくEテレの「デザインあ」の各企画を真似してみるのもオススメです。

習得に必要な期間:3時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ピタゴラ装置

9.商品を観察スケッチ

画像10

世の中にある商品は、開発者の知恵が詰まってます。
消しゴムをみてみよう。消しゴムを包んでる紙の角が切り取られてる?なぜだろう?実は、消しゴムを折れにくくするための工夫。
いろんな商品を観察スケッチしてみよう。

習得に必要な期間:20分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:観察スケッチ(画像検索)



★運動系(8個)

1.筋トレ
ムキムキを目指すか、シュッとしたスタイルを目指すのか。どちらも筋トレが大事。なんと、筋トレをすることで体力もやる気もアップするのです!
ムキムキを目指すなら、連続10回で「しんどい!もう無理!」ってなるトレーニングをやろう。例えば全力ジャンプ、全力ダッシュ、懸垂など
シュッとしたスタイルを目指すなら、軽いのを長くやることを心がけよう

習得に必要な期間:1日5分を30日間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:正しい筋トレ、女性のための筋トレ、体幹

2.マッサージ
マッサージのスキルは一生使えますよ。まずは自分で自分をマッサージして練習!足や腕、首、腰は自分でやりやすいね。自分がモミモミしてみて気持ちいいなら多分お父さんお母さんにしても気持ちいいはず。ゆっくり、やさしくがポイント

習得に必要な期間:10分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:マッサージの仕方、指圧、リンパマッサージ

3.素振り
素振りの極意はイメージすること。どんな状況でどんな球が来たのか、どこに打つのか、イメージすることで脳も体も動き方が変わりますよ。

習得に必要な期間:10分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:素振りの仕方

4.イメトレ
ベッドの上でもスポーツの練習はできます。イメトレはとっても大事。人は基本的にイメージできない動きはできません。何百回も実践練習することはできなくても、何百回も頭の中でイメージすることはできます。頭の中で場馴れしましょう

習得に必要な期間:10分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:イメージトレーニング

5.ダンス
youtubeにいろんなダンスのいろんな基本が公開されていて楽しいですね。ダンスにもいろんな種類があるので調べてみましょう

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:基本ステップ、ダンス初心者、ダンスの種類(どちらもyoutubeで検索)

6.ランニング・ジョギング

画像11

時間もあるのでゆっくり長く走ってみては?ポイントは息が上がらないペース。早歩きくらいのペースならしんどさも出ず、60分以上走れると思います。ダイエットにもなりますよ

習得に必要な期間:60分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:スロージョギング、ランニング

7.倒立30秒
壁の支え無しで30秒倒立できるようになっちゃおう。まずは壁に向かって倒立して、少しずつ足を壁から離してバランスを取ってみよう。30秒倒立できる人は大人でもなかなかいないぞ!

習得に必要な期間:1日10分を30日間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:壁倒立、倒立のやり方

8.ストレッチ・柔軟
じっくりしっかりストレッチすれば、誰でも結構柔らかくなります。コツは反動をつけない、呼吸をとめない、痛すぎるほどしないこと。

習得に必要な期間:
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:柔軟初心者、ストレッチのやり方


★学校勉強の進化系(8個)

1.高校卒業までの英単語全部覚える
英単語はただの言葉なので早めに覚えて損しません。脳みそ的には1週間で20個覚えるような暗記は効率が悪い。1日で50個覚えよう。書かず、口に出すだけ。まずは1単語に1つの意味を覚えればOK!ちなみに中高で習う英単語の量は約4000個程度

習得に必要な期間:1日30分を180日間
お金:1,500円(英単語帳)
次の言葉で検索してみよう:英単語覚え方

2.高校卒業までの漢字全部覚える
漢字も早く読めるようになった方がお得です。いろんな本読めるようになります。漢字だけ勉強するのは難しいので、漢検の参考書をやりましょう。読めるようになれば十分です。ちなみに漢検2級合格で高校卒業レベル(約2000字)です。

習得に必要な期間:1日30分を60日間(とりあえず読めるだけ)
お金:1,200円×数冊(漢検的なテキスト)
次の言葉で検索してみよう:漢検テキスト

3.要約
要約は、文章中の大事な部分を抜き取って短い文章にまとめること。長い文章を長い文章のまま理解するのは大変なので、コンパクトに理解しちゃおう。新学期にもらった国語の教科書の文章を要約していってみよう。

