アトピーおいもちゃん

アトピーおいもちゃん

最近の記事

米粉パンケーキ&カップケーキ

こんにちは! 今回は、パンケーキ食べたいけど、小麦制限してるから食べれなーーいとお悩みの方に向けての記事。 タイトル写真は、都立大学の素敵なカフェの入り口から地上に降りる階段で見た景色。 さて、本題に入りましょう。 色々な理由で小麦を避けている人は多いのではないか。 アトピー、アレルギー、グルテン不耐症、糖尿病、むくみ、消化不良、などなど。 こちら私の小麦に対する考えをまとめた記事なので良ければ見てほしい↓ そんなわけで小麦を避けているわけだが、この世のおいしいも

    • 私の小麦への考え方【後編】

      こんにちは! 今回は、以前の投稿に引き続き、私の小麦への考え方をお話しします。 以前の記事も関連があるのでぜひ目を通していただけると嬉しいです。↓ あくまで私がどう考えているかをお話ししているということをご理解いただけると幸いです。 タイトル写真は、代官山散歩中に見つけた今度行ってみたいな〜と思ったお店の看板。 さて、本題に入りましょう。 以前の記事では、私が小麦避ける2つの理由のうち、1つ目「農薬まみれだから」というお話しした。 今回の記事では、2つ目の「グルテ

      • 私の小麦への考え方 【前編】

        こんにちは! 今回は私の小麦への考え方を述べようと思います。 あくまでも私がどう考えているかを書き連ねていることをご理解いただけると嬉しいです。 タイトル写真はオーストラリアで伝統お菓子の「Pavlova」を作っている時の様子。 さて、本題に入りましょう。 様々な方が、色々な理由で小麦を避けている。 アトピー、アレルギー、肌荒れ、お腹の調子が悪くなる、グルテン不耐症、糖尿病、むくみ、消化不良、ダイエッ中の方、などなど。 きっと上にあげた理由以外でも、避けている方は

        • モチベはどんなものでもいい

          こんにちは! いつものアトピーやアレルギーの話ではなく今回はモチベに関する私の考えをシェアしたいと思います。 タイトル写真は、外国人観光客の通訳バイト帰りに社員さんからいただいたたけのこの里(ちなみにたけのこの里派)。 さて、本題に入りましょう。 先日ふと思い浮かんだことがある。 私が英語を学び始めた理由は、 イケメン外国人と話す機会があった時にそのチャンスを無駄にしたくないから。 なんだそのモチベは!!って思うだろう。笑 英語そのものに興味を持ったきっかけは、

        米粉パンケーキ&カップケーキ

          アレルギーっ子、増加?

          こんにちは! 今日はアレルギー・アトピーに動向ついて感じた事をお話ししようと思います。 タイトル写真は、猫カフェに訪れた際に懐いてくれたもふもふのネコ。 さて本題に入ります。 今回はいつものアトピーではなく、アレルギーの話。 私はナッツを含め様々な食材に食物アレルギーがある。 小学校の給食でそれらが出る時、代わりに私にはそれらの食材が含まれていない「除去食」と言われるものを出してくれる。 除去食を申請する時は、医師からの診断書が必要だ。 町の病院では対応してくれず

          アレルギーっ子、増加?

          私だってカフェ巡りしたい

          こんにちは! 今回は私が抱えているジレンマについてお話しします。 タイトル写真は代官山のお菓子屋さん「ピカソル」にて。淡色の雰囲気が素敵で、手土産にぴったりのお店。 さて本題に入りましょう。 このブログの自己紹介でも書いたように、私の趣味のひとつであるカフェ巡り☕️ 淡いベージュを基調とした店内で食べるチーズケーキとカフェラテ、黒やグレーを基調とした無機質な空間で食べるチョコムース、これ以上の至福はない!! どうやらおしゃれな空間に自分を置くことが、かなり自分のQO

          私だってカフェ巡りしたい

          みんな半袖着始めてて不安

          こんにちは! 今日は半袖を着るのが怖いという感情についてお話ししようと思います。 タイトル写真は、以前家で作ったカヌレ。百均で売ってるカヌレ用の型があるんですけど、それで作るとまるまるころころの可愛いカヌレができるんですよ〜 そんなことは置いておいて、本題に入ります。笑 5月中旬くらいからアトピーの人って、ある悩みを抱え始めると思うんですよね。 「半袖を着てる人を見ると不安になる」 寒かった冬が終わり、春ももうすぐ終わる。 じわじわ暑く感じる日も出てきて、天気予報で

          みんな半袖着始めてて不安

          委員会退部しました

          こんにちは! 今日は大学で属していた委員会を退部した話をしようと思います。 タイトル写真は芝公園近くから撮った東京タワー。 大まかに話すと、入っていた委員会を退部した。 アトピーの症状が酷く、続けられないと判断したから。 私は大学で、野球の試合のサポート、具体的には広報やチケット販売、当日の観客誘導をする団体に属していた。 腕章をつけて活動できるこの委員会に入るのは、私にとってめちゃくちゃ憧れで、入学前から「この委員会に入ろう!」と決めていたほどだ。 1年経ってみて

