見出し画像

資格取るより…騙されたと思ってやってみて!仕事が速くなります!【育休・復職ママ】

こんばんは、
ママと子どものキャリサポおじまです!

産休育休中ママから下記の悩みをよく聞きます。

「育休中、何か資格を取りたいのですが、
何の資格を取ったらいいのか分かりません…」

真面目すぎる!偉すぎる!!
家事育児だけでも大変なのに、
その思考になってる時点で
まずは自分自身に盛大な拍手を送りましょう!

いや、すごいことです、本当に。
✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨

さて。せっかく大切な時間をつかって、
取るなら“意味のある資格”を取りましょう。

そして、それは一人ひとりの価値観や
キャリアプランによって異なるので、
キャリアコンサルタントに相談しましょう。
私でもいいですよ!
公式LINEからご連絡ください⸜🌷︎⸝‍

今日お伝えしたいのは、
迷って結局「取った意味ほぼ無かったな~」って資格をとるくらいなら、これやっときましょ!ってことです。

それはずばり…

タイピングです!
ブラインドタッチ!
\(^o^)/でーん!

えー?それー??
って思った人も多いのではないでしょうか。
自信を持って私はタイピング速いですよって人はもう今日の記事は読まなくて大丈夫です!
素晴らしい、そして、羨ましい限りです👏

大手人材会社で研修担当をしているある方
(数千人以上を教育している方)は
こう言い放っています。

「結局のところ、
  仕事の速さはタイピングの速さだから。」

むむ!

そんなこと言われても、
まだまだ半信半疑な私は…
同じ組織(前職)のメンバーを観察しました。

結論、
タイピングの速さは仕事の速さ(残業時間の少なさ)に大いに関係あります!!


育休中に何かやりたいけど…
✓何をやったらいいか分からない
✓仕事と育児の両立が心配
✓残業せずお迎え行けるかなぁ…
などなど、
迷いがある方はぜひ、
タイピング練習してみてはどうでしょうか?

おすすめ
①タイピング練習!
②徹底的に辞書登録、テンプレ化!
③ショートカットキーを覚える使う!

育休中ママにもおすすめですが、
復職済みママにも。

お正月明けシーズンは多くの会社が年明け挨拶回りなどゆ~ったり時が流れます。(やる気もフルMAXって人ほぼいない)
そんな中👆のとか進めておくと、今年のお仕事がスムーズにスタートが切れると思います!

私は手先不器用なせいか?
タイピング練習しても大して速くなりませんでした🫠が、②③を駆使してました!

皆さんもぜひ~!


今後のキャリア、育休中の過ごし方、
資格は何を取ったらいいんだろう?
相談したい方は公式LINEからご連絡ください!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?