2023.04.16 展示はいよいよ今週末まで、というのに、何故か時を戻して準備の様子を。 店舗のオープン準備と並走していた服部一成展の準備。 当初はご本人にも「設営はばっちりフォローさせていただきます」と伝えていたものの、実際直前になると、あらゆるミッションに追われ、バタバタと店内を動き回っている私やスタッフを見て空気を察したのか、 大人なデザイナー達が自然とフォローにまわりだし… 服部さんも、いつしか私の発言は虚構だったと悟り、自らガシガシ設営作業をし始めました。
2023.04.08 最近、本当にただの日記になっていたので、少し今回の展示・作品について書こうと思います。 池尻新店のオープニングエキシビションとなった服部一成さんの展示は、服部さんのグラフィックに対する真摯な姿勢が感じられる、直球の展示になりました。 昨年から準備してもらっていたとはいえ、新作を7作品というのは大変だったと思います。 キギの制作ぺースについては、もう理解しているから、何に時間がかかっているか予想がつくのですが、服部さんとはここまでしっかり伴走させて
2023.04.05 既に大分前の事のように感じられますが、3/17にOFSグランドオープンを果たし、早3週間。 直前までどうなることかと思いましたが、関係者皆様の粘りによって、何とか形になりました! 白金の店舗に来ていただいた事のある方は、何が引き継がれているかも探しながら店内を楽しんでください。 お店は今後も、ギャラリー「OFS GALLERY」とショップ「OUR FAVOURITE SHOP」とを展開していきますが、ショップではセレクトの商品も拡充して展開していき
2023.03.11 遂に来週、オープンとなりました! ようやくスタートのラインが向こうに見えてきた所ですが、スタートを切ってしまったら兎に角もう進むだけなので、今のタイミングで、この怒涛の2週間をちょっと振り返ります。 2月末には、白金店から池尻店へのお引越し。 障害物走を全速疾走するように、前へ前へ。少しずつ思い描いていたお店の全容が見え始めてきました。 しかし見えてきた、と思った所からの細かい作業の詰めがなかなか強敵で そんな我らの給水所ならぬ、休息の場は、お
2023.2.20 2月も下旬に差し掛かりました。 新店舗、3月のオープンに向けて… 運営・経営会議 内装・外装会議 什器・設備打合せ 仕入れ WEB改修 在庫.荷物まとめ 各種移転届 PR準備 などなど…と、オープニング展示の準備を並行して! 突き進んでおりますっ。うおぉぉやる事いっぱいあるぅぅぅ〜!! 一丸となって頑張っております。間も無く、情報解禁です。 2月よ、まだ行かないで!
2023.2.5 白金店クローズをしてから、早2週間。(え…ホント?) 3月、池尻店移転オープンの準備をせっせと進めております。間に合うかなーっ! 何がドキドキするって、新店舗はスケルトン状態の建物をマルっと改築しておりますので…今の所まだ、全てはイメージの世界の中で進んでおります。 白金オープン時は、誰もshopやギャラリーの経験がなく、作業効率などは想像で作り上げたので、反省点も色々あり。今回は7年の経験を活かして、私もアレコレ、口を出します。 そして今年に入って
2023.01.22 2015年7月4日のオープン以来、7年半営業してきた白金店も、明日が最終営業日。 ありがたい事に、OFSへ思い入れを持って下さる方も多く、「感慨深い」とか「寂しい」と声を掛けて頂くのですが、実はその実感があまりなく…池尻店へのオープンに向けて爆走中だからなのか。 今日も、たまたまOFSのお隣に住んでいて、オープン以来ちょこちょこ足を運んでくれていた(偶然にも)私の高校生時代の後輩が、家族で訪ねて来てくれました。 お嬢さんの みすずちゃんは、7年前
2023.1.11 気付けば、クリスマスもとうに過ぎ去り、年が明けておりました。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます⛩🌅 少し長めのお休みを頂きまして、明日からはOFS年始の営業を開始します。本年もどうぞ宜しくお願いいたします! そして、年明け一発目の企画は 「引越しガレージセール」です! SNS でもご案内していた通り、OFSは今年2023年1月22日をもって、白金での営業を終了し、3月の中旬に池尻大橋へお引越しする事になりました。 昨年末、珍しくOF
2022.11.25 11月27日(日)まで開催のKIGI 10周年展「all is graphics」にあわせ、期間中白金から移転オープンをしているOUR FAVOURITE SHOP。(展覧会の紹介ばかりして、お店の紹介をしていない事に気付きました。) 全部ご紹介しきれていませんが、shopの方もボリューム満点の品揃え。 会期はついに、明後日11/27(日)までとなりました。最終日は、展示・shopとも17:00までとなりますので、お気をつけていらしてください!