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:要約のコツ、要約の練習

4.NHK for Schoolの動画を観まくる
NHK for Schoolは、NHK Eテレの番組などが見られる教育サイト。幼稚園から高校までの理科、社会、数学、国語、情報などさまざまな動画が見られます。とりあえず好きな教科の動画を全部見よう!上の学年の動画も見ちゃっていいですよ

習得に必要な期間:1本10分程度
お金:0円
次のリンク先に行ってみよう:NHK for School

5.図鑑を全部覚える
図鑑を持ってますか?ヒマなら全部覚えちゃおう。同じ図鑑を持ってる友達と電話でクイズ大会しても良いですよ。わからない言葉があれば検索しましょう

習得に必要な期間:30分(まず1ページの内容を覚える時間)
お金:2,000円(図鑑1冊)
次の言葉で検索してみよう:おすすめ図鑑

6.図鑑で不思議に思ったことを全部ノートにメモする
図鑑は見てて楽しいですよね。でも書いてあることが世の中の全てじゃないよね?博士でも知らないこともあります。少しでも不思議に思ったことがあったら、まずメモしよう。その後調べてみて、分かったことがあったらまたノートに追記しよう。

習得に必要な期間:20分(読んで、不思議に思って、メモする時間)
お金:2,000円(図鑑1冊)
次の言葉で検索してみよう:メモの取り方

7.オンライン大学
無料で学べる日本最大のオンライン大学講座というものがあります。大学生が受けてるような内容を先取りしちゃいましょう。論文検索もおもしろいですよ、好きな言葉で検索してみましょう。たとえば「パイナップル」なら1,489件の論文が出てきます

習得に必要な期間:?
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:jmooc、論文検索

8.大人向けの雑誌を読んでみる
大人向けの雑誌は、学校勉強の集大成であり、最新情報です。女性ファッション紙は、家庭科の衣服分野の最先端でありながら社会科の経済の最先端です。インテリア雑誌は、理科の物理分野や数学、技術、美術、経済、地理の要素が詰め込まれています。宇宙の雑誌なんて、大人ですら何言ってるのか意味わからないくらい楽しいですよ

習得に必要な期間:3時間
お金:1,000円(雑誌代)
次の言葉で検索してみよう:〇〇(興味のある分野)の雑誌


★学校勉強の助けになる系(16個)

1.速読
速読とは、本を早く読む技術のことです。たとえば、1冊2時間かかっている読書が1冊30分で終わるようになるかも!
大人も羨む天才スキル!まずは読書スピード測定してみよう。そして次は速読をマスターできる本を買って試そう。

習得に必要な期間:1ヶ月程度、極めるならもっとかかる
お金:2,000円(速読本)
次の言葉で検索してみよう:読書スピード測定、速読

2.座禅
全集中の呼吸!海外でも流行っている座禅。君の内なる能力が開花します。
ヨガでもいいですよ
やり方は簡単、リラックスできる姿勢で動かない、そしてゆっくり呼吸。1点を見つめて3分黙ってみよう。

習得に必要な期間:1日3分を7日間。慣れたら長くしよう
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:座禅のやり方、マインドフルネス、ヨガ

3.ナンプレ・数独
脳みその体操として定番のナンプレ。ネットでも出来たりしますが、ちょこちょこ書いたりしたいと思うので、安いナンプレ問題集を買うのがオススメ。仮説思考が身につきます

習得に必要な期間:20分
お金:100円
次の言葉で検索してみよう:ナンプレ、数独

4.早口言葉マスター
早口言葉をマスターしちゃおう。早口言葉が言えたら、自分の言葉を相手にしっかり伝えやすくなるし英語もちょっと得意になれるかも

習得に必要な期間:10分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:早口言葉

5.読書
読もう!今こそ本の海にダイブするとき。でも図書館が開いてないところも多いのがかなしいですね。買うか、友達と交換したりするか。
あとはネットで無料公開の本を読み漁りますか。BookLiveでは毎日何千冊も一冊まるごと試し読みできるようです。他にもそういうサービスあるので探してみてね

習得に必要な期間:
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:

6.ジグソーパズル
都合よくパズルが家あるわけないですよね。大丈夫!チラシを破ってジグソーパズル代わりにしよう。ちなみに宇宙飛行士の試験では、真っ白なジグソーパズルをやるらしいですよ。

習得に必要な期間:1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:

7.Googleマップ ストリートビューで旅

スクリーンショット 2020-04-21 2.40.31

ここはニューヨーク、タイムズスクエア。日本中、世界中を簡単に旅できるようになりました。行ってみたいところがあれば、マップ上で調べてストリートビューを歩いちゃおう。

習得に必要な期間:10分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ストリートビュー使い方

8.新聞の切り抜き 
大事なのは、テーマ選び。たとえばコロナに関する「グラフ」が載ってる記事だけを切り抜くとか、「子供に関すること」「薬」など一点に着目した方が、後で見たときに面白い切り抜き特集記事になります。ハッピーなニュースだけ集めても良いかもしれないですね。記事を読んだ感想を書き加えるのもオススメ!

