見出し画像

第81回 人事制度研究会のご案内

日本人材マネジメント協会 人事制度研究会では、人事制度(等級制度、報酬制度、評価制度)の構築や運用、管理職評価スキルなどの人事評価制度領域をはじめ、キャリア、人材育成、組織マネジメントなど関連する領域もターゲットとしております。メンバー発表によるケース演習、ゲストスピーカー講演、意見交換(相互コミュニケーション)等を通じてこうした領域についての知見を深めています。

第81回人事制度研究会は以下の日時にて行います。

■2022年5月19日(木)18:30~20:00

■会 場:Zoom(ズーム)を利用したリモート開催です。

参加お申込み頂いたみなさまには別途当日のZoom(ズーム)アクセス先をご連絡致します。

■内 容:

主催者・ファシリテーター:岡田英之さん(JSHRM執行役員・人事制度研究会主催)

テーマ:テレワーク普及を阻む最大の壁について考える
~「承認欲求」からヒントを得る組織と個人ストレス軽減策~

平成30年間、否、令和時代に入っても日本は経済分野を中心に多くの分野で停滞しています。その原因の一つとして、同志社大学教授で『日本人の承認欲求~テレワークがさらした深層~』の著者である太田肇先生は、「日本では他人から認められたいという根源的な『承認欲求』に、個人も組織も呪縛されたこと」を指摘しています。コロナ禍という非日常に直面した日本組織とビジネスパーソン。テレワーク、ワーケーション、兼業・副(複)業など新しい働き方への胎動が見られました。一方で、コロナ禍に落ち着きが見られる昨今、コミュニケーションが取りにくい、住宅事情により在宅勤務なのに疲れる、新人が職場に馴染まない(オンボーディング不全)等の理由から、多くの企業は瞬く間にコロナ以前の出社へと切り替えてしまいました。日本で新しい働き方が進まない原因の一つは、閉ざされた組織に巣くう特異な「承認欲求」にあるようです。今回の人事制度研究会では、テレワーク普及を阻む最大の壁について考えるというテーマで、参加者の皆さんと意見交換をしたいと思います。

『日本人の承認欲求 ~テレワークがさらした深層~』 太田 肇 著

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%89%BF%E8%AA%8D%E6%AC%B2%E6%B1%82-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%AA%E7%94%B0-%E8%82%87/dp/4106109476

進め方:参加を希望される方は、『日本人の承認欲求 ~テレワークがさらした深層~』 太田 肇 著をお読み(可能な範囲で)の上ご参加ください。

①主催者である岡田英之より、意見交換のネタ提供として、書籍内容のポイントを20分程度で説明します。

②参加者のみなさんにご準備頂いた(ご持参いただいた)考え方、意見や思いを順番にご紹介頂き、意見交換(ディスカッション)していきます。

■定 員:今回の研究会は意見交換(ディスカッション)による発散がメインとなります。当日ご参加の皆さんにできるだけお話頂く時間を確保するため最大20名とさせて頂きます。

■参加費用:無料
*参加希望の方は、5/18(水)までにFacebook参加フラグか下記URLより申込みお願い致します。

https://www.jshrm.org/projects/study-group/jinji

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?