見出し画像

今週の瞬殺飯(7/8〜7/12)

眠気からゾンビのように復活し、今週もギリギリ金曜中に更新ができそう。
あなたの知らない家庭の、リアル夕食です。怖いもの見たさでどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分以内で作って、30分以内で食べ終えたい。

✳︎月曜日
17:15帰宅
・鶏手羽中のゆで鶏
・油揚げの味噌胡麻焼き
・韓国のり
・小松菜のかき玉スープ

手羽をつまみに飲みたかったので、手羽中2パック20本をゆで鶏に。どうせアクを取るならと、ついでに隣のコンロで翌日のハヤシライスを作り、そのアクも取る。アクを取るためだけの瞬間を生きる。夕食を翌日分まで作ると、自分が崇高な存在に思えるから不思議。

▶︎瞬殺ポイント
ゆで鶏は、下味をつけた鶏を10分茹でて、和えるだけ。二毛作で鶏出汁のスープもできる、神レシピ。詳しくは、こちら。

和える前は塩の下味だけなので、幼児期の取り分けにもいいかも。大人用は大葉・茗荷・薬味ねぎを盛り盛りで。 ちなみに油揚げも、赤味噌のおでん味噌を塗って焼いてすりごまをかけるだけの超瞬殺メニュー。

✳︎火曜日
19:00帰宅
・ハヤシライス
・生春巻き
・ゆで卵
・カツオのエスニックなめろうパクチー盛り

「ねえママ、これハヤシライス?カレー?辛いんだけど」
娘に言われて「ハヤシが辛いわけないでしょ~もー!」と一口食べたら辛かった。

完熟トマトのハヤシライスソースを買ったつもりが、完熟トマトの「辛」ハヤシライスだった。そんなんあるの!?パッケージの雰囲気で買ってしまい、慌てふためく。娘は食べられたけど息子はほぼごはんしか食べられず。うっすらハヤシ。そこにゆで卵を潰して混ぜる。新しい食べ物が誕生…

エスニックなめろうは、私のつまみ。もう最高だった。こんな食べ方があるなんて。詳しくは、この方をフォロー。魚料理の可能性が無限に広がる、魚の神さま。

▶︎瞬殺ポイント
生春巻きを娘に委託するときのキラートーク
「 あーあ、うちに生春巻き職人がいたらいいのになぁ。生春巻きって…つくるの難しいからなぁ 」娘「はい!生春巻き工房です」
生ハム・チーズ・レタスしか入っていない生春巻きならば、完全にアウトソーシング可能。これぞ瞬殺。

✳︎水曜日
19:40帰宅
・てんやの天丼

娘が虫さされを搔き壊し、皮膚科へ。さすが休診日前日、35番目、2時間待ち。ここまで長いと笑える。うそ笑えない。
食事を作ることはあきらめて、待ち時間に近くのてんやで夕食。店内にはほとんど客がおらず、優しい世界が広がっていた。おもちゃ付きのお子様天丼まであって、子ども達はご満悦。飲食業は、人助け業ですね…

21時前に帰宅した夫には、昨日のハヤシライスと、食べる予定だった生湯葉に薬味を盛り盛り乗せ。めちゃくちゃな献立だけど、うちの夫はおじさんの顔した天使なのでありがとうねと言ってくれた。

▶︎瞬殺ポイント
ありがとうてんや、そして夫

✳︎木曜日
17:30帰宅、18:30着手
・豚肉のつけうどん
・トマトの和えもの
・チーズ
・桃

帰宅後、ソファに座って5分休もうと思ったら1時間経っていた。ヒカキンのゲーム実況をぼーっと見ていた。ロケットスタートしないと、やる気はどんどん失われていく。

さすがにヤバイと思った時には、失った時間もやる気も戻らない。よし。うどんに逃げよう。

かつおの出汁に、醤油とみりんで味付けして、軽く炒めた豚と適当に切った小松菜、大根おろしをいれて、つけ汁に。

トマトは、オリーブオイル・酢・砂糖・塩に生姜を少し入れて、かつお節を入れた冨田ただすけさんレシピ。トマト嫌いな息子が、チーズを自分で持ってきてぱくぱく食べた。

▶︎瞬殺ポイント

耐熱のガラスボウルは、和えてそのまま食卓へ。残るかもしれないからさりげなくラップもそのまま…

✳︎金曜日
18:00帰宅
・辛くない麻婆豆腐
・たたききゅうりの和えもの
・もずく
・ごはん
・真イカのパプリカソース
・イカ下足の肝バター炒め

例の真イカのレシピを探して再現してみた。スルメイカは2はいで298円、パプリカ1/4、白ワインビネガーもいる。さらに下処理の手間がかかる。

え、サイゼリアの180円って奇跡じゃない?安すぎない?さすがに無理がある。販売終了にもなるわ。

ただ、自宅で作ると、副産物としてイカ下足をバターと肝で炒めることができる。これはなかなか良い。そうして調子に乗り、白ワインをボトル半分も飲んでしまった。

例の真イカをご存じない方はこちら

真イカのパプリカソースが食べたくなった方はこちら

【今週のMVP】
ニトリの耐熱ボウル

この子が家に来てから、透明のサラダボウルや飾り彫りのガラス皿はしばらく使っていない。調理からそのまま食卓に出せる、洗い物も減る。ものすごく当たり前のことだけど、耐熱ボウルってすっごい。


携帯にメモした献立を、金曜の夜に線でつなぐ。これを書いていると、不思議と来週の買い出しが楽しみになる。書いて、読んでもらって、報われる。

今週もおつかれさまです。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て #育児 #ワーママ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?