日記、つぶやき。観察について。

おはようございます。(本当は今書いてる時間はこんばんはです)

日記、もしくはつぶやきです。


さて最近、物語を書くために、月を毎日確認しております。


あのー。毎日同じ点を確認してみるのって、人生の勉強になりますね。

いやあ、月でなくても良いのです。

道端の植物でも、道端のお地蔵様でも、家族の靴かなにかでも。

観察してみなければ、分からないことって、ありますよね。


例えば、月は今徐々に太っていってます。当たり前ですけれども。

で、毎日空の違う位置にいらっしゃいます。当たり前ですけれども。

雨の日は見えないし、雲があると隠れます。当たり前ですけれども。

当たり前です。けれども。

物語を書くとき、その当たり前を目の当たりにしないと、段々嘘とか偽りになってくる感じがします。

毎日晴れてたりしそうですし、一番気がつくであろうものに気がつかなかったりとか、矛盾とかありそうです。頭の想像だけでは、なかなか。と思います。


何か創造・創作する方って、凄いなって思います。

簡単に魔法でちょちょいと出しました風、をみせかけておいて、その実、なんだか色々……。(ぼんやりあやふや説明ですみません)

これも、自分が創作してみないと分からないことですね。しみじみ。


ところで最近、月ばかりみていて視野が月になっている感覚があります。

少し視野を広げたいです。

そこでさしあたり、今日は読書をちょこちょこっと。

ふむふむ。

へえ。

……月。

ハッ!

頭が変になってますね。

私は集中しやすいタイプです。

なので自分で調整をしながら、体調等気をつけたいと思います。


最近、こちらは急に寒くなりました。

皆様も体調等大事にされて、素晴らしい秋の日々をお過ごしくださいませませね。


それでは。

どうも、ありがとうございました。



おそれいります。いただいたサポートは、1/3を自分の楽しみのために。1/3を家族のために。1/3を世のため人のため誰かのために。そこに1/3を上乗せして、1/3を未来の創作のために。使わせていただきます。三方一両損をイメージしながら、使わせていただきます。