見出し画像

【OPV Members!】ガラス工房にNew スタッフが加入しました!

パイオニアヴィレッジにはガラスアクセサリ工房が1階に入居しています。

その名も"アトリエiriser"。2019年より、同名でブランドも展開しています。

SNSにて紹介されていますが、タイトルの通り、工房に新しいメンバーが加わりました。

そちらから文章をお借りして、紹介です!

以下、アトリエiriserのFacebook投稿の転載です。

======================================

4月から新しくメンバーに加わった清田さんの、
インタビューをまとめましたので、ぜひご覧ください!

画像1

Q.自己紹介をどうぞ!

A.清田 翔衣、現在20歳。
新潟県出身で、富山ガラス造形研究所卒業し、4月からアトリエiriserで働いています。ニックネームはういちゃん。

Q.学生の時、何を勉強してました?

A.富山ガラス造形研究所で、吹きガラス、ガラス加工、キルンワーク、バーナーワークなどガラス制作について勉強していました。
ガラスが好きになったきっかけは、小学生の時テレビで吹きガラスの映像を見た際かっこよく見え、これやりたいと強く思いました。
高校卒業してから、親から「やりたいことをやりな」と背中を押されたことで、ガラスの学校に入学しました。

Q.なぜアトリエiriserにきましたか?

A.学校でガラスを学んでいる時に、バーナーワークが自分に合っているなと感じ、職場を探している時、Instagramでiriserの募集を見つけ、ダイレクトメッセージを送ったのがきっかけです。
調べていくうちに、小高のスタッフや小高パイオニアヴィレッジのことを知りより魅力に感じました。

Q.数日働いてみてどうですか?

A.他のスタッフの方も優しいですし、他のいろんな起業家との交流が楽しいです。今までは自分が作りたい作品を作っていましたが、商品を制作する上で、何mm単位など決めて厳しく制作されていると感じました。
自分の作っていた作り方と違う部分もあるため、勉強になリます。

Q.最後に一言お願いします!

A.私が知っているガラスのアクセサリーは年配の方がつけることが多かったため、自分の作品やiriserのアイテムでも、自分と同世代の若い方など年齢を問わないアイテムを生み出したいです。

画像2

専門学校で身につけた下地で、早く現役のワーカーさんに追いつけるのではないでしょうか。

また、若い世代の目線も入れ、今後視点と技術の両方でiriserの表現の幅の広がりそうで楽しみです。

お越しの際は、お声がけしてみてください👋

アトリエiriser情報

web

Instagram

Twitter

Facebook

Youtube


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?