見出し画像

ゲーム『Kamaeru〜カエルの楽園』の楽しい&勉強になるところ

ゲーム『Kamaeru〜カエルの楽園』を始めた。失われつつあるカエルの住処を取り戻すために、プレイヤーが奮闘する。

カエルに来てもらうために家具を置く、湿地を整備する、新種のカエルを見つけて手懐けると名前がつけられる。カエル図鑑を埋める、交配させながら、湿地を豊かにしていく。

とにかくカエルたちが可愛い!

ほのぼのした表情、ダラけたポーズに癒やされる。いっぱい写真を撮ってしまう。色合いやイラストも優しくて好きだなぁ。

写真を撮ってカエル図鑑に保存

これは作業ゲームかも。作物を収穫して(コントローラーのボタン「ZR」を永遠押す)、アイテムを作って売るとレベルアップしたり、家具が購入できたり、湿地をデコレーションしたりできる。

カエルは500匹以上いるし、デコレーションを凝ることができるから長く遊べそう。エリアがいくつかあるため、その地域にしかいないカエルと交配できる。

私がやってみてたのしいところ

家具や湿地のデコレーションと、カエル図鑑を埋めること。

可愛い家具たち。量はそんなに多くない
湿地の周りもデコレーションできる
自宅のシーツやソファの柄を変更できる

デコレーションはあつ森みたいで楽しい。家具の置き方で、レベルアップする数も変わってくる。自分が納得いくようにデコレーションして、カエルたちが遊びに来てくれると達成感がある。

床を敷くとお部屋っぽくなる

あと私は集める作業が好きだから、新種のカエルを探して図鑑を埋めていくのが楽しい。

湿地エリアもいくつか開放されるのだけど、エリアによってカエルの種類も違う。私のお気に入りは、ヒョウ柄とキラキラした柄のカエル。

勉強になったこと

実生活のカエルは見た目が苦手だけど、このゲームでカエルがどこに住んで、何を好んでいるのかを知った。カエルたちの住処は、現実世界で減っていることも。

この前散歩した時にカエルの声を聞いてゲームを思い出した。今まではカエルに全く興味もなかったけど、彼らの住処をリスペクトしようと思った。共存はしても、互いのスペースを脅かしてはいけないんだな。

改善してほしいところ

🔶「湿地クラブ」の人が欲しがるアイテムを渡すと、売上額は低いけど、レベルアップのハートはたくさんもらえる。でも毎回、エリアを移動して1つずつアイテムを作るのが面倒だから、一覧にしてくれたらいいな

ここから動かないことがある

🔶アイテムを作っている時、たまにフリーズする。1回ログアウトしないと動かない。そうなると今まで作ったものがなかったことに。バグなのかな。そこが直れば完璧

🔶カエルの餌の虫取りは、虫のアイコンをタッチするだけど入れ替わりが早い。ゲームの中の登場人物に「Help」を頼むことができる。でもその間、他の作業ができない。これも「Help」してもらいながら、私も他の作業ができたらいいな。

まだゲームクリアをしていないけど、長く遊んでいけたらいいな。

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

#ゲームで学んだこと

3,011件

サポートありがとうございます。