習得に必要な期間:1日15分をまずは1週間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:新聞スクラップ、新聞切り抜き

9.クイズ
クイズ本を覚えよう。もしくは教科書や図鑑の内容を全部クイズにしてしまう。役に立たない知識はないよ!

習得に必要な期間:5分(1問作るのにかかる時間)
お金:1,500円(クイズ本1冊)
次の言葉で検索してみよう:クイズ集

10.毎日10個の言葉を辞書で読む
国語辞典、持ってるよね?適当に開いて、適当に目に入った言葉の意味を読もう。10個の言葉と意味を覚えたら、今日1日のなかでその言葉を無理やり使ってみよう。言葉というアイテムをゲットして、冒険の途中で使う感じ。意外と面白いですよ

習得に必要な期間:1日
お金:0円

11.地図作り

画像13

自宅のまわりの地図を作ってみよう。はじめてあなたの家を訪ねる人がわかりやすいようにデザインしよう。どんな地図が見やすいかな?地区全体でもいいし、町全体でもOK。外国から来た人向けの地図でも良いよ

習得に必要な期間:2時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:イラストマップ、地図作成、イラスト地図(すべて画像検索)

12.脳内お店経営
あなたは今から経営者です。もしもあなたがレストラン経営者なら何をする!?ITの社長ならどう?今の状況に合わせて考えなくてもいいですよ。自分の理想のお店を頭の中で経営してみてください。アイデアや売上や経費はノートに書いておいた方が良いですよ

習得に必要な期間:30分
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:開業に必要なこと


13.プレゼン、スピーチを極める
何を、誰に、どう伝えるか。まずは自分の使っている筆箱や茶碗、靴の良さを、友達に伝えるつもりで1分間スピーチしてみよう。これは今めっちゃ必要とされてるスキルですよ

習得に必要な期間:1日5分を2週間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:プレゼンのコツ、エレベーターピッチ

14.子ども科学電話相談を聴きまくる

スクリーンショット 2020

NHKラジオの「子ども科学電話相談」では、各分野の専門家が幼稚園~中学生の子どもたちの科学の質問に優しく丁寧に答えます。大人も回答に困る、シャープな質問の数々、そしてわかりやすい回答がとても楽しいです。聴き逃し配信でいつでもスマホから聴けるので、好きなジャンルだけでも聞いてみて!
ジャンルは「昆虫/天文・宇宙/植物/動物/科学/鳥/水中の生物/恐竜/心と体/ロボット・AI/プログラミング/天気・気象/岩石・鉱物/鉄道」

習得に必要な期間:10分(1つの質問・回答を聴く時間)
お金:0円
次のリンク先に行ってみよう:子ども科学電話相談聴き逃し配信読む子ども科学電話相談

15.本から好きな言葉を抜き出してノートにメモする
「なんかいいなこの言葉」そう思ったらノートに書き留めることです。どんなに良い言葉でも、残念ながら人間は忘れてしまいます。だから、書き残しましょう。今の感性を育てるだけでなく、10年後の宝物になります。

習得に必要な期間:10分
お金:0円

16.タイピング練習
パソコンのキーボードを打つ練習です。ゲーム感覚でできるタイピング練習サイトもあります。

習得に必要な期間:30分を10日間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:タイピング練習


★その他(13個)

1.○○なりきり生活
誰かになりきって生活してみるのも結構発見があっておもしろい。特定の誰かじゃなくても大丈夫。左利きの人とか妊婦さんとか犬とかOLとか女優とか金持ちとか。

習得に必要な期間:3時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:なりきり生活

2.モノマネ
モノマネのレパートリーが3つくらいあると便利なんですよ。だから3つ習得しちゃおう。声変わりしてないなら、子役俳優やアニメキャラやアイドル・女優あたりがやりやすいんじゃないかな。

