Mina Terada / KIGI・OUR FAVOURITE SHOPマネージャー

OUR FAVOURITE SHOPのプロジェクトやプロダクトの全般に携わる店長が、現場にいるからこ… もっとみる

Mina Terada / KIGI・OUR FAVOURITE SHOPマネージャー

OUR FAVOURITE SHOPのプロジェクトやプロダクトの全般に携わる店長が、現場にいるからこそ目にするアレコレを主観多めにリポート。 インコを肩に乗せると処理能力が35%アップするらしい。

最近の記事

PASS THE BATON MARKET vol.13

2023.09.23 池尻大橋を抜け出して、品川にて課外活動をしております。 PASS THE BATON MARKET vol.13 へ9/23(土)、24(日)と参加、KIKOFのB品や、CHIQのワインを販売します。 この企画には、OFSは初参加なのですが、私たち以外にも 、THE CONRAN SHOP、ジュリーク、RYE TENDER、漆琳堂、うなぎの寝床など 27の新規ブランドが登場。全56のブランドによるデッドストック・規格外品の蚤の市が行われます。豪華ー!

    • (小)創造物展 01

      2023.09.02 何という事でしょう。気付けば9月で、現在開催中の「(小)創造物展」も明日まで。しかし、何もリポートすることなく今日になってしまっていました…。 しかし、何事も遅いということはない、という誰かの言葉を信じて、閉展前日にまとめて更新します。 今回の企画は、 井上庸子さん、色部義昭さん、北川一成さん、Sandy Choiさん の4人のグラフィックデザイナーに、これまで制作してきたものの中から敢えて小さなものを選んで頂き、展示しています。 因みに、本題の打

      • 「ことば と え の4人」 03 〜 穂村さんと坂巻さん 〜

        2023.07.08 実は坂巻さんは、何度かOFSの企画でモデルをお願いしたり、イベントスタッフとしてお手伝いしてもらったりと、長いお付き合いがありました。前からずっと絵を描き続けていらして、いつかOFSでも展示をしようね、と言っていたのが、今回このような形で叶う事に。 穂村さんとは面識がなかったのですが、もう1組の歌人、伊藤紺さんから坂巻さんと相性ぴったりに感じる作家さんとして候補にあげていただいたり、坂巻さん自身も穂村さんのファンであったことから、あーしたりこーしたり

        • 「ことば と え の4人」 02 〜 伊藤さんと脇田さん 〜

          2023.07.01 脇田さんと伊藤さんは、伊藤さんが、雑誌・装苑の表紙を担当していた脇田さんのデザインを見て惚れ込み、自費出版で短歌集を出される時に装丁を依頼したのがきっかけで、それからお付き合いは長く、友達とも違う特別な信頼関係を持って数々のお仕事を一緒にされています。 今回は装丁という形から離れ、言葉と絵をリレーのように交わしながら作品を作り上げていきました。 今回の展示で、2人の作品の過程が記されているメモは、見ていると時々、どちらがどちらの作品について書いてい

          「ことば と え の4人」 01 〜 明日より開催〜

          2023.06.29 気づけば最後の更新から、はや2ヶ月が経過。あんなこともこんなこともあったはずなのに…と思いつつ、さ、前を向こう。 明日から、穂村弘 × 坂巻弓華 / 伊藤紺 × 脇田あすか による「ことば と え の4人」、開催となります。 今日はその設営で、それぞれのチームとは別々にやりとりを重ねていたので、今日初めて、2組の作品がOFS空間の中で1つになり、展示の全体像が見えました。 先ほどまで目の前にある事をバタバタと片しながら進んでいて、一通り落ち着いて

          「ことば と え の4人」 01 〜 明日より開催〜

          服部一成展 02 〜準備の様子〜

          2023.04.16 展示はいよいよ今週末まで、というのに、何故か時を戻して準備の様子を。 店舗のオープン準備と並走していた服部一成展の準備。 当初はご本人にも「設営はばっちりフォローさせていただきます」と伝えていたものの、実際直前になると、あらゆるミッションに追われ、バタバタと店内を動き回っている私やスタッフを見て空気を察したのか、 大人なデザイナー達が自然とフォローにまわりだし… 服部さんも、いつしか私の発言は虚構だったと悟り、自らガシガシ設営作業をし始めました。

          服部一成展 01

          2023.04.08 最近、本当にただの日記になっていたので、少し今回の展示・作品について書こうと思います。 池尻新店のオープニングエキシビションとなった服部一成さんの展示は、服部さんのグラフィックに対する真摯な姿勢が感じられる、直球の展示になりました。 昨年から準備してもらっていたとはいえ、新作を7作品というのは大変だったと思います。 キギの制作ぺースについては、もう理解しているから、何に時間がかかっているか予想がつくのですが、服部さんとはここまでしっかり伴走させて

          OFS.TOKYOオープン! 01 〜 …から少し経ちました〜

          2023.04.05 既に大分前の事のように感じられますが、3/17にOFSグランドオープンを果たし、早3週間。 直前までどうなることかと思いましたが、関係者皆様の粘りによって、何とか形になりました! 白金の店舗に来ていただいた事のある方は、何が引き継がれているかも探しながら店内を楽しんでください。 お店は今後も、ギャラリー「OFS GALLERY」とショップ「OUR FAVOURITE SHOP」とを展開していきますが、ショップではセレクトの商品も拡充して展開していき

