見出し画像

今週の瞬殺飯(10/19-10/23)

この週末は、GoTo旅をしている。
温泉でも観光地でもなく、県内のシティホテル。なんなら長く勤めていた職場の近くで、金曜日に決めた勢い旅。

ハイヒールで嫌というほど駆け抜けた道を、子ども達と手を繋いで歩く。マンホールの絵柄に喜ぶ。そうやって、思い出が幾重にも重なっていく。

忙しい毎日に小休止、無理やりねじ込んでみるのもいいな。ホテルのソファにだらりと座り、はしゃぐ子らを見ながらウトウトしている。

とにもかくにも、今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

*月曜日
・カレーライス
・コールスローサラダ
・長芋フライ

寒い日。晩ごはんは夫担当の日なので、私は昼休みを返上して、おとうふ白玉のおしることバナナケーキを作った。絹豆腐と白玉粉を混ぜて捏ねて、熱湯で茹でるだけで柔らかな白玉が浮かび上がる。100%娘に愛される未来しか見えない。しあわせな気持ち。

帰宅した娘の、わああ、ママありがとーう!!という声を聞きながらお仕事も頑張れた。おしるこを作るとみんな褒めてくれる。

夕方、夫と交代してスーパーへ。買い物を終えてレジに並び、ふと見たらバイトのお兄ちゃんがブリやお肉のパックをカゴに縦インしていた。まさかの縦に、「ええええ、えええ、さすがに縦は!」とシャウトしてしまった。初心者マークのお兄ちゃん、キョトンとしてた。縦にインされたブリは、ズルズルと片側に寄って窮屈そうだった。

*火曜日
・ブリの照り焼き
・ごぼうのチヂミ
・じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
・明太子
・ごはん
・昨日のカレー

ザ・茶色い晩ごはん。食卓があまりにも茶色くて、気休めに明太子を出した。明太子は私しか食べないから、本当の気休め。賑やかし。子ども達が残りもののカレーに喜ぶの、いいんだけど切ない。

ごぼうのチヂミは夏井景子さんのレシピから。


*水曜日
・豚しゃぶとベビーリーフのサラダ
・ミネストローネ
・イングリッシュマフィン

ベビーリーフが大きなパックに入って198円で売っていた。お皿なドサッと盛って、茹でた豚しゃぶ、ごまだれ。美しい。
ミネストローネは角切り野菜に、ひよこ豆、大好きなbooのソーセージ。

ミネストローネ好きな娘は、晩ごはんまで待ちきれず台所で一杯目を食べた。立ち食いミネストローネ。味見っておいしさが倍増するよね。


*木曜日
・鶏手羽中の甘辛揚げ
・厚揚げのみぞれ煮
・ほうれん草のナムル
・豚汁
・ごはん

久しぶりに字面がちゃんとした献立。豚汁は昼のうちに作って、帰宅後はパッパと。唯一手間がかかる甘辛揚げも、片栗粉をはたいて揚げている間にタレを煮詰め、くぐらせるだけ。ひとり何本食べていいの!?という賛辞とともに、瞬殺だった。

*金曜日
・豚汁にゅうめん
・ほうれん草チーズオムレツ(ナムルの二毛作)
・焼き茄子
・納豆
・しらすと胡麻の混ぜご飯

なんの肉もない。絶望。残りものを見せ方変えてなんとか。豚汁には味噌汁のめん、という隠しアイテムを。別茹でしなくていいから、ラクで助かる。

今週は金曜日までご飯を作れたぞ、と小さくガッツポーズする。世の中の当たり前も、私には努力の賜物。えらい!

***

田舎から都会に出てきたって、さして欲しいものなど無く。ホテルのお洒落なランチビュッフェでお腹がはち切れるほど食べた。お上品なご家族に混ざって、皿を積み上げる私たち。

娘とお料理を取りにいくとき、「どうしようしあわせすぎる。このお店すてきすぎる」と娘がワナワナしていて、思わず肩を抱き寄せてしまった。

おいしいものを食べて、たくさん歩く。
週末はいつもそうありたい。

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?