見出し画像

【聖心女子学院初等科】セカンドステージ 願書の書き方、願書例文

私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。

これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。

今回は、聖心女子学院初等科セカンドステージです。

カトリック女子修道会である「イエズスの聖心会」を母体として設立。100年以上の伝統、そして、東京都港区白金という都心でありながら緑豊かなキャンパスに、1年生から12年生までが集います。

2008年には、大山江里子校長が着任され、4-4-4制が導入されました。

聖心女子学院初等科の4-4-4制については以下のnoteや、聖心の教育を是非お読みください。

聖心の4-4-4制は、以下の3ステージに分かれています。

画像1

・小学校1年生~4年生のファーストステージ
・小学校5年生~中学2年生のセカンドステージ
・中学3年生~高校3年生のサードステージ

男女で発育の差があるにもかかわらず、6-3-3制の教育で統一されている日本の教育に倣うのではなく、聖心女子学院独自に女性の発達に併せた最良の教育として4-4-4制を導入されました。

そのセカンドステージである小学校5年生で、聖心女子学院初等科では編入試験があります。

画像6

聖心女子学院初等科セカンドステージの試験日程は2022年度では以下です。例年日程は若干前後しますが、1月が入学試験・面接になります。

聖心女子学院初等科5年 転入・編入試験
・募集人員 初等科5年生 約24名
・入学試験・面接 2022年1月15日(土)
・合格発表 2022年1月16日(日)
・出願登録 2021年11月6日(土)~12月8日(水)
・願書受付 2021年12月7日(火)・12月8日(水)当日消印有効

試験内容は筆記試験と面接になります。

筆記試験は、

○筆記試験教科(初等科4学年相当の学力を有するか評価します。)
・国語:45分 100点
・算数:45分 100点
・作文(活用力をみるもの):45分 5段階評価
※ 漢字の出題範囲:第1~4学年の配当漢字
※ 算数の出題範囲:第1~4学年の内容、但し、第4学年の「直方体と立方体」
「小数のかけ算とわり算」「分数」「面積」「変わり方調べ」を除く

筆記試験はあくまで小学校4年生までの範囲で実施されます。

面接は、

志願者及び保護者と、グループ面接(志願者のみ)の2つがあります。
ご家族を見るものと、集団の中でのお子様のコミュニケーション能力を見る面接になります。

筆記試験の過去問題集は例年6月に発売されるので、聖心女子学院のホームページをご覧ください。

それでは、聖心女子学院初等科セカンドステージの願書の書き方、願書例文になります。

1.願書の書き方

画像5

聖心女子学院初等科セカンドステージの願書は以下になります。

聖心セカンド願書

聖心セカンド願書2

基本的には聖心女子学院初等科のファーストステージの入学試験における願書と変わりません。

・本校志望の動機
・性質・健康状態
・ご家庭で大切にしていることをエピソードを交えてお書きください。

の3点です。

以下には、聖心女子学院初等科セカンドステージの願書内容とその記載ポイント、願書例文を掲載しております。

ぜひご参照ください。

ここから先は

297字 / 1画像 / 1ファイル

¥ 3,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?