マガジンのカバー画像

月刊汁マガジン

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。 [特に高評価された話題] ・表現規制…
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載して…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

実はあのおびょうきを喰らってたよ 後編

発熱外来不足の現実を知る 前編では、自分の体調不良の理由がなかなか分からず、何度か発熱を繰り返して七転八倒していたことについて書いた。 今回はその続き。 中々熱が引かなかった……どころか上がり続けている気がした私は、早く検査してハッキリとした答えが欲しかったのだが、ご存じの方も多いと思われるが、東京都内では慢性的な発熱外来不足が起きており、高熱が出てもコロナかどうかの検査が受けられないという酷い状況だった。 私もそれで何度か検査タイミングを逃したのだが、今回は運良くキ

実はあのおびょうきを喰らってたよ 前編

はじめに 今回のお話は、時系列については第三者に迷惑がかかる可能性があるため、ボカさせていただきます。 何の話かというと、答えから言ってしまうと「実はある時期コロナってました」という世間の流行に乗っかったネタでございます。 ただ、私はこのnoteに趣味である食べ歩きの記事を多く掲載しているため、「いつからいつまで自宅療養してた」と書くと、その時期に食べ歩きしていたんじゃないかと妙な疑いを掛けられ、どこにどんな迷惑が掛かるか予測できないので、正確な時系列は非公開とします。

息子に日本の食文化を伝えるべく日本橋で立ち食いそばをたぐってみた(そばよし/日本橋/立ち食いそば)

去年の暮れにも紹介しているが、日本橋に鰹節工場の直下で営業している『そばよし』という立ち食いそば屋がある。 平日のランチタイムともなれば大行列ができる大人気店で、近頃はグルメ系のYouTuberにも度々取り上げられている。 息子のかかりつけのクリニックが日本橋にあるのだが、オラがまち両国から日本橋までママチャリでやって来ると、適当に走っても大体この店の前を通りかかるルートになる。 この日も息子を乗せてママチャリで大爆走していたのだが、ついうっかり「このお蕎麦屋さんは上が

【AV新法】周回遅れ報道が続々とアップされている不思議 後編

適正AV業界がAV新法に協力していたかもしれない 前編の後半で、AV新法の作成に関わった連中が最も危険なはずの海外サーバ系のアングラ業者に対して「あまりに知恵がなさすぎた」&「利権の構築に欲をかきすぎたのでは?」というツッコミを入れた。 だが、実際に海外サーバ系の業者を締め上げようとか、リスクを軽減しようと考えても、具体的な方策をひねり出すのは骨が折れると思う。 たとえば、AV業界はもう何年もFC2などから垂れ流される海賊版被害と戦って来たが、未だに決定打になるような手

有料
500

【AV新法】周回遅れ報道が続々とアップされている不思議 前編

どうして今更こんな記事たちが? ここ1ヶ月ほどだろうか、WEBニュースなどを眺めていると「効いてる効いてるwww」と草を生やしたくなる状況になって来た。 何の話かといえば、かの禁酒法に瓜二つの悪法『AV新法』についてだ。 どうしてなのか理由はよく分からないのだが、「なぜ今さら周回遅れも甚だしいこんな記事を掲載したの?」と言いたくなるような、片側の声だけを拾い上げた薄っぺらい記事ばかり目立つようになったのである。 たとえばこれ。 内容は「AV新法が出来たのに被害対策が

有料
500

【日本赤軍と生活保護】 あまりに身勝手で恥ずかしい革命老人たち

生活保護を貰ってのうのうと生き延びる元日本赤軍の老人 元日本赤軍の老人が、安倍晋三を暗殺したテロリストの映画を撮り、安倍の国葬に合わせて公開するという情報がネットを駆け巡り、非難轟々の騒ぎになっている。 映画を撮った人物は足立正生。元日本赤軍で、20年もの間テロリストとして国際指名手配されていた人物だ(レバノンで逮捕、00年に日本へ強制送還)。 この足立という老人は、ライター昼間たかしの取材に対して "とある発言" をし、非難に非難が重なってどうにもならない大炎上になっ

有料
500

[安倍国葬問題で見事に表面化] "片側の権利" しか認めない幼稚な駄々っ子が民主主義を騙る

死せる安倍、アベガー!を走らす 安倍晋三がテロリストによって暗殺され、その葬儀をどうするかで大騒ぎになっているが、みな建前として「国葬が相応しいか否か」を争点にしてはいるものの、その実態は「イデオロギーパフォーマンスの場」でしかない。 「わたしはアベに批判的です!」 と周囲にアピールしたいがために、国葬に出席しないだなんだとがなり立てる。 葬儀に参列するかどうかなんて、別に公言するようなもんじゃねえだろ。どこまで品がないんだあいつら。 特に醜悪なのは現役の政治家(特に

