マガジンのカバー画像

メダカの飼育日記

42
運営しているクリエイター

#ペット

花魁が死にまくってた(´◉◞౪◟◉)

花魁が死にまくってた(´◉◞౪◟◉)

花魁が餌やった数時間後に確認したら5匹以上死んでたので生き残った9匹をチェックしたら全部雄だった😆

雄に順次レイプされて雌は死にまくったか
まあ、卵はたくさん産んで孵化もしてるので累代には困らないだろう

メダカの卵100個買って失敗だった(´◉◞౪◟◉)

メダカの卵100個買って失敗だった(´◉◞౪◟◉)

紅白ラメの卵100個を1000円で買ったけど、一か月後に紅白ラメの成魚14匹を1000円で買えた。
成魚の方はバンバン産卵して卵も孵化してるのに対し、卵で購入した方は9匹しか育たず、まだまだ出産レベルには程遠い🤣
産卵床に付いてない底に沈む卵は管理が難しく、メチレンブルーに浸けてないとほぼカビが生えるし、針子が成魚に育つのに数か月掛かる。
手間が掛かる上になかなか産卵にたどり着けないので、同じ価

もっとみる
ヒミツヘイキを購入して一か月(´◉◞౪◟◉)

ヒミツヘイキを購入して一か月(´◉◞౪◟◉)

ヒミツヘイキの稚魚を購入して一か月、あまり成長速度は速くないのでまだまだだけど、やっと数匹にラメが付いてきた😁

ラメは付いたけど商品画像とはまだまだ違うなあ(´◉◞౪◟◉)
てか、色全然違うけど大丈夫か?🤔

ラメ王等の掛け合わせをヒミツヘイキというらしいけど、ラメ王は固定率が不安定らしいので、やっぱり納得した物を手に入れるには稚魚より親を買った方がいいんだよな(´◉◞౪◟◉)

5000円

もっとみる
メチレンブルーマジで効くーー(´◉◞౪◟◉)

メチレンブルーマジで効くーー(´◉◞౪◟◉)

白カビ病になったメダカに使用してみたらマジで効いた(´◉◞౪◟◉)
治療したのは夜桜とMIX系のメダカの2匹
1~2日目は微妙だったけど4日目当たりは完全に白カビが取れてた😁

しかし、1滴で1~3日目まで青かったのに3日目に1滴付け足したのに4日目には水が真っ白になってたのは不思議だ🤔
まあ、2滴あれば治療するのに足りると言う事か。ついでに塩も多めに入れた。

普段、白カビ病になると2日くら

もっとみる
オロチの1匹目孵化きたああああ

オロチの1匹目孵化きたああああ

去年の9月くらいにオロチの稚魚手に入れて3月に産卵して、4月18日にやっと1匹目が孵化した(´◉◞౪◟◉)

七ヵ月か・・・冬をまたぐと繁殖までに長い道のりだ
1匹だけ孵化とは、ぽつんと一軒家ならぬ、ぽつんとオロチだな(´◉◞౪◟◉)

メダカの卵が増えてきたので、初めて容器に名札のシールを付けた(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ最後の一匹(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ最後の一匹(´◉◞౪◟◉)

5匹の中で一番貧弱で色付きの良くないサファイアメダカが生き残ってしまった
サファイアメダカは他のメダカより寒さに弱えーーー!!
寒い時期は水換えの度にショック状態で蘇生に手間が掛かったけど、
暖かくなってきたのでこれからの成長が楽しみだ(´◉◞౪◟◉)

と言っても一匹しかいねーーーw!!似た系統のスーパー幹之と掛け合わせるしかないのか(´◉◞౪◟◉)

メタリック系のメダカ(´◉◞౪◟◉)

メタリック系のメダカ(´◉◞౪◟◉)

越冬中のメダカの水槽を約4か月ぶりに洗ったけど、数匹しか死んでなくて良かった(´◉◞౪◟◉)
障害持ちのメダカと太ったメダカが死にやすいな🤔
これは一つの水槽の一部のメダカ

