見出し画像

これからは感性と美意識を強化しようと決めた

世紀の大型連休が終わった。

専業主婦(第一次嫁入り当時)だった2009年と2010年を除き、働いている身としてゴールデンウイークの10連休は初めてだった。

私は東京生まれ、東京育ち。
幼少のころ祖父母は近くに住んでおり、叔父叔母従弟も近かった。

こんな境遇なのでゴールデンウイークにどこかへ行こうとする発想が育たないまま大人になり、ことし40歳になる。

昨年一緒になった夫の実家も関東圏。
自宅から2時間弱で行けるが長居しないため旅行気分は薄い。

さてさてそんな私の10連休。
思いのほか充実の毎日だったので記録として書いておこうと思う。

▼1日目
森の読書会に初参加
実家のメンバーと吉祥寺で会食
ヨドバシカメラキッズフロアで姪っ子たちと遊ぶ
弟一家と別れ、両親とHARBS
珈琲勉強会に参加

▼2日目
2年ぶりに普段着のキモノに袖を通す
常磐線グリーン車に揺られて夫の実家へ
彼の姉妹や甥姪に初対面☆

▼3日目
ひたすら泥のように眠り、ご飯のときだけ起きるという堕落した一日
(食糧は夫が調達してきてくれた)

▼4日目
クライアントとしてセッションを受けに赤坂のラウンジへ
その帰りにひさびさの金子半之助(食べすぎ)

▼5日目
家から一歩も出ず、引きこもって読書三昧
▽タイトル(読んだ順)
・未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する 城ノ石 ゆかり
・怒りが消えれば、やせられる コーピング・ダイエット  城ノ石 ゆかり
・身体が「ノー」と言うとき―抑圧された感情の代価 ガボール マテ

▼6日目
半帰省(地元には帰るが実家には寄らない、誰にも会わない)
お気に入りのカフェでひたすら内省の時間
定期的な心のデトックス、脳のメモリ解放タイム
そしてnoteデビュー
ドキドキしながらの初投稿は忘れない思い出になりそう
夜はこの日出勤だっただんなさんと待ち合わせ、ワインデート

▼7日目
アラフォー夫婦の断捨離、1日目
すでに足の踏み場がなくなる

▼8日目
アラフォー夫婦の断捨離、2日目
外に出られないほど玄関がゴミで埋め尽くされる
出かけるときは脱衣所前にゴミ集合(笑)
ラスボス(夫の未着手のプラモデル、やたらデカい)をどう処分しようか迷っていたところ、私の同僚が引き取ってくれることに
社内SNSで呼びかけたらすぐに反応してくれたので助かった
まさか当日中にお嫁入りだなんて奇跡です
Workplaceサイコー!!

▼9日目
身体・心・意識の調整・・・
アロマトリートメント&アクセスバーズを受けに友人宅へ
脳みそのなかで、何かを塞いでいたコルクがすぽーーーーん!!と抜けたような感覚がした

▼10日目
朝起きてだんなさんとゆっくり珈琲をいただき、洗濯しつつヤマトさんの集荷待ち
処分することになった書籍40冊を配送
古本カフェを営む友人にお願いして、引き取っていただくことに
手もとの蔵書は30冊以下になった
部屋もココロもスッキリ
午後は思いつきで羽田空港へひとり旅
夜ご飯は「お腹おかしい」という夫のために初めて大根粥を拵えた
白石一文さんのインスタを拝見して気になったのだけど
最近、胃弱めしっていうのが流行っているのかしら

そんなこんなで、あとはお風呂入って歯を磨いて寝るだけ。

ほんとに充実した10日間だった。
たくさんのことに、ありがとう。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはソロ活資金として活用させていただき、note執筆の話題にいたします。