見出し画像

ウクライナ侵攻から見る、投資初心者が暴落時にしてはいけない行動!?

(この記事は約4分で読めます。)
先日このような記事を見ました

これを見て実質このように思った人は多いとは思います

(ロシアとウクライナ戦争じゃん…株価絶対影響あるじゃん!!)

という人が多いとは思います。

そして結論…暴落時は持っている株が下がるなどありますが、不安になることはない

ということです

目次

  1. 世界の不況や暴落が株価に与える影響

  2. 暴落時に初心者がやってはいけない行動

  3. 暴落時こそ出来ればして欲しい行動

について書いていきます


1  不況や暴落が株価に与える影響


暴落時はこのような状態です💦


今回のロシアウクライナショックで


(ロシアの株式市場は約13%程下落した)と出ています。

そして、原油高などによりおそらくだが更に下落は続くと思います。

そして、今回思うことがあります。
おそらくコロナショック(最初の2020年2月)
より急回復することはないとは思います。

『 三井DCアセットマネジメントPDFより参考に致しました。』

コロナショックでも一時期約30%下落していましたがその後急速に回復していきました。

しかし今回は急回復はなかなか難しいとは思います。その理由は!?

  1. 未だにコロナウイルスが終わっていない

  2. 相次ぐ原油高

  3. 物資がなかなか来ないという物流のストップ

などでおそらく更に落ち込む可能性もあります。

まとめますと、コロナ暴落で初めて投資した人は初めて経験する暴落だと思いますので、

対策を打つ必要があります。


その2  暴落時に投資初心者がしてはいけないこと

今回のような明確な暴落時ぼうらく にしてはいけないことがあります。

それは!?(資産をむやみに売らないことです。)

このように暴落すると資産は減っていきます。そしたら売りたくもなります。

しかし、これも断言できます。 

(全ての暴落相場は、数年後回復してきた。)

例えばリーマンショックの時のS&P500指数の動きです。

『 基礎から学ぶマネーライフより参考にしました』

 S&P500指数  とは…?米国の株価指数の1種類

アメリカの超大手500社から構成される指数です。

(数々の暴落を跳ね除けた世界で最強の指数)とも言われる
FIREのための資産形成の中心にもなれる

とんでもなく優秀な指数のこと

 

リーマンショックとは…2008年アメリカの有名大手証券会社(リーマン・ブラザーズ)が

財政破綻 ざいせいはたんしたことにより引き起こった金融危機のこと

リーマンショックの底値でS&P500指数は約50%下落している  が、

(イメージとしては2000万円の資産が1000万円となること)

(4年後株価は暴落する前に戻ってそこから上がっているという)

つまりまとめますと、

(たとえ資産が半値 はんねになるような暴落相場ぼうらくそうばが来ても、

遅くても5年以内には回復してそこから上がり続ける)

です。焦らずに投資スタイルを確立しましょう。


その3  出来れば暴落時に行って欲しいこと

できれば暴落時に行って欲しい行動があります。

それは!?(資産を少しずつ買い増すことです。)

たしかに下がりますが、数年後株価が戻る可能性があるのでしたら、損はないとはおもいます

少しずつ買い増すメリットについて 

  1. 少しずつ買い増すことでリスク分散となる

  2. 上がった時の恩恵を受けやすくなる

  3. 安くで買えることも多いので多く株式などを買える

  4. 積立投資などで毎月少しずつ多く株式など買えることもある

ということです  つまり、

(FIREを目指す人は何度か暴落と暴騰ぼうとう を経験して成り上がる)

ということです。

そして、買います時に必要となるのが
(投資する商品を決めること)

がとても重要になります。


まとめ

今回はウクライナショックから学ぶ
投資初心者がしてはいけない行動について書きました。

時事ネタから紐解いていくと、

こうして世界経済に影響することも分かります。

たしかに暴落でどんどん下がる株に買いますのはすごく勇気がいります。

(そのため、潤沢なキャッシュ=現金がある程度必要となります。)

ですので、学びましょう
本日もありがとうございました



参考にしました記事です

(朝日新聞デジタルより参考にしました)

この記事を書いた作者です


サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!