有料
500

[大島~南砂ぶらり散歩] 時代に逆行する庶民派かき氷にお弁当ビュッフェに……

あるとき、息子がモジモジしながら「ねえお父さん、どうしても欲しい物があるの」とおねだりをして来た。 聞くとそれは南砂のカインズに行かねば買えない物だったので、「じゃあ折角だから家族3人で南砂を目指してぶらり散歩でもするか」ということに。 まあぶらり散歩と言いつつ、我が家のある両国から南砂は徒歩ではキツイので、ママチャリで疾走してる時間が殆どなんだけれども。 両国から南砂までのルートはいくつか考えられるのだが、この海抜ゼロメートル地帯は微妙に太い川だらけで、それを渡るため

錦糸町に新しくオープンしたカレー店に入ってみたら羨ましくて仕方なかった十条の名店だった!(カレーリーブス/錦糸町/南インド料理)

私は以前「板橋区限定グルメライター」なんてニッチな肩書きで活動していたのだが、墨田区に引っ越してしまったために、その頃の飲み歩き仲間とは疎遠になってしまった。 今では彼・彼女らが発信する板橋~北区界隈のグルメ情報を「いいなぁ……」と指をくわえて眺める毎日を送っている。 ここ何年かで特に羨ましかったのは、至れり尽くせりな十条駅周辺のエスニック天国ぶり。今となってはオラが街となった錦糸町も、十条に負けず劣らずエスニックで有名な街なのだが、板橋~十条界隈の店はそれとは違う特殊な

AV新法推進派『赤沢りょうせい(自民党/衆議院議員)』の無様な逆ギレに盛大なツッコミが集まる

AV新法がああなった一番の戦犯『ワンツー議連』 最初に申し上げておくが、私はAV新法に関してはその前段階である数年前の「AV出演強要問題」の頃から、日本でも一二を争う専門家として紙にネットにとつべこべ論じさせていただいていた。 特にAV新法のキーマンのひとりである伊藤和子とは、その頃から直接バチバチやり合った因縁があり、遂には私の追求・ツッコミにくたびれたのか、迂闊にもSNS上で「内容証明を送るから住所教えろ」なんて恫喝をして来やがった。 このやり取りがあった頃からAV

有料
500

浅草橋の路地裏で異国情緒全開な中国料理屋を掘り当てる(君臨天下/浅草橋/中国料理)

晩御飯の支度をしそびれて外食することになったある日、浅草橋の路地裏を徘徊して店を探していたところ、『君臨天下』という、乱造されているインチキな中国ソシャゲかのような店名の中国料理屋を発見。 まずそのネーミングセンスに戦慄が走るわけだが、店前に所狭しと並べられた看板・ポップを見る限り、いわゆる激安系の中国料理屋のようだ。 じゃあ失敗してもお財布へのダメージは少なそうだし、とりあえずここでいいやと入店。 メニューをチェックしてみると、やはり定食やセットが妙にお得で、これと安

2023年から給与のPay払いが可能になるようです……

給料もペイ払いで! ここ数日見たニュースの中で最も「うわぁ……」と引いたのがこちら。 2023年春を目処に、給与のPay払いが可能になるそうで。 これに対して、連合がずいぶんと抵抗していたはずなのだが、問題点が修正できたということなのか、連合が折れて話が決まった感がある。 給与のデジタル払いの何が問題なのかについては、その連合が作ったこのページが最も分かりやすいと思われる。 超雑に言うと、これまで給料は手渡しを別とすれば、銀行の口座に入金するという形を取っていた。

有料
500

家族3人(1人小学生)での夕飯を酒場で済ませるというDQN家族ムーブを楽しんでみた(串屋横丁両国店/もつ焼き/両国)

家族3人で外出したものの、思ったよりも帰りが遅くなってしまい、晩ごはん難民になってしまいそうだったある日のこと。 両国駅前の飲み屋通りをママチャリで疾走していたところ、いつも満席が当たり前の人気のもつ焼き屋が珍しくガラガラだった。 ここは過去に何度も紹介している、「チェーン展開しているお店なのに下手な個人店よりもよっぽどクオリティが高くて安いという夢のようなもつ焼き屋」である。 子連れでもつ焼き屋というのも中々パンチ力のあるDQN家族ムーブではあるが、他の店を探す気力も

まさかの謎バズリをしてしまって引っ込み付かなくなった肉うどん

誕生日プレゼントで貰った高性能圧力鍋が悲劇を起こす 我が家の台所番長であるアタクシの誕生日プレゼントに、女房がちょっとお高い圧力鍋を買ってくださった。 女房いわく「これで何か美味しいものを作っておくれ」とのこと。私へのプレゼントと言いつつ、ちゃっかり自分も利益を得ようという腹黒さがさすが我が嫁。 それがこちら。アサヒ軽金属さんが作っている『ゼロ活力鍋』である。Amazonで調べてみたら3万円↑なので、決して安くはない調理器具だ。 サイズが何種類かあり、女房は最初にLサ