習得に必要な期間:2時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:モノマネのコツ

3.トランプマジック
2つほどできると便利な特技!できそうなマジックを探して身につけておくと、一生使えるネタになります

習得に必要な期間:30分(カンタンなものを1つ習得する時間)
お金:100円(トランプ代)
次の言葉で検索してみよう:トランプマジック初心者

4.バルーンアート
バルーンアートのセットは意外と安いです。バルーンアートをプレゼントされたら誰だって嬉しいので、作れるようになりましょう。そして、お母さんお父さんにプレゼントしましょう。ふくらませるのが一番難しい。

習得に必要な期間:20分(カンタンなのを1つ作ってみる時間)
お金:500円
次の言葉で検索してみよう:バルーンアート初心者

5.ジャグリング
まずはお手玉で良いです。手に持てるサイズで同じ重さのものを3つ用意しましょう。あとはやるのみ。

習得に必要な期間:2時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:ジャグリング初心者(動画検索)

6.資格勉強
好きな分野の資格試験の勉強は楽しいですね。だって、大人も同じように学んでいるんですよ!合格したら、大人よりも詳しいってことですよ!
日本の資格検定」のサイトで日本の資格一覧をみることができます。とりあえず見てみて、興味の有りそうなやつを選んでみてください

習得に必要な期間:?
お金:3,000円(資格勉強本1冊)
次の言葉で検索してみよう:資格勉強

7.学生コンクール参加
登竜門」「幼児・小学生が応募できるコンテスト・コンクール情報2020」で学生向けのコンクール募集を確認できます。絵やデザイン、標語、アイデアなどのコンクールがあります。興味のあるものに挑戦してみてはどうでしょうか。
ちなみに、一般向けのものでも年齢条件さえクリアしていれば参加していいんですよ

習得に必要な期間:30分(良さそうなコンクールを探す時間)
お金:0円
次のリンク先に行ってみよう:登竜門

8.点字、手話を覚える
英語や韓国語を学ぶように、点字や手話を学ぶのも面白いと思います。
点字の話ですが、目の見える人も見えない人も読める「ブレイルノイエ」という点字が近年発明されました。

習得に必要な期間:15分(まず3語ほど覚える時間)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:点字覚え方、手話覚え方、ブレイルノイエ、手話ダンス

9.お菓子作り
お菓子作りは科学実験みたいなものです。しかも美味しい。でもやりすぎるとお金かかりますね
僕は小学生のころにマドレーヌばかり作ってたなぁ

習得に必要な期間:3時間
お金:500円(一回の材料費)
次の言葉で検索してみよう:お菓子作り初心者

10.料理
朝食、昼食、夕食の一品をあなたが作っても良いのですよ。

習得に必要な期間:
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:

11.1つの料理を極める
たとえば「だし巻き卵」。まずは巻けるようになろう、そして料亭の見た目、最後は料亭の味を目指そう。毎日作っても問題ない料理を1つ極めよう。それはほぼ科学実験みたいなものなのです

習得に必要な期間:30分を30日間
お金:100円×30日間?
次の言葉で検索してみよう:だし巻き卵の作り方、料亭のだし巻き卵の作り方

12.光る泥団子
光る泥団子やばい。調べてみたら、思ってたより奥が深い。色つけて惑星みたいにカスタマイズしたりするらしいですよ。泥団子やばい

習得に必要な期間:6時間(本気でやったら)
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:光る泥団子

13.スーパーハウスキーパー
これが一番大事!ハウスキーパーは、家事をやる人のこと。
スーパーハウスキーパーは家事をめっちゃやる人!食器の片付け、部屋の片付け?甘い甘い。
お父さんお母さんが家事をほとんどしなくても良いくらいに家事を終わらせておこう。家中の掃除、服やシーツの洗濯&乾燥、料理、庭掃除、ガラス拭き、ゴミ出し。家事リスト162項目←これを見れば何かできることはないか考えれるはず!
コロナは治療薬がまだないんです。つまり体力で乗り切るしかない。だから君が親の体力を温存させて、君が親を救うんです。

習得に必要な期間:毎日1時間
お金:0円
次の言葉で検索してみよう:掃除の仕方、料理の仕方、洗濯の仕方



いつか「僕たちって休校だったから特殊能力持ってる世代だよね」って言えるように楽しみながらスキルアップしましょう!!


追加してほしいことがあれば、コメントかハッシュタグ「#休校スキル」でtwitterに登校してください。


さいごまでお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

よろしければ、サポートお願いいたします! 塾の生徒のためにクリエイティブな本を購入します。