2022.11.23 前回の記事の続き。 KIGI 10周年展「all is graphics」の細かな見所をご紹介しています。本当に細かい所なので、概要は展示で配られるハンドアウト(作品マップ)を見てくださいね。 植原さんは最近カレンダーを作っていなかったのですが、どうやら来年(再来年用の)カレンダーを作るらしいと小耳に挟みました。楽しみ! あぁ、カレンダーの話だけで、文字量が多くなってしまった。 展示も11月27日(日)までとカウントダウンに入っています。27日は
2022.11.23 KIGI10周年展「all is graphics 」、いよいよ今週末まで。早いです…。 会場でお配りしているフロアマップに、作品の概要は書いてあるのですが、小話的な要素をちょっと。 はっ、もうそろそろ準備しなくてはいけない時間になりましたので、続きは今夜にでも書こうかな! 本日、11/23(水•祝)17:00〜 と 11/26(土)14:00〜 のエキシビションツアーに来ていただけましたら、こんな小話を加えながらプロジェクトや作品のご紹介をいた
2022.11.19 「all is graphics」、代官山ヒルサイドフォーラムにて始まりました。 始まったどころか、もう終盤に差し掛かっております💦 会場入りして準備から展示の開始、オープニングやイベントなども幾つか駆け抜けたこの2週間。「いまココ」どころか、「いまドコ?」状態で、書く手が追いつかないまま来てしまいましたが、そんな事言ってると、あっという間に終わってしまう!と、焦って投稿。 宇都宮美術館の大規模な展覧会から、5年。次に又この規模で展覧会ができるのは
2022.10.30 10/14よりOFS gallery にて開始しているユニークプロダクツ。 インタビュー動画、insta , HPにて続々公開されております。 インタビュイー(って言うらしい。インタビュー受ける側の人。知らなかった。)には、出来るだけ話があちらこちらに行き過ぎないよう、予め質問を投げかけているのですが、話し始めるとやはり、気になる事が出てきてしまって、結局私の方が、話を脱線させる。 大体15分程度にまとめられたらいいな、と思いつつ、試行錯誤を重ねて
2022.10.23 始まりました。「ユニークプロダクツ」展。 今回は14ものブランド、作家さんにお集まりいただきました! 今回、佇まいや制作過程が面白いと感じ、セレクトさせてもらったプロダクツ。 どうやって出逢ったかというと、キギのお仕事やOFS企画周りでの関わりの他、例えばelements さんや河野誠人さんは、キギでKIKOFを生産している信楽の窯元に行った際、近くに感度の高いお店ができたと聞いて「こんな来づらい場に?」と興味津々で伺ったNOTA SHOPさんで出
2022.10.10 OFS galleryにて開催の「POSTERSの新作ポスター展」昨日最終日を迎えました。 会期中にはデザイナーさんも来てくださり、貴重なサインをいただく場面も。 常々、ものを創り出す人の手は美しいなぁと思って見てしまうのですが、デザイナーさんの手も然り。(しばしフェチ目線の記述にお付き合い頂きます。) 迂闊にも、井上さんと矢入くんには、ポスターへのサインを頂いておらず😫💦 記念写真撮ってる場合じゃなかった、と反省しきり。 しかし、朗報です。
2022.09.26 福永紙工さんからDMをいただき、立川のGREEN SPRINGSで行われている「紙工視点」へ。 福永紙工の山田さんには、私がキギに入ったばかりでKIKOFの営業を担当しはじめた時、海外の代理店から契約を持ちかけられ、分からない事だらけで困り果て、山田さんを訪ね、色々教えていただいた事がある。 実はその頃、キギにはデザイナー以外の職種の人がおらず、私は何か分からないことがあると、キギ周りの頼れそうな外部の方を訪ねては、教えを乞うていた。 福永紙工さん