見出し画像

ずぼら会社員が毎日自炊するために取り組んでいること

自炊は節約のきほん!仕事が忙しくても取り組めるアイデアが満載!

⬇️この記事はこんな人に役に立ちます。

✔社会人なのに自炊できないよ💦
✔自炊は最強の副業と前言っていたけど詳しく聞かせて👂
✔社会人でも簡単に自炊できる方法

結論は…やり方さえ分かれば毎日500円以上副業で稼げるくらいの金額面での大きさが自炊にはあります(*^^*)
ぜひ取り組みましょう!!

こちらの記事でも書きました。

🎉【自炊はコスパの良い副業だ!!⠀】

と言いました。 

その理由としては、

(ラーメン700円かかるとして、自炊は1回約200円前後)

✔700-200=500円 

さらに副業収入には税金がかかります。

しかし!自炊や節約は税金がかかりません。
要するに、

✔(副業で500円稼ぐよりも、自炊や節約で500円分貯めるのが圧倒的あっとうてき に楽なのです)🎉

そして、一人暮らしで自炊ができるようになる方法を書いていきます


✔前提として、基本作りすぎず、食べすぎない

自炊する人はこのようにも考えます。

✔(作りすぎたら効率がいいだろう😊)

しかしそのやり方では長続きしません❌

理由はシンプルです

✔【絶対食べ忘れるのと、多く作ると食べすぎるからです。⠀】

食べすぎるということは余計に食費がかかります。

そして、作りすぎると捨てることになる恐れがあります。

✔ですので、例外を除いて基本作りすぎず、食べすぎないことが、

自炊を副業としてなりたたせる前提条件です!!

それでは、方法を書いていきます。


1  鍋料理✨とカレー

例外とは、鍋料理とかです🍲

(但し夏は食中毒しょくちゅうどく とかになりやすいので、できても当日たべるぶんです。)

シンプルで簡単にできる料理です。
やり方は

✅具材を切る→鍋に入れる→水を入れる→煮込んで鍋の元を入れる         以上です。🎉

メリットは2日くらいは作り置きができることですね。

仕事をしている人にとって次の日ご飯作らなくて済むのはかなり気持ちが楽になります。

そして、カレーの場合は、カレーの元を入れるので済みます。


2  めんつゆを使った料理🎉

めんつゆは自炊する人にとって万能な調味料です。

✔(例えるなら『 ドラえもん』くらい万能です✨
会社員で例えると、マイパソコンくらい重要アイテムです。)

✅ めんつゆの利点
 

✔味が濃いので1本で味つけが終わる。
✔丼物を作る時余分な調味料を入れなくて済む
✔1人でできる料理はほとんどめんつゆで事が足りることが多いです。
 ✔汁物、炒め物、焼き飯など場所問わず役に立つ

まさに自炊には欠かせない万能アイテムです。


3YouTube動画(節約家の動画)

みなさんにひとつ質問です。

✔(YouTube見てますよね?)

  • 今は見ていない人が少ないとは思います。

  • 実はYouTubeにもずぼらな人が自炊するアイデアがあるのです。

それは!(節約せつやく している人の動画です)🎉

今節約している人は、食費月1万円とかで行っても苦にならない人もいます

✔(ちなみに、平均的な食費は月4万円です)
 
実は…先程丼物にめんつゆを使うというのもYouTubeから取り入れた方法です。

それくらいYouTubeで簡単にできる自炊を調べて実戦するだけでも、かなりお金が溜まりやすくもなります。



まとめ

今回は会社員が自炊するために取り組んでいることについて書きました。

あらためてもう一度いいます。

✔(副業で500円稼ぐより、自炊で500円貯めるのが誰でもできてあっとうてきに楽!)

1食抑えるだけでもかなり大きな効果を持ち

しかし、仕事が忙しかったりコンビニとかが楽なのは分かります。

もし少しでも興味が出たのでしたら、今日からでも取り込めれたら嬉しいです

本日もありがとうございました


サイトマップ作りました

今回参考にした記事です


サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!