見出し画像

今週の瞬殺飯(2/17〜2/21)

生きてます?
私はなんとか。けれど眠たい。
これを書いている今も、部屋が乱れている。部屋の乱れは心の乱れ。
あっちこっちにモノが散らかり、散乱している。

散らかったものをきちんと週末でリセットして、環境を整えるのか。
どれだけ散らかっても、愛おしいと思える暮らしにするのか。
今の余力だと後者を選択してしまいそうだ。電池切れのペッパーみたいになっている。諦めのポーズ。

それでは、うちの戦場、今週の瞬殺飯をどうぞ。
あいかわらずの惨状ですが、どうぞご覧ください。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

✳︎月曜日
・アボカド肉巻き
・長芋肉巻き
・スナップえんどう茹で
・ささみと梅干しと長芋のスープ
・ごはん
(所要時間:30分弱)

アボカドを肉で巻いて焼くとうまい、そう教えてくれたのはTOKIOだった。正確にはTOKIOのテレビを見た夫。
「うまそうだったよ」と普段は「なんでもいい」ばかりの夫が言うと、私は作らざるを得ない。確かに、おいしかった。やるなTOKIO。

アボカドはスライスして豚薄切り肉で巻き、軽く塩コショウして片栗粉をまぶし、カリカリに焼いて焼肉のタレを絡めただけ。アボカドがとろりとして、思わずにやける味だった。いつもの長芋より良い。

スープは有賀薫さんの本から。

私は料理を作りながらレシピ本を見るのが苦手であまり買わないんだけど、ついに買ってしまった。かわいくて優しくておいしそうで、いつか娘が一人暮らしをするときに渡したいと思ったの。懐かしい気持ちで食べられるよう、いまのうちに母さんが舌へすりこんでいくよ。

▶︎瞬殺ポイント
翌日のランチにはスープにごはんを入れて、黒胡椒ガリガリして二毛作。おいしーい!ごはん入れた方が好きかも。長芋をすって入れるレシピだから、ごはんがおかゆみたい。風邪をひいたらこれがいいな。

✳︎火曜日
・さっそくのはま寿司

朝から息子のまぶたが重い。明らかな目ばちこ。
うーん、と少し悩んだけど夫にお願い。ほら、私って転職したばかりで有休もないじゃない?それに月末じゃない?と思いっきり圧をかけながら甘えておいた。

ほっと胸をなでおろして、私は自宅で業務開始。しかし、眼科の待合にいる夫からLINEが届く。
「耳が痛いって泣きはじめた」
出た。幸い眼科と耳鼻科が向かい側だったので、そのまま夫に委託。午後から自は宅で引き継ぐことにした。

「中耳炎だったよ」と夫が言う声も聞こえないくらい、息子は大きな声で泣いている。「いたい~ いたい~」痛がる息子を見るのもツライ、午後から仕事ができないのもツライ。

お薬を飲ませて、暴れながらもなんとか寝て、15時に起きたときにはけろっと元気になっていた。良かった。娘も下校して、セ―――――フ。私は2階に上がって仕事、娘と息子はヒカキンに託す。私にとってヒカキンはだいすけお兄さんみたいなもん。というわけで、夫の帰宅を待ってご飯ははま寿司へ。(前置きがとても長い)

ごめんね、と帰り道に言うと、どうせいつも習い事の日じゃん、と娘が背中をたたいてくれた。ほんとだ。いつも火曜はマックとかだわ。

▶︎瞬殺ポイント
なし

✳︎水曜日
・鶏の唐揚げ
・大根おろし
・チョレギサラダ
・バターコーン
・大根菜の菜飯
(所要時間:1時間経ってた)

1時間もかかったどんくさ飯。ぼーっとしたりメール返したり要領が悪い。
でも、唐揚げ山盛りisパワー。

息子が園で掘ってきた大根を、よーく洗って菜飯と大根おろしに。山盛り揚げた鶏の唐揚げに、大根おろしとポン酢を乗せて食べるのが大好き。子どもたちは菜飯にバターコーンをかけてめちゃくちゃになっていたけど、みるみるうちに平らげてくれてうれしかった。

▶︎瞬殺ポイント
菜飯は、大根菜をさっと茹で、ぎゅうっとしぼって刻んでから塩をまぶし、炊き立てのご飯と混ぜた。いりごまと、いろは醤油少し、味を見て塩を足す。味付けが適当でもおいしいから菜飯って瞬殺飯。

✳︎木曜日
・夫に丸投げ

あまりに仕事がすっきりしないので、夫を召喚。思う存分残業させてもらった。時間を気にせず区切りのいいところまで働けるって最高。いいなあ夫は毎日好きなだけ働けて。なんで私は…という負のスパイラルに入りそうだったので、お風呂にゆっくり浸かって、おいしそうな食べ物の写真を眺めて就寝。

▶︎瞬殺ポイント
なし
私も何か夫が買ってきたものを少し食べたのだけど、何だったっけ。コロッケとか、生春巻きとか。気持ちの入っていない食事は、力が出ない。

✳︎金曜日
・五平餅
・ゆで卵入りマカロニサラダ
・人参ラペとクリームチーズ
・はるかみかん

夫は飲み会の金曜日。
お昼休みに、キッチンで珈琲でも飲みながらマカロニサラダを作ろうと思ったらハムすら無かった。しょうがないので卵を茹でて潰す。あとは胡瓜と玉ねぎ。食べるときにソースを少しかけて食べるのが好き。人参はののじのサラダおろしで細切りにして、塩・酢・お砂糖・オリーブオイルを合わせて混ぜただけの適当ver.

そして五平餅!(焼くだけ)
2本だけ買っておいたのを焼いて、子ども達も大喜び。献立は無茶苦茶だけど、よしよし。また買って常備しておこう。

はるかみかんはこれ。黄色くて可愛い。日向夏の一種らしい。
ちょっとお腹がすいたときに今週はよく食べていた。ポロっとはがれる固めの実が楽しくて、つい必死に食べてしまう。

食後には、ふと思いついたオリジナルフルーリーパーティ。
バニラアイスを小皿に分けて、ルマンドとかマーブルチョコとかオレオの小さいやつとか、それぞれ選んだお菓子を砕いて入れる。冷たくて甘くて、素晴らしい笑顔が見れた。夫の飲み会はラッキーデーみたいなとこある。ありがとう、糖分。

▶︎瞬殺ポイント
なし…(瞬殺ポイントのくだりで書くことが無くて心が折れそう)

【今週のMVP】
息子(5)

息子はとにかくリカバリーが早い。熱もたいてい1日だし、よく食べてよく寝てすぐ治る。ちなみに、中耳炎でギャン暴れしながら眠りにつくとき、私の胸元に手を入れながら「パパ…」って呼ばれたんだけど泣いていいかな。

今週も一生懸命だった。
あしたの夜は、まだ読めていなかった本を鞄入れて、電車に乗って飲みに出かけるんだ。最高の楽しみ。

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て #育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?