綺麗に洗った後の水槽(´◉◞౪◟◉)

オロチとその他のメダカ達(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ(´◉◞౪◟◉)

サファイアメダカ(´◉◞౪◟◉)

去年手に入れたサファイアメダカ5匹のうち3匹が外での越冬中に死んだので部屋の中で飼うことにした(´◉◞౪◟◉)

温水なので成長具合が早くなった それにしてもサファイアメダカと夜桜ゴールドは寒さに弱そうだ

しかし、いい感じで育ってた1匹が死んだのは悔やまれる😱

メダカは成魚か卵どっちがお得?(´◉◞౪◟◉)

メダカは成魚か卵どっちがお得?(´◉◞౪◟◉)

卵数十個と成魚数匹の値段が同じなら間違いなく成魚の方が良い(´◉◞౪◟◉)
数日で卵数十個産むから🤪

自分は運良く夜桜の成魚5匹を1200円でゲットできたものの、1か月もしない内に4匹死亡で繁殖の危機?と思われたが、死ぬまでに卵を数百個産んでたので不幸中の幸いだった

卵は5日位から生み出したけど、そこから成魚まで育つのに1~2か月掛かるので数百個の卵中数十匹しか生き残らなかった(´◉◞౪◟◉

もっとみる
紅帝なのにビビってるビクビク君(´◉◞౪◟◉)

紅帝なのにビビってるビクビク君(´◉◞౪◟◉)

いつも他のメダカ達にいじられてビクビクと卵床の隅に隠れてるビクビク君(´◉◞౪◟◉)一部だけど、結構増えてしまった(´◉◞౪◟◉)

このハンガーは組み立て簡単でスタイリッシュで便利(´◉◞౪◟◉)

間接などの痛みを完全に抑えるテープ(´◉◞౪◟◉)

これからオロチを繁殖予定(´◉◞౪◟◉)

いろんなソーラー充電できるエアポンプを使ったけどこのタイプが一番充電が長持ちする(´◉◞౪◟◉)

メダカがごっそりいなくなった😱

メダカがごっそりいなくなった😱

どういうことだ?(´◉◞౪◟◉)
外にある重要なメダカの水槽だけ、ごっそりメダカがいなくなって喪失感を感じた😱
網がしてあったし、メダカ泥棒かと思ったけど、水面に結構油膜が張ってたから鳥の仕業なのだろうか?🤔
こういう理不尽な事が起こると、何のための努力?と思っちゃうよねえ

しかし、死んでしまった人達(メダカ)の事を考えても仕方ない😞

追記2022/2/28

メダカを襲った犯人がわかっ

もっとみる
増えすぎたメダカ達(´◉◞౪◟◉)

増えすぎたメダカ達(´◉◞౪◟◉)

去年から飼い始めて1年半、5~6匹だったメダカが数百匹に🤪これでも600匹以上は逃がしてるから、繁殖力が半端ない(´◉◞౪◟◉)

メダカの餌はいろいろ試したけど、やはりこいつが一番食いつきが良かった。メダカの稚魚にも指ですり潰して与えれるしコスパ最高(´◉◞౪◟◉)

昼間は鳥がいるせいか大人しく、夜になると元気に泳ぎだすので、昼間の撮影だから、あまり映っていない(´◉◞౪◟◉)

冬の時期は

もっとみる
真夏のメダカホラー

真夏のメダカホラー

最近、毎日メダカが1~2匹不審な死に方してるからおかしいなあと思ってたら、メダカのメダカによるイジメがあった(´◉◞౪◟◉)

弱いメダカを狙って数匹が身体をついばむ感じでイジメてて、いじめられっ子は徐々に体力が弱って死んでしまう😱

幽霊に呪い殺される以上に、同類にぬっ殺される方が確実に遥に怖い🥶

呪い殺されたような形相のメダカ😨

いじめっ子のボスは群れの中で一番小さい(´◉◞౪◟◉)

もっとみる