mihoko_5

中小企業のための人材開発教育顧問/業務改善コンサルタント 「楽しく元気に働く」ために、 知っておくと楽しいマネジメントの原則を 絵本の知恵に学び、 組織の関係性をよりよくなんとかかんとかしていくための発信をします

mihoko_5

中小企業のための人材開発教育顧問/業務改善コンサルタント 「楽しく元気に働く」ために、 知っておくと楽しいマネジメントの原則を 絵本の知恵に学び、 組織の関係性をよりよくなんとかかんとかしていくための発信をします

    最近の記事

    noteで発信したいこと

    みなさん、たぶん、note以外にもたくさん発信されてると思うのですが、 どのように使い分けしていらっしゃるのでしょう・・・? とにかく書いていこう!と あれもこれも一度にできない私が考えたのは、 ●オフィシャルブログは、クライアントの社員のみなさまに向けて ●Instagramは、働く人に向けて、「#今日も元気にいこう」 ●Instagram story、日常のことつらつら(これが一番動いてる) ●facebookは、お友達に向けて ●noteには、当面は、あれもこれも「混

      • 「書く」が習慣になりますように。。。

        書くが習慣になるように~ まず、オフィシャルブログからだろう!と、 心新たに取り組んでいます。 遊びに来てください。 <最近の投稿> 私の仕事の「成果」 この一年の成果が見える頃にもなりました。 年末を越して、ちょうどこのころはクライアントさんにとっても変化を感じる頃。人材教育の始まりが・・・続きはこちら 月に一度のブログの紹介 ブログが月に一度・・・ これは、当番として回ってくる「オンライン絵本会」というグループで書いているブログのこと・・・続きはこちら 頭も心も柔

        • 2023年がやってきた

          新年あけましておめでとうございます。 楽しみでしかたない2023年が明けました。 今日は青空が広がっています。 本当にすがすがしい元日。 初詣は英彦山へ。 ありがたい一年の出発をさせていただきました。 それは、 「働く人と会社と地域を元気に!」 このスローガンに掲げている思いを形にしていきます。 かみさま、 人生ど真ん中にある働く時間が、 誰にとってもキラキラと輝くものでありますように〜 この祈りをこめて、毎日を過ごしたいと思います。 みなさま、どうぞ仲良くしてく

          • その瞬間の笑顔を最高にする絵本(001)

            業務改善アドバイザーとして、 組織開発をしていくときに、いつも心にリフレインしてくるのが、 JR東海 X'mas Express のCMです。 それを、冷たい風が思い出させてくれました。  「そうだ 京都に、行こう」のCMも大好きだけどなんといっても、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』の曲にのせたあのCM♡ 深津絵里さん、牧瀬里穂さんはじめとする、女優さんたちの表情が最高でした。 少し調べてみると 1988年 深津絵里 さん  1989年 牧瀬里穂 さん  1990年 

            「もっと、いい仕事をしたいなぁ~」と思っている人に届けたい

            私が目指しているのは、「全員でマネジメントする組織づくり」。 それがどういうことなのかを、説明する前に、 会社のことって、経営者や管理職といったTOPにいる人たちで経営されていると思っていませんか? 「え、そうじゃないの?」 「だって、そうなんだもん」 「提案があっても、意見なんてできませんよ」 なんて声が聞こえる企業・組織。 ここには、溝がいっぱい。 でも、実は、伸びしろもいっぱいです。 みなさん、労働者のままでいいのですか? 私は、会社員時代、本当に幸せでした。

            わたしのこと

            こんにちは。 noteの機能に慣れたいので今日も書きます。 今日は、わたしのことについて。 2006年に、お世話になっていたファイナンシャルプランナーの先生に、 「三宅さんの絵本の話面白い!」と言っていただき、 その事務所の会員さん向けの情報誌に、 連載させていただくようになったのが「絵本に学ぶ仕事術®」のはじまりでした。 そこから、福岡の中小企業応援のための情報誌・・ 今は、歴史の知恵・経営者の知恵を綴るとなっている地方紙に 2011年9月より、絵本から仕事術を学ぶと

            はじめましてのご挨拶

            はじめまして。 みほこです。 中小企業の教育顧問として さまざまな業種の働く人とお仕事をさせていただいています。 この仕事を通して見えてきたこと、 よりよい職場は、「全員参加型のマネジメント」で作ることができること、 そのマネジメントの原理原則について 企業内で自走する研修プログラムとして作った   「キラキラ社員のプログラム」~絵本ではじめる組織開発~のこと、 こんなことを、 関心を持ってくださっている人たちに向けて発信したいと思い、 長らく放置していたnoteに書き始