見出し画像

日本で拮抗する「円安派」vs「円高派」

 注目された日銀政策決定会合&植田総裁会見だったが何~も無し(笑)。これでドル円が+3円近く「円安」に飛ぶのだから正直何やってんだか。完全にファンドやデイトレーダーの "オモチャ" になっている。

 「利下げ」開始発言で火消しに大わらわなFRB同様、「チャレンジング」発言が効き過ぎて@140円台まで「円高」に飛んだのが想定外だったか。コントロールされているユーロドルとは対照的で、まさに 気がはやる "群衆" を留めるのは大変|損切丸 (note.com) 最もトレーダーにとって「ドル円」は美味しい相場には違いない。動かなければ商売上がったりなのだから。

 だが大きな国内の変化を1つ指摘すれば「円安派」vs「円高派」が拮抗

 「円高派」:海外旅行者、輸入業者、自家用車ユーザー
 「円安派」:米株投資家、キャリートレーダー、変動金利ローン利用者

 輸出大国だった「昭和」からデフレに喘いだ「平成」までは8:2ぐらいで圧倒的に「円安派」だった日本。それが「インフレ」大転換で「円高派」が増えているのは画期的。少なくとも「損切丸」は生まれて初めて見る。そういう ”激突” が相場のエネルギーを生んでいるのだろう。日本人が真剣に「お金」に向き合うキッカケになったのなら1つ進歩したとも言える。

 ”賃金上昇を伴う持続的・安定的な物価上昇の実現について十分に見通せる状況にはなっていない”

 植田総裁はこうお決まりの文句を述べていたが、今回はもう一つ "見通せない事" が重なった。そう、政治状況だ。支持率が@10%台まで落ちたと報道するメディアもある中、与党には「強制捜査」。まさに ”一寸先は闇”政権がどうなるか "見通せない" 。確かに「チャレンジング」とてもリスクを冒せなくなったのも事実。様子見が無難と判断した可能性もある。

 だがこういうどっちつかずの姿勢をマーケットは見逃さない

  「円、どんどん売ります!」の免罪符。ー 世界的な「真性インフレ」下、「金融緩和」しているのはトルコと日本だけ。|損切丸 (note.com) と取られてしまうリスクがモロに出た。「円安」がぶり返せば「インフレ」の加速を助長するし、 続・ ”チャレンジング" な日銀「資金繰り」 ー 「国債買取」減額を探る|損切丸 (note.com) という足元の厳しい現実も変わらない。いずれにしろ日銀にゆっくり待つ余裕などない

 とりあえずは政権の行方を見定める事ここで慌てて動けば「失敗」の責任を全て負わされる。官僚とはそう言うことに特に気の回る人達。だがマーケットはそういう "隙" を見逃さない。そうやって「日本」は "オモチャ" にされてきた「清貧思想」の昭和世代には ”黒船” 襲来 ≓ FRBによる「利下げ」を待つしかできない早くバトンをZ世代に引き渡すべきだろう。

 いずれにしろまたドル円が@145円を超えれば「円高派」が騒ぎ出す「インフレ」に加えて「六公四民」の社会保険+税負担で国民生活はギリギリ支持率が低下している政権にプレッシャーがかかるのは目に見えており、それはそのまま「日銀」に転嫁される。丁度2年前のFRBと同じ様な状況が生まれるだろう。過去と違って「円高派」が「円安派」と拮抗している今、なあなあで何もしない事は許されなくなる

 「本当に ”昭和” は終わりを迎えようとしているんだなぁ」

 筆者もバリバリの「昭和世代」だが、何せ外資に転職するようなアウトサイダー日本にいながらこの国を ”外” から眺めるという特異な立場にいたからこそ感慨深い。50年以上も大きな "違和感" を持って生きてきたが、それがようやく変わろうとしている

 こういう言い方をすると語弊があるが、一時的に何かが犠牲になるのはやむを得まいアメリカイギリス、あるいは北米が必ずしも理想とは言えないが、このままでは日本がじり貧なのも確実。日本らしく ”マイルドな改革” が着々と進むのを期待したい。

 日本人のポテンシャルはそこまで低くない。 アルゼンチンが示唆する「日本の未来」|損切丸 (note.com) は "杞憂" に終わって欲しい2019年の「コロナ危機」に端を発した「インフレ大変革」は2024年までの5年間がこの国にとってまさに "大勝負" となる。「低金利政策」からの脱却がその象徴となるはずだが、さて…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?