マガジンのカバー画像

わたしの本棚

49
読書記録
運営しているクリエイター

記事一覧

№21 みえっぱりのカラス カラスとハト 読書ノート

№21 みえっぱりのカラス カラスとハト 読書ノート

読書ノートとわたしの感想。

絵本のきっかけ「脱力系ミニマリスト/森秋子著」を読んでいてカラスがクジャクの羽を付けてキレイになろうとした本があったと思い図書館で開いてみた絵本。

子供が小さかった頃は絵本を読むようにと思い、
寝る前に読み聞かせいたけど。
絵本を読み聞かせする母親は”いい母親”と。
「~すべき」と思い演じてきただけなのかな?と振り返ってみたりする。

いい母親ってどんな母だろうね。

もっとみる
№22 トヨタ式おうち片付け 読書ノート

№22 トヨタ式おうち片付け 読書ノート

読書ノートとわたしの感想。

めざす部屋はなりたい自分そのもの何年も前からときめきの魔法だったり断捨離だったり。
”捨てる”にハマりまくりたった。

なんでも捨てるには自信がある。
けど何年たってもしっくりこず、片づけの本を読むのがすき。

今回は「トヨタ式」
この言葉に惹かれ読んでみた。

モノの数をすべて書き出し把握するやり方は大変だが一度やってみると二度とやらなくていいいし増やすときに本当に

もっとみる
№23「振り回されない」女は人生をとことん楽しめる 読書ノート

№23「振り回されない」女は人生をとことん楽しめる 読書ノート

読書ノートとわたしの感想。

振り回されない女の目指す理想女性とは
「明るく 優しく しなやかな心をもつ知性と愛を備えた女性」

相手に振り回されしまう女性は自分のせい、弱いわたしが悪い思っていまうが「むやみに反応する習慣(クセ)」が問題です

解決方法は
相手に目を向けて”反応”するのではなく
自分の心に向けて”対応”する

やってみたいこと3選1.断り上手 

相手に頼まれてできない時は「明る

もっとみる
No.20 脱力系ミニマリスト 森秋子 読書ノート

No.20 脱力系ミニマリスト 森秋子 読書ノート

本を読んでやりたいこと3つ

1.クレジットカード30日間使わないチャレンジ1.クレジットカードの管理と現金のできないから。

お財布からカードで使った分を出すんだけど
合わないことが多くて😅
手早してみることにしました

この財布は「貧乏財布」😅😅😅
痩せれるように努めたいです。

2.絆デトックスSNSで仲良くしなきゃ寂しいと思っていたけど
たくさんの繋がりは自分は負担だったりする。

もっとみる
No.15 週末、森で/益田ミリ

No.15 週末、森で/益田ミリ

心に残ったシーン湖でカヤックに浮かびながら早川さんがせっちゃんにかけた言葉。

この後のお話でせっちゃんが小馬鹿にされていると思い、ストレス発散で怨念の数字並びでロト6を買います。

ふと早川さんの言葉を思いだし

思ったことのりーさん@norry_nippon の読書会で中村天風先生の「道を拓く」の紹介の時に宇宙の話をしてくれました。

この時は「宇宙?」とピンときませんでした。

このシーンで

もっとみる
No.14 幸福優位7つの法則/ショーン・エイカー

No.14 幸福優位7つの法則/ショーン・エイカー

心に残った一文

感謝の気持ちをもつことで幸せを感じやすいってことかなと解釈。

楽しいから笑うんじゃない笑うから楽しい嬉しい。

幸せはなるものではない気付くもの。

感謝の気持ちにたくさん気がつく事ができ

とても幸せだと感じることができたらいいなと思った。

No.13 「気にしないと決めればラクになる」他人はわたしの事なんて大した気にしていない。自分のことが一番大事だし相手に何を言ったのかすら忘れている。なら「相手に何を言われても気にしない」「ネガティブな言葉使わない」「後悔はしないと決める」アファメーションでわたしらしく生きよう

No.12 「お金自体には価値がない」お金がないと何もできない。お金さえあればなんとかなる。そんなふうに思っていた。お金からの支配から解放されそうだが理解が出来ずに変われないのかもしれない。けどきっかけはもらえた。お金が発生しないことでも毎日頑張っている私たちには価値があるのだと

No.11 「それってホンマに隆のミスなん?」何度もヤマモトが聞き返す。わたしにも覚えがある。「そこの職場、おかしいよ。辞めた方がいいよ」友だちが心配してくれて何度も声かけてしてくれた。わたしは辞めないの一点張りで今に至る。本当にこの職場でいいのかな?辞めずに本当にいいの?と問う

No.21「もものかんづめ/小さな幸せ46こ」わたしの紹介
人の集中力は15分、6分の読書でストレス68%軽減「短時間でみんなはどんな本を読みますか?」わたしは笑ってストレス発散のエッセイを紹介。audibleで聴いている本も紹介してもらう。 みんなの読んでいる本の紹介Cool

No.9 小さな幸せ46こ/よしもとばなな著 笑ってストレス発散本。ふなっしーの歌詞で「足りないものより恵まれたものだけ数えて」が紹介されていた。ふなっしーの歌詞ってみんなに元気をくれる。知らなかった。小さな気づきが耳や視覚から入ってくる。幸せのアンテナをいつも貼っているのは大切

義経千本桜/橋本治(文)岡田義夫(絵)
フォロワーさんおすすめの歌舞伎のお話、2冊目。絵本を読んでいてよかった。なんとなくだが内容はわかり最初に読んだ時よりすんなりと入ってきたと思う。もう少し読み込んで時代の背景にも興味を持つと内容が分かり易いのではと感じた。新しい発見は楽しい

朝5時起きが習慣になる5時間快眠法/坪田聡
2ヶ月で朝5時起きの習慣化のメソッドが書かれている。早起きを始めて朝活朝散歩をするようになったがどうしても眠いと感じる。そんな時の対処法や寝る前の枕叩きを実践中「明日も楽しいよ」という言葉もプラス。寝起きからのハッピーは感じられるかな?

No.8もものかんづめ/さくらももこ著 笑ってストレス発散本のおすすめの一冊。さくらももこさんといえばちびまる子ちゃん。挿絵と語り口もまるちゃんで内容もアニメの感じ。知っていたけど読んだことがなかった。いつも図書館にあって気になっていた声を出して笑える本。明るくなるね。ありがとう