見出し画像

レタッチで見つける自分の色

こんにちはO太郎です。

悩ましい、ああ悩ましい。レタッチが悩ましい。自分が表現したい色は何なんだろう。

自分がレタッチを始めて1年弱ほどですが表現したい色ってなかなかどうして見つからないんですよね。

青みの強いレタッチ、フィルム風、彩度を強くしてみたり、明瞭度を高めてみたり、、あっちも良いこっちも良いと迷いに迷ってずっと迷走しています。

ただ、こういう拘りの悩みは永遠に終わらないのはわかっているので、節目節目で形に残すのがいいのかなと思っています。

悩みながら作っていくのは結構好きなので、楽しみながら悩んでます

ということで、現時点で納得に一番近しいレタッチをまとめることにしました。


▼レタッチのコンセプト

緑をベースに彩度の低い写真に仕上げています。また、夜景でも重くなり過ぎないように、シャドウは夜の雰囲気が残るギリギリまで持ち上げています。ギラギラにし過ぎず、しっとりとした雰囲気が理想のイメージですね。

このレタッチ用に作っているプリセットも改良を繰り返してしていますが、だんだんと満足度の高いものになってきています。少しづつ理想に近づいていく感覚が楽しいですね。


▼作例集

さて、ここからは作例になります。それぞれの作品に特徴や感想をコメントしていますので是非見ていってください。

画像1

緑がベースですが、赤やオレンジの差し色をハッキリと綺麗に見せるのが重要ですね

画像2

緑の強さは写真事に調整しています

画像3

赤みの強い写真は赤を抑え目にするとバランスが良くなりますね

画像4

昼間の写真の場合は色味が薄くなりやすいので、彩度を上げています。

画像5

若干青っぽい緑といった絶妙なラインを狙っているんですが、その日の気分で色味が変わっちゃいます、、

画像6

理想的な雰囲気を出せました

画像7

やはり写真の決めては赤色ですね

▼まとめ

いかがでしょうか。一時期は青色の綺麗さに魅せられていたんですが、緑の雰囲気も深みがあって魅力的じゃあないですか?

基本は夜景用に作っているので、日中や夕方の写真にはなかなかハマらないんですが、そういった時間帯のプリセットも今後拡充して行きたいですね。

このNOTEではスナップ、風景の写真投稿や、この記事のような写真やカメラに関する発信をしていますので、宜しければ是非フォローをお願いします。

ということで今日はここまで。ご清覧ありがとうございました。

▼SNSリンク

SNSでも投稿しています。是非フォローをお願いします。

【instagram】

▼メインアカウント

都市風景を中心に投稿してます


▼モノクロアカウント

モノクロスナップ用


【twitter】

twitterでは雰囲気物を中心にアップしてます。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,188件

#私のイチオシ

50,926件

気に入って頂けましたらオススメをお願い致します。頂きましたサポートはNOTE記事の質の向上の為に、機材費やロケ費に使用させて頂きます。