          委員会退部しました

          IYOTO @駒澤大学駅 グルテンフリーのスイーツのお店

          こんにちは! 今日は、グルテンフリーのお店を紹介しようと思います! 食事に気を使っている人方、私のようにアトピーがあり小麦を避けている方、小麦にアレルギーがある方でも食べられるスイーツやお菓子を置いているお店です。 私がこのお店を知ったきっかけは、Voicyで聴いていた放送に出てきたから。 Voicyは、音声で誰もが発信できる簡易ラジオのようなアプリ。 この記事の最後に、Voicyの投稿のリンクを貼っておくので良かったら聴いてみてくださいね! さて、グルテンフリーのお

          IYOTO @駒澤大学駅 グルテンフリーのスイーツのお店

          いつも、些細な一言。

          こんにちは。 今日はアトピーだけでなくアナフィラキシーの食物アレルギーを持っている私が過去に人から言われてやるせない気持ちになった言葉を紹介します。 きっと、似たような体験をした事がある人もいるんじゃないのかな、と思います。 タイトル写真は、大学生なら誰もが知っている、「単位パン」 さて、本題に入りましょう。 私の中学校では毎年夏休みになると、学年ごとに様々な場所に泊まりで出掛けるイベントがある。 中学1年生の頃、ハイキングをしていたそんなある日のこと。 お昼に

          いつも、些細な一言。

          こだわり屋@オーガニック・グルテンフリーのお店

          こんにちは。 今日はあるお店を紹介します。 アトピーの人が避けたい食材3選として、 小麦・砂糖・油 があると鍼の先生に教えていただいた。それ以来、できるだけこの3つの食材を避けてきた。 (この3つの食材は、ほとんどの食事に含まれているから完全に避けるのは中々難しい。🥲) 食事に関しては、母がかなり考えてくれている。 これらを完全に使わないのは無理だけれど、なるべく使わないように配慮した上で使う際にはかなり良質なものを使用して食事を用意してくれている。 例えば、圧

          こだわり屋@オーガニック・グルテンフリーのお店

          大学に行けなかった

          こんにちは。 今日は、大学に行くことが出来なかった日の様子についてお話しようと思います。 タイトル写真は、今回のテーマとは全く関係のないユニバの風景。 大学2年生になり、2限から始まる日が増えた。 1年生の頃は毎日必修科目が1限にあったから、2年生になって随分朝に余裕が出てくるようになった。 少し早起きをして、まず身支度をすませる。 それから家を出る時間まで20分ほど勉強する時間を設けている。中高の頃から、朝に勉強するのが好きだったし何より集中できる。高校生の頃は朝

          大学に行けなかった

          3限にしてくれませんか。。後編

          この記事は前回の記事『3限にしてくれませんか。。前編』の続きです。もし読んでいない方がいたら、ぜひ前編もお読み下さい! ↓こちらにリンクを貼っておきます。↓ タイトル写真は目黒で見つけた筆記体が素敵なお店の看板。 さて、本題に入ります。 5限に振り分けられたら嫌だなあ。。と思っていた私。 3限にしてくれるように学生部に頼みに行こうかなあ。。と考えはしたが、個人の都合で変えられないだろう。。と勝手に諦めていた。 そんなモヤモヤを、鍼の先生に話した時のこと。 「それ

          3限にしてくれませんか。。後編

          3限にしてくれませんか。。前編

          こんにちは。 今日は大学2年生の履修登録の際にあった、私自身の葛藤をお話ししていきたいと思います。 タイトル写真は、フラッと降りた代官山の写真。雰囲気が好きなのです。 今回は少し長いので、前編と後編に分けてお話ししようと思います。 ではぜひ最後までお付き合いください。☕️ 私が履修する予定の英語は授業時間が3限と5限に設けられている。学生部がランダムに生徒をそれぞれ3限と5限に振り分けるシステムなのだ。 ここで「うわぁぁ」と思った。 同じアトピーという病気の人で

          3限にしてくれませんか。。前編

          お風呂は気持ちいものらしい。

          こんにちは! タイトル写真は、大学1年生の春休みに一人旅で訪れた道後温泉。 さて今日は、アトピーの私が思うお風呂について述べます。 ぜひ最後までお付き合いください。 気持ちよくお風呂に入ることが出来ていたのは、もう何年前の事だろうか。 ロケ番組で温泉につかっている俳優の「あー、気持ちいい。癒されるね~。」というセリフを聞くたびに思う事がある。 あ、お風呂って、気持ちいいもんなんだっけ。 確かに、小学生くらいの時はお風呂が大好きだったような。 気持ちよくてずっと入

          お風呂は気持ちいものらしい。

          健康診断

          こんにちは。 タイトル写真はオーストラリア留学の時にふらっと訪れたカフェにて。 先日大学で行われた健康診断に行ってきました。 血圧を測ったり、心音を聞かれたりるのは苦手で緊張してしまう私。 心電図がとりわけ大嫌い。 いつも計り直し、、笑 というのは置いておいて、、笑 体重を測ったら、まさかの去年より【4キロ】も増えていた。 嘘でしょ、というのが正直な感想。 自分の中では精一杯ダイエットに励んでいるつもりだったのに、、、。 1日2食にして食べる量を減らしていたし、