ねこねこ

アラフィフの新米パパ。 現在6ヶ月の育休をいただき、子育て奮闘中です👧

ねこねこ

アラフィフの新米パパ。 現在6ヶ月の育休をいただき、子育て奮闘中です👧

最近の記事

【男性育休】離乳食教室にて

妻と子どもと3人で離乳食教室に参加した。 受付の際に、今日は参加者が多くて、かつ親と子どもの2名までしか入れない決まりなので、1人は部屋の外で話を聞いてほしいと言われた。 これは、母親と子どもの参加を前提とした決まりなのか!?両親と子ども3人での参加は想定されていないということなのだろうか… 後で妻に聞いたところによると、ウェブの申込みフォームには、特に参加人数の記入欄などもなかったようだ。 たしかに周りを見回しても、2人(母親と子ども)で参加の方々しかおらず、こうい

    • 【男性育休】育休の延長のこと

      先日、職場の上司と面談をし、育休の延長について話し合いをした。 現在、6ヶ月のところを1年に延ばさせてもらうというお願い。 延長の理由①妻の産後ケアにまだ時間が必要と判断したから。 もともと体が弱く体力もない妻。40歳を過ぎての高齢出産の影響もあるのか、産後は腱鞘炎、ヘルペス、トビヒ、乳腺炎、腰痛、ギックリ腰…など毎月のように様々な不調に見舞われていて、その都度自分が主で(たまにワンオペ)子育てと家事をしていた。 そんな妻は、仕事が好きで早く職場復帰したいと思っているので

      • 【男性育休】産後ケアのこと

        昨日、訪問型産後ケアの助産師さんが我が家にやってきた。 話を伺っていて、あらためて気づきがあったので残しておきたい。 気づき① 産後ケアは文字どおり、産後のママ(とパパ)のためのものであるということ。 助産師さんは、とにかく妻の様子を色々と尋ねていた。産後の経過や最近悩んでいることはあるか、育児で困っていることはあるか… また、自分にも声を掛けてくれ、子育てや家事などこの4ヶ月の間してきたことを労ってくれた。 何より、ちょうど当日の朝にぎっくり腰になってしまった妻の身

        • 【男性育休】美容室にて

          先日、久しぶりに美容室に行った。 その際、美容師さんとの会話で感じるところがあったので、記しておこうと思う。 たしか前回も聞かれたような気がするが、育休中何をしているのか?という質問を受けた。 私の育休6ヶ月というのは、他のお客さんと比較してもなかなかのレアケースらしく、そんなに休んでいたら暇を持て余さないか?と率直に思うらしい。 そして、仕事とどっちが大変か?早く仕事に戻りたくないか?とも聞かれた。 まったく悪意のない質問だとは思うが、彼の中には、子どもは母親が主

        【男性育休】離乳食教室にて

          【男性育休】育児休業3ヶ月のふりかえり

          1月末に娘が誕生し、2月から始まった6ヶ月の育児休業。 4月末で半分が終わったので、ふりかえりをしてみようと思います。 ざっくりどんな感じだったか2月 無我夢中 夫婦ともに手探り、試行錯誤の連続。頻繁なおむつ替えとミルクに睡眠不足が続き、あまり記憶がない。無我夢中で駆け抜けた印象。1週間滞在した妻の両親への対応にも苦慮。「家族」の大変さをあらためて痛感。 3月 少し慣れてきた 子育てのペースがなんとなく掴めてきて、緊張が溶け始める。と同時に急激に疲れを感じた。睡眠不足は相

          【男性育休】育児休業3ヶ月のふりかえり