見出し画像

プロ ポーズ大作戦

画像1

今日のランニング
二日連続で2番目のベストタイムを更新。やるねぇ
走り終わって気がついたんだけど僕は後半にタイムが伸びる人間であるということを。別に前半は手を抜いて走っているわけでもないけど後半になると身体も温まり脚の動きも良くなってくる。
疲れていてもどんどん速くなっていくのは漫画「アイシールド21」の春大会、王城ホワイトナイツ戦で主人公のセナが体力が消費されている状態なのに速くなっていってる状態と同じだ。
5kmを4.2秒で走る日もそう遠くないかもしれない。

三日間走ったので明日のランニングはお休み

それでは解きますよ3、2、1…ガキィン!おはようございます。

前に自分でも歯を食いしばりながら寝ていることが分かるくらいストレスが溜まっていた時があった。
最近はストレスもなく良い睡眠ができているが時おり寝ている時に口を大きく開き「ガキィン!」と音が鳴るくらい何かを嚙もうとして上の歯と下の歯がぶつかり合う音で目が覚める時がある。
この時は自分でもよく分からず部屋の何処かで鍛冶屋が刀を作ってるのかと思うくらい大きい音が鳴る。
これってストレスが溜まってるのかなぁ。最近はランニングも始めて気持ち良くなってたけど何処かにストレスが溜まっているのかもしれない。
けど、刀を作っているくらいの音が鳴るのであればそのうち備前長船みたいな歯が作られているかもしれない。

実際に僕の歯はボロボロなんですけどね。

テンカトール テンカトール キシュー

これがプロの技

よく、仕事やアルバイトをやっていくうちにその仕事に関するスゴ技なんかがテレビなどで特集されたりする。
芸術品のような飴細工を作ったり、有名なのはこの動画にもあるやつではないだろうか

この餅屋がTVチャンピオンの餅つき王に出た時、圧倒的過ぎて他の餅屋が霞むくらいだったなぁ。

凄すぎ!

僕はというと大学時代に弁当屋でバイトをしていたのだがこの時に身に着けた技が「マカロニを20g」「きんぴらを11g」を量りを使わずに手に乗せた重さの感覚で盛り付けられる(銀紙にのせてある)という技だけである。

役に立たねぇ~。
しかもこの技を身につけてしまったせいで何かを手に乗せた時に「あっ、マカロニと同じ重さだ」なんて思うようになっちゃったし。
どうすんのさ!プロポーズで指輪を渡すときに「マカロニです」って言っちゃったら。
なんだ「マカロニです」って!「マカロニです」=「指輪です」
そんなプロポーズねぇよ!
あと指輪の重さって20gなの…?大きさによるよね?教えてくり~

▼質問お待ちしてます。

twitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?