          OFS.TOKYOオープン! 01 〜 …から少し経ちました〜

          移転準備中 05 〜白金から池尻へ〜

          2023.03.11 遂に来週、オープンとなりました! ようやくスタートのラインが向こうに見えてきた所ですが、スタートを切ってしまったら兎に角もう進むだけなので、今のタイミングで、この怒涛の2週間をちょっと振り返ります。 2月末には、白金店から池尻店へのお引越し。 障害物走を全速疾走するように、前へ前へ。少しずつ思い描いていたお店の全容が見え始めてきました。 しかし見えてきた、と思った所からの細かい作業の詰めがなかなか強敵で そんな我らの給水所ならぬ、休息の場は、お

          移転準備中 05 〜白金から池尻へ〜

          移転準備中 04 〜会議づくし、段ボールづくし📦〜

          2023.2.20 2月も下旬に差し掛かりました。 新店舗、3月のオープンに向けて… 運営・経営会議 内装・外装会議 什器・設備打合せ 仕入れ WEB改修 在庫.荷物まとめ 各種移転届 PR準備 などなど…と、オープニング展示の準備を並行して! 突き進んでおりますっ。うおぉぉやる事いっぱいあるぅぅぅ〜!! 一丸となって頑張っております。間も無く、情報解禁です。 2月よ、まだ行かないで!

          移転準備中 04 〜会議づくし、段ボールづくし📦〜

          移転準備中 03 〜産みの苦しみ真っ最中〜

          2023.2.5 白金店クローズをしてから、早2週間。(え…ホント?) 3月、池尻店移転オープンの準備をせっせと進めております。間に合うかなーっ! 何がドキドキするって、新店舗はスケルトン状態の建物をマルっと改築しておりますので…今の所まだ、全てはイメージの世界の中で進んでおります。 白金オープン時は、誰もshopやギャラリーの経験がなく、作業効率などは想像で作り上げたので、反省点も色々あり。今回は7年の経験を活かして、私もアレコレ、口を出します。 そして今年に入って

          移転準備中 03 〜産みの苦しみ真っ最中〜

          移転準備中 02 〜白金店 明日が最終営業〜

          2023.01.22 2015年7月4日のオープン以来、7年半営業してきた白金店も、明日が最終営業日。 ありがたい事に、OFSへ思い入れを持って下さる方も多く、「感慨深い」とか「寂しい」と声を掛けて頂くのですが、実はその実感があまりなく…池尻店へのオープンに向けて爆走中だからなのか。 今日も、たまたまOFSのお隣に住んでいて、オープン以来ちょこちょこ足を運んでくれていた(偶然にも)私の高校生時代の後輩が、家族で訪ねて来てくれました。 お嬢さんの みすずちゃんは、7年前

          移転準備中 02 〜白金店 明日が最終営業〜

          移転準備中 01 〜引越しガレージセール〜

          2023.1.11 気付けば、クリスマスもとうに過ぎ去り、年が明けておりました。 遅ればせながら、明けましておめでとうございます⛩🌅 少し長めのお休みを頂きまして、明日からはOFS年始の営業を開始します。本年もどうぞ宜しくお願いいたします! そして、年明け一発目の企画は 「引越しガレージセール」です! SNS でもご案内していた通り、OFSは今年2023年1月22日をもって、白金での営業を終了し、3月の中旬に池尻大橋へお引越しする事になりました。 昨年末、珍しくOF

          移転準備中 01 〜引越しガレージセール〜

          KIGI 10周年展「all is graphics」 04 〜OFS お取扱商品編〜

          2022.11.25 11月27日(日)まで開催のKIGI 10周年展「all is graphics」にあわせ、期間中白金から移転オープンをしているOUR FAVOURITE SHOP。(展覧会の紹介ばかりして、お店の紹介をしていない事に気付きました。) 全部ご紹介しきれていませんが、shopの方もボリューム満点の品揃え。 会期はついに、明後日11/27(日)までとなりました。最終日は、展示・shopとも17:00までとなりますので、お気をつけていらしてください!

          KIGI 10周年展「all is graphics」 04 〜OFS お取扱商品編〜

          KIGI 10周年展「all is graphics」 03 〜続•こんな所も見てみて編〜

          2022.11.23 前回の記事の続き。 KIGI 10周年展「all is graphics」の細かな見所をご紹介しています。本当に細かい所なので、概要は展示で配られるハンドアウト(作品マップ)を見てくださいね。 植原さんは最近カレンダーを作っていなかったのですが、どうやら来年(再来年用の)カレンダーを作るらしいと小耳に挟みました。楽しみ! あぁ、カレンダーの話だけで、文字量が多くなってしまった。 展示も11月27日(日)までとカウントダウンに入っています。27日は

          KIGI 10周年展「all is graphics」 03 〜続•こんな所も見てみて編〜

          KIGI 10周年展「all is graphics」 02 〜こんな所も見てみて編〜

          2022.11.23 KIGI10周年展「all is graphics 」、いよいよ今週末まで。早いです…。 会場でお配りしているフロアマップに、作品の概要は書いてあるのですが、小話的な要素をちょっと。 はっ、もうそろそろ準備しなくてはいけない時間になりましたので、続きは今夜にでも書こうかな! 本日、11/23(水•祝)17:00〜 と 11/26(土)14:00〜 のエキシビションツアーに来ていただけましたら、こんな小話を加えながらプロジェクトや作品のご紹介をいた

          KIGI 10周年展「all is graphics」 02 〜こんな所も見てみて編〜