見出し画像

腹八分目のタイミングとデブ(ワテクシ)

こんばんは、本日もお疲れ様です。

金土はnote更新お休みの日にしようかなと思います。

本日更新する内容は食事についてです。あら真面目!

皆さんは腹八分目を意識して食事をしていますか??

私はここ最近意識して食事をするようにしています。

ですが昨日の夜と本日の夜に死ぬほどご飯を食べました。

昨日は揚げ物 本日は二郎系ラーメンです。若いって素晴らしい。

ですが腹15分目くらいまで食べたものですから体重は大幅にアップしました。

食べていて腹八分目の目盛りがなんとなくわかってきました。

尚食事が幸福な行いだと定義致しますので食事が不快な方は知りません、悪しからず。

1 美味しいが薄くなり始めた時

2 少しお腹が張り始めた時(ココ重要!!)

3 幸福ではなくなった時

順に説明をさせていただきます。

1について 空腹時に何か食べ物を口にしたとき大体は「美味しい」ってなりますよね。

これはお腹の満たしと共に薄くなりますのでなんか飽きてきたかも?と思ったらそれは腹八分目です。

2について お腹が少し張り始めた時 少しが重要なのですが少し張り始めてから食事を進めていると速攻お腹がきつくなります。

空腹時のお腹から少し張り始めまでのスピードが自転車で例えるなら

少しの張りからきつくなるまでは新幹線の最高速320km/hくらいで進みます。まじやばい。自転車のまま食事を止めましょう💦

3について 幸福ではなくなった時 これは1と類似していますが食べ始めは幸せだと感じ食事を進めますがだんだんと時間が経つにつれて「辛い」と思い始めます。

引き際は「まだ少し食べることに幸せを感じている時」です。


これはあくまで個人的な意見ですので参考にするもしないも自由です。

食事に幸福パラメーター全振りしている人も参考にしないでください。

ちなみに上記のことがわかるのは21くらいになってからです。

中高生は食事に関すること全てがバグっているので食事を全力で楽しんでください。カップ麺の後のスイーツは最高ですから是非(^▽^)/

腹八分目が分かってきたのも「大人の余裕」からだと私は思ってます。

明日からまた絞らなきゃん🐈

                 以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?