見出し画像

楽に過ごすためのマイルール#2

私は約5年前にステップファミリーを形成し、
今は2人の娘と旦那と4人暮らしの36歳です🌈

みなさん、
音楽の存在意義ってどんな時に感じますか?
(考えたことないという方も多いかも!?)

結婚前までは、
失恋した時や
初の大学受験前期で落ちてた時、
辛いことがあった時、
泣きながら聞く時もありました。

悲しい時だけじゃなく、
楽しいイベント前や、
朝起きて気分上げたい時、
勉強するのに集中力保ちたい時、
走りに行く時にしんどいので紛らわせで。

お風呂で歌を歌うのも好き。
その時流行ってる曲や、
気分が上がるテンポの曲など、
好きか嫌いかは感覚で。

歌詞をじっくり聞いたり、
リズムだけ気に入ってたり。

最近は、
仕事しながらや、
子どもにイライラしてしまう時など、
音楽の力を借りてます😊🙌

不思議と、
音楽を聴いてる時は、
音楽に集中できるから、
いつもやっちゃう反芻思考がストップして、
仮に、
反芻思考に入ると音楽に意識がいかないので、
音楽を聴くことに戻る。

数年前に、
旦那に買ってもらったBOSEのヘッドフォンは、
ノイズキャンセリングがあるから、
音楽に集中しやすい🎶
良き良き👍

昨日も次女のことで、
色々と腹が立ったことがあったけど、
音楽聴いて、その時の感情を紛らわして、
そこまで腹を立てることじゃなかったなって
反省して。
嫌味とかも言っちゃったな。
ま、でも、次は違う展開にできるよう、
上手くコントロールできたらいいな。

音楽の力、ありがたくて。
これからもお世話になると思う😊🌈

よろしければサポートお願いします🌈